2023年01月22日プレイリスト「『ウサギ』で棚からひとつかみ」
1. RAINY WALK / 山下達郎 "ムーングロウ" '79
2. BLUES JUMP THE RABBIT / JOE TURNER '53
3. WHITE RABBIT / JEFFERSON AIRPLANE '67
4. BUNNY / JOHNNY CYMBAL '61
5. HEY, HEY BUNNY / JOHN FRED & HIS PLAYBOY BAND "PERMANENTLY STATED" '68
6. BRIGHT EYES / ART GARFUNKEL "WATERSHIP DOWN OST" '78
7. BUNNY HOP / RAY ANTHONY '52
8. ピーターラビットとわたし / 大貫妙子 "クリシェ" '82
---------------------------------------------------
■内容の一部を抜粋
・近況
本日から文化シヤッターさんがスポンサーに加わったそうだ。
・『ウサギ』で棚からひとつかみ
卯年にちなんで「『ウサギ』で棚からひとつかみ」。今週はオーダーしていたレコードで届いた分。二週間の予定でプログラムを組んでいるけど、レコードが揃わなかったら一週だけで挫折するかもしれないとのこと。
こういう何かにちなんだプログラムはなかなか選曲が難しい。タイトルで選ぶと曲があまりおもしろくない。でもかけなくてはなんない。そういうことがないように曲をできるだけ厳選してお届けしたいと達郎さん。
・RAINY WALK
ここのところ訃報が相次いで入ってきていて、先週はジェフ・ベック、一昨日はデヴィッド・クロスビーの訃報が入ってきた。
「えぇ、なんと高橋幸宏さんがご逝去されました。幸宏さんは私と全く同い年で、同世代の方であります。レコーディングもコーラス等に参加さしていただきました。ライブもずいぶん一緒にやらせていただきました。幸宏さんは日本の、我々の世代の代表的なドラマーであります。とっても素晴らしいテクニックを持ったドラマーであります。ので、そこら中で、たぶん追悼の番組、そういうものがあると思いますので、日を改めて、という感じでありますが。私個人の作品ですと79年のアルバム『MOONGLOW』に入っておりますRAINY WALK。これの演奏をしてもらってます。RAINY WALKってもともと、その年のアン・ルイスさんのアルバムをプロデュースした際に書き下ろした曲なんですけれども、アウトテイクになってしまいまして、でも曲が気に入ってましたので、原盤買い取って自分のアルバムに入れました。ですのでその当時のアン・ルイスさんのレコーディング・メンバーであります、高橋幸宏さんドラム、細野晴臣さんベース、佐藤博さんキーボード、そして松原正樹さんギターという、この4人によって演奏されております。心よりご冥福をお祈りしつつ、RAINY WALK」と達郎さん。
・BLUES JUMP THE RABBIT
ジョー・ターナーはリズム&ブルースの大御所。1953年の「BLUES JUMP THE RABBIT」。いわゆるジャンプ・ミュージック。もう原盤がほとんど存在しない。マイナー・レーベルから出たやつなので達郎さんも持っておらず、コンピレーションにも入ってない。なので今日は配信データ。
・WHITE RABBIT
達郎さんの世代でウサギといえば、いちばん有名なのがジェファーソン・エアプレイン。1967年のセカンド・アルバム『SURREALISTIC PILLOW』からのシングル・カット「WHITE RABBIT」。1967年、全米8位。いわゆるドラッグでトリップした歌で、不思議の国のアリスのエピソードとか、曲を作ったグレイス・スリックはマイルス・デイヴィスの「SKETCHES OF SPAIN」を聴きながらインスピレーションを得たとか、神話と伝説に包まれた一曲。
・うさぎ
辞書を見るとRABBITは飼いうさぎ。野うさぎだとHARE。そのほかにうさぎを呼ぶときにBUNNYというのがある。これは「うさぎちゃん」のことでバニー・ガール。雑誌「PLAYBOY」のマークでお馴染みのうさぎの耳の女の子。
・BUNNY
ジョニー・シンバルが「MR. BASS MAN」で売れる前の1961年のMGM時代のシングル「BUNNY」。
・HEY, HEY BUNNY
ジョン・フレッド&ヒズ・プレイボーイ・バンドが1967年の大ヒット「JUDY IN DISGUISE(WITH GLASSES)」の後に出したセカンド・アルバム『PERMANENTLY STATED』からのシングル・カット「HEY, HEY BUNNY」。1968年、全米57位。
・BRIGHT EYES
イギリスの児童文学で『ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち』が1978年に映画化されて、サウンドトラックで主題歌を歌っているのがアート・ガーファンクル。素敵な一曲「BRIGHT EYES」。
・TATSURO YAMASHITA RCA/AIR YEARS Vinyl Collection
RCA時代のカタログ8作品をアナログ盤とカセットで再発することになった。76年から82年までの作品を『FOR YOU』から遡るかたちで順次発売。第一弾は5月3日。
5月3日に『FOR YOU』。
6月7日に『RIDE ON TIME』。
7月5日に『MOONGLOW』と『GO AHEAD!』。
8月2日に『SPACY』と『CIRCUS TOWN』。
9月6日に『IT'S A POPPIN' TIME』と『GREATEST HITS! OF TATSURO YAMASHITA』。
5ヶ月連続リリース。
詳しくは山下達郎RCA/Airイヤーズ・ヴァイナル・コレクションの特設サイトにて。
https://www.tatsurorcaairyears.com
・帯
福岡県のリスナーから「帯は付くのでしょうか?」という質問。
オリジナルの帯は付かないという。あの頃は凝っていてトレーシング・ペーパーの帯とかいろいろあって、そういうのは今不可能なので、重量盤とかリマスターの告知が入った新しい帯になるそうだ。完全復刻にはあまり興味がなくて、あくまで2023年の仕様で復刻とのこと。
・BUNNY HOP
レイ・アンソニー&ヒズ・オーケストラ。レイ・アンソニーはトランペッターでグレン・ミラーなどで活躍した人。自分のオーケストラを持ち、自分のテレビ番組を持って大変な人気を博した。1952年のヒット・ソング「BUNNY HOP」。ダンスのことで、日本では坂本九さんがヒットさせた「レットキス」、ジェンカの元ネタ。前の人の肩を掴んでぴょんぴょんと前に進む。
・THE YOUNG RABBITS
ザ・ジャズ・クルセイダーズ、のちのザ・クルセイダーズの初期のレコーディング。1962年のアルバム『LOOKIN' AHEAD』に入ってる「THE YOUNG RABBITS」。「こういうインストはタイトルに必然性がないのであんまり深いことは考えずに」と達郎さん。この後、クルセイダーズは有名になるが、この時代はドラムスがスティックス・フーパーで、ベースがジミー・ボンド、ピアノがジョー・サンプル、テナー・サックスがウェルトン・フェルダー、トロンボーンがウェイン・ヘンダーソンという面々。「素晴らしい演奏です」と達郎さん。
・今後の予定
高橋幸宏さんの訃報を受けてネットを見ていて、大変な見落としをしていたことに気付いたという。達郎さんのアイドル・グループのラスカルズのドラマー、ディノ・ダネリが昨年の12月15日に亡くなっていた。全然知らなかったので大変ショックを受けて、ディノ・ダネリの特集を二月のあたまくらいにやる予定。とりあえず来週は『ウサギ』で棚からひとつかみ。
・遠視
沖縄県那覇市のリスナーからのお便りで視力について「ハガキを読むときメガネなしで大丈夫なのでしょうか?」の質問。
視力はどんどん悪くなっていて遠視だとか。質問したリスナーは大きな字で書いていて「すごく読みやすいです。よろしくお願いします」と達郎さん。
・ヴィンテージ・ギター
福生市のリスナーから「達郎さんはいわゆるヴィンテージ・ギターを所有されてますか?」という質問。
今や全てヴィンテージなのだとか。茶色いテレキャスターも78年くらいの製造なのでもう40年以上になるとのこと。ストラトは57年くらいのもの。45,6年のキャリアなので結果的にヴィンテージになってるとのこと。
・子どもの頃好きだったおやつ
神奈川県鎌倉市の超常連のリスナーから「達郎さんは甘いものが苦手ということですが、子どもの頃好きだったおやつは何ですか?」という質問。
中学のときに実家が街のパン屋をはじめたので、お菓子が目の前に山のようにあって天国だと思ったが、3ヶ月経つとにおいを嗅ぐだけで食べる気がしなくなったとか。小学生の頃は池袋のお菓子屋さんで、栗煎餅のほのかな甘味が好きで、今でも食べるそうだ。かえってガムとかチョコレートは食べないとのこと。
・ピーターラビットとわたし
大貫妙子さんの1982年の名盤『CLICHE』から「ピーターラビットとわたし」。
■リクエスト・お便りの宛て先:
ハガキ
〒102-8080 東京FM
「山下達郎サンデー・ソングブック」係
2023年01月29日は、引き続いて「『ウサギ』で棚からひとつかみ(予定)」
http://www.tatsuro.co.jp