![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/db/b754caac144809ea362f9572b97ea105.jpg)
2024年01月28日プレイリスト「棚からひとつかみ」
1. ヘロン / 山下達郎 "コージー"、"オーパス" '98
2. LA LA LA / THE SHAMROCKS '64
3. DREAMIN' / GENERAL JOHNSON & THE CHAIRMEN OF THE BOARD "WHAT GOES AROUND COMES AROUND" '93
4. HAVE YOU EVER / THE ENCHANTED FIVE '69
5. THE LIFE OF A CLOWN / BEN AIKEN '67
6. WHENEVER A TEENAGER CRIES / REPARATA & THE DELRONS '65
7. LOVE CAME TO ME / DION '62
8. HEY BABY / ANTHONY WHITE '75
9. BETTER BELIEVE IT / BRENTON WOOD '75
10. バラ色の人生~ラ・ヴィ・アン・ローズ / 山下達郎 "レイ・オブ・ホープ" '11
---------------------------------------------------
■内容の一部を抜粋
・近況
スタジオに入ってレコーディングを行っているそうだ。
・棚からひとつかみ
一月にちょっと時間があったので、仕事場のテーブルに、山のように積んでいるレコードやCDを棚に戻したり、買ったレコードの整理をしたという。そんなレコード整理のお供の「棚からひとつかみ」。
・ヘロン
「世相が割と混沌としておりますので、明るく明るく心がけます。そうしますとこういうリクエストがたくさんいただきます」と達郎さん。お馴染み「ヘロン」。
・LA LA LA
ザ・シャムロックスは1960年代にスウェーデンで活躍したバンド。1962年のスティービー・ワンダー最初期の曲を、カリフォルニアのラテン系チカーノのバンド、ブレンデルスが1964年にヒットさせた。同じ1964年にシャムロックスが更にカバーしてヒットさせた。日本でもヒットして、達郎さんも中学生の頃にアマチュア・バンドでやっていたとか。
・DREAMIN'
ジェネラル・ジョンソン&チェアメン・オブ・ザ・ボードが1993年に再結成してアルバム『WHAT GOES AROUND COMES AROUND』を出した。その中に入ってる「DREAMIN'」。
・HAVE YOU EVER
お次はソウルもの。最近手に入れたシングル。オハイオのヴォーカル・グループ、エンチャンテッド・ファイブの1969年のシングル「HAVE YOU EVER」。のちにエンチャンテッド・ファイブはアルティメッツに発展するが、そのアルティメッツの名義でも発売されている。
・THE LIFE OF A CLOWN
ソングライターものを相変わらず買っていて、これはジョージ・カーのプロデュース作品。ベン・エイケンはフィラデルフィアのシンガーで、1967年の「THE LIFE OF A CLOWN」はジョージ・カーのプロデュース。アレンジはリチャード・ティー。
・バースデイで棚からひとつかみ
来週2月4日は達郎さんの71歳の誕生日なので「バースデイで棚からひとつかみ」。来週はまた恐怖の聴取率週間だけれどものともせずに。新しいネタをいろいろと仕入れてあるとか。
・WHENEVER A TEENAGER CRIES
1960年代の終わりから1970年代の頭にかけて、オールディーズのレコードの情報がなかなか手に入らなかった。そんな中でオールディーズのファンジン、マガジンの草分けだったのが、今は亡き宮下静雄さんの『フォーエバー・マガジン』。それともうひとつ神谷誠一さんという方がやってらした『バック・トゥ・ザ・ロック』というマガジン。このふたつが達郎さん世代のオールディーズの情報としては本当に貴重なミニコミであった。その神谷誠一さんは宮治淳一さんとも、とっても関係が深い方だった。今年の1月3日に73歳でお亡くなりになった。達郎さんが結婚したときにはラスカルズのスパニッシュ・ヴァージョンとイタリアン・ヴァージョンのシングルをプレゼントしてくれたそうだ。ご冥福をお祈りしながら神谷誠一さんが好きだった一曲、ニューヨークのガール・グループ、レパラタ&ザ・デルロンズの1965年のヒット・ソング「WHENEVER A TEENAGER CRIES」。
・LOVE CAME TO ME
レパラタ&ザ・デルロンズの「WHENEVER A TEENAGER CRIES」を聴いてたら急にディオンが頭の中で鳴ったとか。ディオン1962年のベストテン・ヒット「LOVE CAME TO ME」。
・HEY BABY
達郎さんはコレクター体質ではあるけれど、オリジナルに拘ってるわけではなくて、リイシューでも音のいいやつだったら購入するそうだ。そうして買ったレコードが山の中にあって出てきたのがアンソニー・ホワイト。フィラデルフィアのキーボード奏者だけれど、一枚だけアルバムが出ている。これ結構レアなやつ。1976年にフィラデルフィア・インターナショナルから出たアルバム『COULD IT BE MAGIC』は1990年代以降に再評価された。このアルバムの前にフィラデルフィア・インターナショナルから一枚シングルを出していて、これがレアでむちゃくちゃ高い。昔買ったボロボロのシングルしかなかったが、十年ほど前にリイシューが出て、意外と音がよくて好きで聴いていたのが、今回、山の中から出てきた。1975年の作品でアンソニー・ホワイトの「HEY BABY」。
・BETTER BELIEVE
サンレイズのリック・ヘンの話を新春放談でしたが、つい最近届いたのがブレントン・ウッド。1975年に発売した「BETTER BELIEVE」。プロデュース・クレジットはないがアレンジがリック・ヘン。
・バラ色の人生~ラヴィアンローズ
宮城県仙台市のリスナーから「今月、私の夫が誕生日と共に退職を迎えます。この日のためにサンソンへリクエストは『バラ色の人生~ラヴィアンローズ』と十年以上前から決めていましたが、現在の状況を考えると難しいのはわかっています。せめてこのハガキ、達郎さんにお目を通していただければ、それだけでもうれしいです」というお便り。
「おかけしますよ」と達郎さん。
■リクエスト・お便りの宛て先:
ハガキ
〒102-8080 東京FM
「山下達郎サンデー・ソングブック」係
2024年02月04日は、「バースデイで棚からひとつかみ」
http://www.tatsuro.co.jp