こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

被災地のテレビ局をメインに報道体制をとれないのか?

2011-03-13 19:55:46 | Weblog
東京キー局のこの2日間の報道を見ていると、全部同じで、一番知りたい被災地住人の安否がほとんどされていない。
現地に知り合いがいて、連絡が取れない全国の人達に知らせる放送は、
避難場所で、全員の声を全国ネットで放送する事。
100人でも200人でも一人当たり10秒でもいい。「私は無事だ!」というコメントと同時に顔を映せば、どれだけの人が安心するだろうか?
原子炉の安全性に興味があるのは、地元の人と確実に安全な生活をしている人だけだろう。

東京のテレビ局の報道姿勢は、何所に住んでいる人の何を知りたいか? が曖昧だ。
安全な場所に住んでいる自分でも、どこか一つの局が説明すればいい事で、全部の局が繰り返し同じ説明をする必要なんて無い。
データ放送が7割にも普及している現在、専門科に同じ質問輪10分の間に繰り返しするなんて、電波の無駄遣いにしか思えない。
原子炉の説明はデータ放送に任せておけばいいんだ。

震源地のマグネチュードが変更になろうと、被災地で避難している人にはどうでもいい事。
科学的。歴史的検証は一段落してから放送しても誰も非難しないだろう。
どうせ、ビデオ取りした放送がカットされているんだから、ほとんどのカメラマンとアナウンサーを現地に派遣して、地元放送局のアシスタントとして活動するのが視聴者の知る権利の行動だと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安を煽る最悪のパターンを率先して放送していいのか?

2011-03-13 08:17:04 | Weblog
民放全てのアナウンサーや記者会見での質問が、最悪のパターンを専門科や官房長官に言わせたい質問ばかりしている気がする。
マスコミが、率先して不安を煽ってどうするんだ?
原発での避難地域の拡大の説明を求めるのを聞いていると、炉心誘拐を隠しているんじゃないのか?という不信を植え付ける発言にしか聞かれなかった。
避難は余裕を持って安全を図る。という事を失念しているんじゃないのか? それとも不安を煽るように指示されているのか?

各テレビ局で避難情報の不備を盛んに言っているが、報道の為にレポートしている局員に情報を収集して、一カ所でまとめる事をしていないのだろうか?
被害の有った場所の撮影と感想は、もう必要ない。避難している人、避難を求めている人に焦点を当てて放送してくれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公務員給与のカット分を災害地域に

2011-03-13 07:11:51 | Weblog
非常事態なので、公務員給与の20%カットを1年間やっていいんじゃないか!
被災地の公務員を別にすれば、国民は納得する。
この時点で反対する公務員はいないと思うのだが、一部でいいからマスコミも国会議員も発言して欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする