![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2d/13caa69c9750e7ec831a4e32e1af499c.jpg)
今日、九州新幹線が全線開業しました。
昨日昼までの祝賀ムードは一転。各駅での出発式は取り止めになり、沿線自治体の開業イベントもほとんどが中止・延期になりました。このような非常事態下では当然であり、仕方のないことと思います。
そして今日は有明海沿岸地域にも津波警報が発令され、在来線の鹿児島本線は荒尾~玉名、熊本~新八代で運休になりました。
しかし山側を走る新幹線には影響がなく、定時通り、運行を続けました。
新幹線の効果として分かりやすいのはスピードですが、在来線と合わせて2つのルートが確保され、不通になっても片方が機能するという点も挙げられます。
何も祝いの言葉がない開業でしたが、初日から見舞われた非常時に、九州のメインルートを守るという大事な役割を果たしてくれたと思います。
※九州新幹線開業前後の詳しい様子は、「九州新幹線カウントダウン」で紹介しています。