![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c8/4b74be0175c2bd5f59961f684bec03cd.jpg)
コンベンションセンターからは、リムジンバスに乗り、済州市へと戻ります。
リムジンらしく、中文の高級リゾートホテルをこまめに回っていくけど、乗客ゼロ。豪華なホテルに泊まる人は、路線バスなんて乗らないのかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/26/fd1bc9ba65f2aab8cfe90ccb32837536.jpg)
今日の泊まり先は、済州市の旧市街。リムジンは経由しない街なので、どこかでバスを乗り換えねばなりません。
一計を案じ、そのまま終点の空港まで乗車。大型タクシーに乗り換えて、泊まり先のホテルへと直行しました。6人で11,000ウォン≒1,200円の投資で、ラクできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/de/9dd8ba26e48597f99b6c651eddaf1241.jpg)
宿は、オーシャンスイート済州にとりました。海辺のリゾートホテル群の一角を成すホテルです。
海沿いながら、空港までタクシーで10分、街中までも歩いて10分の好立地。周辺にはカフェやコンビニも多く、裏には新世界系のショッピングセンター「Eマート」もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/34/ce55c82300c1246c8e130817df79cce5.jpg)
ツインルームですが、ベッドの1つはダブルサイズで、家族旅行でもこれで充分。玄関があり、靴を脱いで過ごせるのは、日本人にとっても嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3b/b10c0e7e0dd8ca454c0a6fbfaa64db77.jpg)
そして、床まで広がるガラス窓からは、穏やかな海を望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/39/f589e9fa9104100b890a01a192d63509.jpg)
窓ガラスが汚れているのは残念だったけど、明日から清掃に入る旨の告知があり、つまりは一番汚れている状態だったってことですね(泣)。
ツイン1泊で88,000ウォン≒9,200円。こちらも、なかなかお値打ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e7/3f756dece11eed2e14a02111194e39ed.jpg)
Eマートで、日用品のお土産(我が家は缶入りお粥)を買い出した後は、夕食タイム。ウォーキング後の足で歩き回るのは大変なので、えり好みせず、近くの店に入ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8f/ef1eee7b67dfdae5c5a2028dec0e64b0.jpg)
お値段は観光地価格だったけど、いろんなメニューが揃っていたのはありがたい。済州名物の黒豚焼肉に、海鮮パジョン、ナクチポックム(タコ炒め)などなど、いろいろ味わいました。
もちろん、韓国ビールも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/34/3da10b24f126a421ecb65ab82967ca96.jpg)
食後は、済州の旧市街を散策。昨年泊まった新済州も繁華街でしたが、それより大きな規模の繁華街がもう一つあるのだから、済州市は大きな街です。
韓国では明日は平日というのに、夜9時前でも買い物客で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a5/66657acdfa3ad1990094f4087fec2413.jpg)
地下街も、思っていたよりずっと大規模。照明がこうこうと明るくて、昼間に戻ったかのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2a/d2b3f5aba6bf5d0897d1150f6d78c877.jpg)
韓国の在来市場ではよく見かけるようになったアーケードですが、日本のような商店街のアーケードは初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7d/5491d9f8845bd1135ae066987e819b60.jpg)
旧市街に泊まりましたが、どうしても行きたい店があったので、わざわざタクシーを分乗して新市街へ。お目当てはこちら、済州地ビールの店・ジェスピです。
近年は大型マートで外国産ビールの売り上げが国産を上回る等、ビールの裾野が広がりつつある韓国。輸入のクラフトビールを扱う店も増えてますが、国産地ビールはまだまだ珍しい存在です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f9/41021d6509e440deff72de3c6df094c5.jpg)
店内は、あか抜けた空間。広々としてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/00/7fbe43e6dca8815aec1f772ac445e58f.jpg)
サーバーから提供される地ビールは、ぜんぶで5種類。300mlで5,000ウォン≒520円、500mlで7,000ウォン≒720円と、韓国のビールの相場からすればややお高めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/42/7caa0e45f3b5ecd8a6cd095288166eb3.jpg)
おまちかねのビール登場!韓国人の好みに合わせてか、だいぶ軽めな口当たりです。日本のクラフトビールを想像して飲むと物足りないかもだけど、逆にこちらが好みという人もいるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/15/f97d6ba5cca46a1688c6dff178d7695e.jpg)
フードも充実。済州産ポークのソーセージ盛り合わせ、甘くておいしかったです。
済州の空気と、済州の水で仕込まれたビールと、済州が育んだ肉で、すっかり全身済州に染まってしまいました。
済州島を「離島」と思って行くと、あまりの都会ぶりに驚きますよね。街の散策としても、楽しめるところだと思います。
ジェスピは、雰囲気もよくておすすめです☆ぜひ次回は訪ねてみてください。