Chang! Blog

福岡のハングル検定準2級建築士、そして一児の父の[ちゃん]のブログです

GW韓国【2】復活!ソウル駅

2013年05月08日 | ■韓国
 昨年は東京駅が竣工当時の姿に復元され、大きな話題になりましたが、2011年には兄弟駅とも言える旧ソウル駅舎が復活しています。3年ぶりのソウル訪問、外せない見どころの一つでした。
 初めての韓国旅行で降り立った思い出の駅も、2003年にKTXの開業とともに役割が終了。その後は長らく放置され心痛めてきましたが、文化空間として復活した姿は美しいものでした。

 ソウル市内にはこの他にも、第一銀行、ソウル市役所、辰野金吾設計の韓国銀行本店など近代建築物が多く残っており、巡り歩くのも楽しいもの。ブレブレ写真ばかりで申し訳ありませんが、雰囲気だけでも。


 ガラス張りのKTXソウル駅に負けない存在感。








 竣工当時のレンガ壁。






 手すりも凝った意匠です。


 駅内イベントで展示されていた、レゴのソウル駅。





 韓国銀行本店。



 第一銀行。



 ソウル市役所前は、お祭り広場に。

GW韓国【1】韓国のうまいもの

2013年05月08日 | ■韓国
 5月2日から6日まで、4泊5日で韓国を旅してきました!

 鉄道も心ゆくまで乗って来たけど、旅を豊かにするのはうまい食べ物。韓国内の物価高と円安で、コンビニやカフェの値段は日本以上になってきたけど、飲食店での食事代はまだまだ安い印象です。今回も細かい金額は気にせず、食べたいものを食べまくってきました。

 ちなみにレートは100円=1060ウォンだったので、一桁落とせばほぼ日本円になります。1人前○○円とは言っても、付け合せのナムルやキムチはじゃんじゃん出てくるので、プラス飲み物代(ビールor焼酎1瓶3000ウォンが相場)やご飯(1000ウォンが相場)程度で済むのが嬉しいところです。

 5日間で食べた中での、うまいものベスト5です。



【ポッサム】
 ソウル市役所近くの食堂で食べました。「蒸し豚」ですが、ここでは鉄板に乗ってくるので、アツアツで食べられます。
 友達のガイドブックに載ってた店で、あまりそういう所には行かないんですが、ここはめちゃうまでした!4つしかメニューがないというこだわり、やさしいおばちゃんの接客もGood。3万ウォン(2人で分けてもOK)という値段も納得。


【なんでもジョン】
 弘大前の飲み屋さんにて。ジョン(韓国的お好み焼き)の名物店で、いろんな種類のジョンを置いているのですが、オールセット2万ウォンで楽しめる一皿でした。キノコが特にうまかった♪
 開けられた窓から聞こえてくる路上パフォーマンスの歌声を聞きながらジョンをつまんで飲むマッコリ、たまらんかった。


【サムギョプサル】
 大田・儒城温泉街は食堂が少なく、路頭に迷っていたところで見つけた、地元のおっちゃんでいっぱいの焼肉屋。
 サムギョプサルといえば庶民的メニューですが、この店は1人前1万ウォンです!しかしその価値はあった。肉厚で、炭火の風味もたまらんかったです♪


【タッカルビ】
 ソウルから特急で1時間の本場・春川(チュンチョン)まで乗り込んで食べてきました。一通り食べた後に、残り油で作ってくれる焼き飯がまたうまい!1万ウォン+焼き飯2千ウォンでした。


【スンデクッパ】
 釜山駅前にて、韓国上陸後初のご飯。スンデとは豚の腸詰で、どす黒い姿はゲテモノっぽいですが、味は淡泊でおいしいのですよ。
 釜山はテジ(豚)カルビが名物ということで、ここの店も豚ベース。豚骨ラーメンにも通じる、日本人にも親しみやすい味です。6千ウォンでした。