![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1008_harvest/header.gif)
9月30日 関東地方を台風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/typhoon.gif)
首都圏の電車など交通機関は台風の影響を受け運休などが相次いだようですが
杉並区の我が家のあたりは、16時頃から少し強い風&雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/rain.gif)
その台風の中昨日(9月30日)は、4人の方の施術を実施。
新規の方お一人&定例の方3名。
本日ご紹介するのは、定例の方3名のうちのお一人の症状です。
★60代の男性
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/shadow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sad.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/despair.gif)
★身体を触診
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/search.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/search.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/eye.gif)
①骨盤の崩れ
②腰椎(腰の骨)~下部胸椎(へその少し上あたり)の間の骨が
通常は前方に湾曲しているが後方に湾曲している
③背中の筋肉(特に左側)が大きく盛り上がる
④肩甲骨~首のあたりまでの背骨が左右に歪み
★改善の施術は、
①骨盤を整える
・骨盤を両手で柔らかに圧して少し整える
・骨盤矯正技術で本格的に整える
②足上げによって、背骨(脊柱)の歪みを少し整える
③筋肉の弛緩
・臀部の筋肉
・大腰筋、腸腰筋
・起立筋
④背骨、首の骨を整える
⑤後方に湾曲した腰の骨を整える
・施術用枕を首、腰(後方に湾曲している腰の部分)に入れて15分間
・その間に肩甲骨付近の筋肉のゆるめ
★15分経過後、立ち上がってもらい感想を聞くと
・楽にすっと立ち上がれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
・腰がとても楽で痛みもない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
・「この枕を腰に当てて寝ていればいいんだね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign03.gif)
★腰痛にも様々な原因があり、その原因にあわせた施術を行うことが必要だと
再び実感した本日でした。
<症状> <原因> <対策>
・腰が重だるい → 腰付近の筋肉疲労 → 筋肉の弛緩(ゆるめ)
・腰が痛い → 腰の骨の後方湾曲 → 骨の矯正(正常な位置に戻す)