カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

背中・首の痛みに加え、右目がピクピクします

2013年04月06日 | 上半身の不調改善
4年前の2月から定期的に通ってくださる「犬」大好きな30代後半の女性
左股関節の痛み(中学校の頃から)、腰痛、頭痛、冷え性などの
改善のため定期的に来店されている方ですが、昨日(4月5日)は、
昨年11月以来5ヶ月ぶりの来店でした。
来店時に、「おひさしぶりで~す」と声かけすると、
「ず~っと調子が良かったんですよ!!」との回答。
嬉しいですね!!
ところで本日は・・・・?とお尋ねすると、
3月中旬から背中と首に痛みがあり、右目がピクピクするようになったそうで
当店に来ようと思った頃に感染性の胃腸炎になりあえなく断念
胃腸炎が回復した頃体の不調に耐えかねて当店に来店したかったのですが
東京で営業中のため、近くの保険が効く治療院(PR活動を積極的に行う治療院)
に行ったそうですが、気持ちは良かったものの全く改善されず、私たちの帰りを
待っておられたそうです。

嬉しい言葉に早速診察を開始。
本人の不調申し出は、
 ・背中に痛みがある
 ・首が痛い
 ・太腿の痛み
 ・右目がぴくぴくとし痙攣しているような感じ
 ・便秘

ベッドに寝ていただき姿勢を観察
 ★うつ伏せ姿勢の場合
  ・骨盤は「左方向に側方移動」と「骨盤の崩れ」
  ・骨盤の崩れのため、腰椎(こしの骨)と背骨(背中の骨)がS字状に歪み
  ・左の背中の筋肉が大きく盛上っている
  ・両足指の感覚テストをすると右足の5本の指の感覚が低下している
   ⇒骨盤の崩れから、背骨が歪み、
     ①腰椎(3~5番)の左変位で太腿・ふくらはぎの痛みと足指の感覚異常
     ②胸椎(7番~12番)のズレで背中の痛み、胃腸の不調、便秘
     ③背中の筋肉(広背筋)疲労により背中の盛り上がりと痛み
   となったようです。

 ★仰向け姿勢の場合
  ・右太腿及び骨盤の辺りが大きく膨らんでいる
   (ご本人に両手で太腿をなでてもらうと 「あ~っ違う!!」と大きな声)
  ・両足を交互に曲げ伸ばししていただくと、「右足が重い 動きが悪い」との感想
  ・両肩が前方に飛び出しており胸の筋肉疲労が考えられる
  ・首の筋肉のうち左右への回転運動を行う筋肉が特に疲労し痛みを発している
   ⇒骨盤、太腿、首などの筋肉疲労により
     ①右足付け根あたりの筋肉疲労(恥骨筋、内転筋、大腿四頭筋)で右足
       動きが悪化
     ②大胸筋、小胸筋などの筋肉疲労(硬縮)で肩が前方に飛び出し
       腕への血流低下(手が冷たくなっていました)、呼吸量低下
     ③首の筋肉疲労(胸鎖乳突筋、斜角筋、鎖骨下筋)により首痛、可動範囲
       低下
    などが発生したようです。

  ★右目のピクピクとした痙攣は、首周辺の筋肉こり(硬縮)により血流が低下し
    たことで、①頭部に酸素、栄養が不足した ②老廃物が肝臓に戻りにくく
    なったことが原因で起こったようです。

★原因が分かれば改善は可能です。
 来店から施術完了まで約1.5時間。
 施術完了後、立ち上がり体の様子を伺うと
    ・まるで別人のような体です。
    ・体がとても軽くてよく動きます
    ・やはりここでお世話にならなければ私はだめです。
    ・主人も不調なので来るように行っていました。
 とおっしゃって軽快に帰っていかれました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする