3月30日に更改した新車。
4月3日に東京→鳥取。 そして4月18日に鳥取→東京。
東京~鳥取間を1往復し、現在の走行距離は、約1,600km。
4月22日には新車1ヶ月点検を予定。
以前は、1800ccの車に乗っていたのですが、
①高速道路走行では力不足
②走行時の社内音がうるさい
③荷物の積載量が少ない
④居住部分のスペースが狭い
などの不満があり更改を検討していたのです。
★車更改の理由
①高速道路の長距離運転で心身が疲れにくい
②追突などの事故を防止したい
③荷物の積載量を増やしたい
④ゆとりとくつろげる居住スペースにしたい
⑤いざというとき7人乗りを可能としたい
⑥鳥取~東京間を無給油で走行したい
⑦鳥取の積雪にも耐えられる4輪駆動でなるべく車高が高い車
という要望を持ち車の販売店を回り車の選定をした結果、次の3車種に絞り
・トヨタのヴァンガードは、
質感は最高。しかし設計が古く、しかも生産中止予定。ナビは別売り(約50万)
・エクシーガは、
アイサイト(ぶつからない機能)は最高。しかし3列シートが無く、販売店の対応に
不満。
・アウトランダーは、
最新機能のフル装備でアイサイトと同等。3列シートもあり様々な要求にも対応可能。
しかも値引き(約34万)など最高の条件を提示。
と言うことで、最終的にアウトランダーに決めたのです。
★車の概要
・三菱アウトランダー 2400cc 4WD ナビパッケージ
全長:4.65m(以前の車:4.3m)
・3列シート 7人乗り
・安心&安全機能システムとして
①衝突被害軽減ブレーキシステム(ぶつからない)
②車線逸脱警報システム(はみださない)
③レーダークルーズコントロールシステム
・設定した速度での走行機能
・レーダー感知による前車追随機能&自動加減速機能
・エコ機能として
①アイドルストップ機能
・渋滞や信号待ち時に自動的にエンジンを停止、再起動する
②エコモード
・エンジン、エアコン、4WDを自動制御して燃費向上に配慮した
エコドライブをサポートする
などがついています。
★車を使用した感想は、
・パワーがあり余裕の走り。
・走行音、エンジン音が静かで快適。
・5人乗りでも荷物の積載量が多く便利(施術用折りたたみベッドも積載可能です)
全長がわずか35cm長くなっただけで驚きの使い便利です。
・燃費は 高速道路走行で14km/リットル。
鳥取市内走行で10~12km程度です。
東京都内は未走行(23日葛飾区まで走行予定)
・ガソリン消費約48リットルで鳥取~東京間を走行。余裕の無給油走行でした。
(燃料タンク満タンは60リットル)
・レーダークルーズコントロールは高速道路走行では本当に便利でした。
ドライバーは、ハンドルを握っているだけでOKなので疲れが大幅に減ります。
・2列目シートのスライド機能(約25cm)がとても便利です。
荷物量や乗員数によって変更できますから・・・。
★不満点
・ナビ・・・ 停止時(TV視聴)から走行状態に入ったとき画面がTVチャンネル画面
となりナビ画面に切り替わらない。
(本当は、TV画面のままが良いのですが・・・・・)
メーカー純正ナビの欠点なのです。
ディーラー取り付けやカーショップなどの取付ではTV画面のままが常識。
・2列目シートのリクライニング可能範囲が少ない(フラットにならない)
4月3日に東京→鳥取。 そして4月18日に鳥取→東京。
東京~鳥取間を1往復し、現在の走行距離は、約1,600km。
4月22日には新車1ヶ月点検を予定。
以前は、1800ccの車に乗っていたのですが、
①高速道路走行では力不足
②走行時の社内音がうるさい
③荷物の積載量が少ない
④居住部分のスペースが狭い
などの不満があり更改を検討していたのです。
★車更改の理由
①高速道路の長距離運転で心身が疲れにくい
②追突などの事故を防止したい
③荷物の積載量を増やしたい
④ゆとりとくつろげる居住スペースにしたい
⑤いざというとき7人乗りを可能としたい
⑥鳥取~東京間を無給油で走行したい
⑦鳥取の積雪にも耐えられる4輪駆動でなるべく車高が高い車
という要望を持ち車の販売店を回り車の選定をした結果、次の3車種に絞り
・トヨタのヴァンガードは、
質感は最高。しかし設計が古く、しかも生産中止予定。ナビは別売り(約50万)
・エクシーガは、
アイサイト(ぶつからない機能)は最高。しかし3列シートが無く、販売店の対応に
不満。
・アウトランダーは、
最新機能のフル装備でアイサイトと同等。3列シートもあり様々な要求にも対応可能。
しかも値引き(約34万)など最高の条件を提示。
と言うことで、最終的にアウトランダーに決めたのです。
★車の概要
・三菱アウトランダー 2400cc 4WD ナビパッケージ
全長:4.65m(以前の車:4.3m)
・3列シート 7人乗り
・安心&安全機能システムとして
①衝突被害軽減ブレーキシステム(ぶつからない)
②車線逸脱警報システム(はみださない)
③レーダークルーズコントロールシステム
・設定した速度での走行機能
・レーダー感知による前車追随機能&自動加減速機能
・エコ機能として
①アイドルストップ機能
・渋滞や信号待ち時に自動的にエンジンを停止、再起動する
②エコモード
・エンジン、エアコン、4WDを自動制御して燃費向上に配慮した
エコドライブをサポートする
などがついています。
★車を使用した感想は、
・パワーがあり余裕の走り。
・走行音、エンジン音が静かで快適。
・5人乗りでも荷物の積載量が多く便利(施術用折りたたみベッドも積載可能です)
全長がわずか35cm長くなっただけで驚きの使い便利です。
・燃費は 高速道路走行で14km/リットル。
鳥取市内走行で10~12km程度です。
東京都内は未走行(23日葛飾区まで走行予定)
・ガソリン消費約48リットルで鳥取~東京間を走行。余裕の無給油走行でした。
(燃料タンク満タンは60リットル)
・レーダークルーズコントロールは高速道路走行では本当に便利でした。
ドライバーは、ハンドルを握っているだけでOKなので疲れが大幅に減ります。
・2列目シートのスライド機能(約25cm)がとても便利です。
荷物量や乗員数によって変更できますから・・・。
★不満点
・ナビ・・・ 停止時(TV視聴)から走行状態に入ったとき画面がTVチャンネル画面
となりナビ画面に切り替わらない。
(本当は、TV画面のままが良いのですが・・・・・)
メーカー純正ナビの欠点なのです。
ディーラー取り付けやカーショップなどの取付ではTV画面のままが常識。
・2列目シートのリクライニング可能範囲が少ない(フラットにならない)