カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

頑固な肩こりは身体不調のもと

2013年04月28日 | 上半身の不調改善
今年もゴールデンウイーク到来。
私たちのGW期間中は、前半(4月)→東京で営業。
後半(5月3日~)→鳥取で営業の予定です。

そんな中、昨日(4月27日)は、お二人のお客様が来店。

★一人目の方は、頑固な肩こり&腕のこり&背中のこりのお客様で
  ①
睡眠中に上腕に痛みが発生し頻繁に起きることとなり寝られない
  ②筋肉こりのため腕を動かそうとしても痛くて動かせる範囲が狭く
   頭や首の後ろに手を回すことも出来ないため、
     ・
後ろ髪にブラシをかけることも出来ない
     ・ネックレスをはめることも出来ない
     ・服を試着するのも困難
     ・ぞうきんやふきんを絞ることも出来ない
     ・洗濯物を干すために腕を上に上げることも出来ない

      など家事全般にわたって支障が出ているとのこと。
  ③身体の筋肉こりで血行が悪いため
     
・たくさんの頭髪が抜け落ちる
     ・指先などの
皮膚が切れやすい
   などの不都合があるそうです。

  ④腕の筋肉を触診してみると
     ・通常平らな筋肉が、波板のように
でこぼこになっている
     ・柔らかい筋肉が、
硬く「かちかち」になっている
     ・筋肉が伸び縮みしないため左右にひねることも、曲げ伸ばしすることも
      出来にくく、動かすと痛みを発する。
 
★二人目の方は、頑固な肩こり&背中のこりのお客様。
  ①筋肉こりが原因で血行が悪化しているため
    ・
冷え症、顔色が白い
  ②
頭がスッキリせずいつも重ダルイ感じがしており、頭痛も時々発生
  
からだがいつも重苦しい感じがしている(慢性疲労)
  ④頑固な肩こりとなっている片方の肩は、
筋肉が盛り上がり肩の高さが異なる
    とともに肩の感覚(痛覚・知覚感覚)も低下している
  ⑤片方の背中の筋肉が盛り上がっており感覚異常となっている
  ⑥
首の筋肉が硬くなり、首が動かしにくく、首が重い感じとなっている
      
★肩こりとなると、次の流れで身体の各部に不調が発生します。

   ・肩の
筋肉が血管を圧迫する
         ↓
   ・筋肉内にある血管の
血液の流れが低下する
         ↓
   ・
頭部(脳)が血液不足となる
         ↓
   ・血液が供給する
「酸素」「栄養」が脳内の細胞に十分行き渡らなくなる
         ↓
   ・脳内が「酸欠」「栄養不足」となり
脳の活動が低下する(頭痛
         ↓
   ・神経の働きが低下し、
身体の機能が低下する
         ↓
   ・身体の各部に
不調が発生する

★主な不調例
 <肩>
   ・肩が重くダルイ
   ・肩の痛み
   ・肩の動き低下(肩が動きにくい、動かなくなる)
   ・肩甲骨周辺が重くダルイ、痛み
 <腕>
   ・腕の動き低下、制限
   ・腕の痛み、痺れ
 <首>
   ・首痛、首がダルイ
   ・首の動き低下、制限
   ・どんな枕にしても枕があわない
 <頭・目>
   ・頭痛
   ・頭が重くダルイ
   ・頭がボーッとしていて考えることが出来にくい
   ・眼精疲労、視力低下、目の奥が痛い・重い
 <全身>
   ・慢性疲労
   ・眠れない、睡眠導入剤でも眠れない
   ・常に眠い感じ
   ・注意力散漫
   ・身体がダルイ、重い
   ・頭髪が抜けやすい

★頭痛発生時は
   ・頭痛薬・・・・・・▲ (その場しのぎで薬が切れると頭痛再発)
   ・肩こり改善・・・○ (肩も楽になり、関連する不調も一掃出来る)
       ↓
    当店にご相談下さい



   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする