皆様 おはようございます。
7月4日(日) 鳥取の天候は曇り()
今朝の最低気温は24.1℃。
今日は終日、曇り()の天候で、予想最高気温30℃の見込みです。
鳥取では24時間雨量が4ミリと雨が欲しい状況ですが、
静岡~神奈川県などでは大雨となり、熱海では土石流が起こり
家屋が流され、多くの行方不明者が出るなどの災害となっています。
梅雨時は毎年、どこかで大きな災害が起こるようになった近年、
だれにも頼らず自分自身を守る行動がいかに大切か考えさせられます。
本日の事例紹介です。
概要
・20代後半の男性。(自衛隊員)
・左肩が痛く、腕が上に上げられないと来店されました。
・整形外科では骨に異常はない、長く続くようであれば
手術を行う必要がある、との診断でした。
身体の現状&原因は
・左腕に力が弱く、筋力低下の状態。
・腕の可動域は
①腕を前から上に上げると途中で肩痛となり上げられない。(写真)
②腕を横から上に上げると、上まで上がるが肩周辺が痛い。
③腕を後ろに上げると、問題なく上がるが肩周辺が痛い。
・筋肉の状況は
①首~肩にかけての筋肉に一部筋肉コリがある。
②肩甲骨及び周辺の筋肉に多数の筋肉コリ&筋肉の盛り上りがある。
・原因は、
左肩関節の亜脱臼による筋力低下
肩甲骨周囲の筋肉コリによる痛み
・僧帽筋、菱形筋、肩甲下筋、棘下筋、上腕三頭筋、前鋸筋
小円筋、大円筋
・足の筋肉疲労で足が重く、動きづらくなっていました。
・大腿四頭筋、内転筋、大腿筋膜張筋
改善施術
<肩痛>
・「肩関節の亜脱臼」を調整します。
・首~肩~肩甲骨の筋肉を緩めます。
→ 僧帽筋、棘下筋、肩甲下筋
・肩甲骨周囲の筋肉を緩めます。
→ 菱形筋、小円筋、大円筋、前鋸筋
・腕の筋肉(上腕三頭筋)を緩めます。
<足>
・6層連動操法などで太腿の筋肉を緩めます。
→ 内転筋、大腿四頭筋、大腿筋膜張筋
施術後の体の状況を伺うと
・肩~腕が痛くないです。
・腕が楽に動き、ゴリゴリという音もしなくなりました。
・足がとても軽く、動く。
などとおっしゃり、何度も何度も腕・肩・足を動かし確認した末、
「今日は楽にゆっくり寝られそう」と嬉しそうにされ、
軽快な足取りでお帰りになったのです。
施術途中で話を伺うと
結婚することになり、「7月7日に入籍予定」とのこと。
お相手の女性は、「アニメ サザエさん」の
「はなざわさんのような人」と嬉しそうに話されていました。
しかしこのような時期のため「入籍だけで終えます。」ということでした。
おめでとうございます。