皆様 おはようございます。
7月19日(月) 東京の天候は晴れ
今朝の最低気温は24.8℃。(ほぼ熱帯夜でした。)
今日は終日、晴れの天候で、予想最高気温35℃の見込みです。
昼間は猛暑で熱く、夜は熱帯夜で寝苦しく、朝はぐったり。
オリンピックで来日の選手たちはこのような日本の蒸し暑い夏を
どう過ごされるのでしょう?
オリンピック開幕も間近、今日から都内は交通規制が始まりました。
本日の事例紹介です。
概要
・PC作業の仕事、趣味でパン作りをされている30代前半の女性。
・不調内容を伺うと
①左膝内側痛(6月中頃~)
左太腿内側~膝内側付近が痛く、長時間正座やあぐらをすると
足を伸ばす、立ち上がるなどの動作がしづらくなり困っている。
②両足の「膝~足甲」がむくんでパンパンの状態。
③両目の疲労で目の奥、目の周りが重苦しい。
④辛い肩こり
⑤なぜか最近、食欲がなく食べられない状態が続いている。
原因は
①膝痛
・太腿(前側、内側)の筋肉が硬く、指で押すだけで強い痛みを訴えるほど
悪化していました。
・膝裏内側にしこり状の筋肉の塊りがあり痛みを発していました。
②足のムクミ
・ふくらはぎ及びすねの筋肉が硬くなり静脈を圧迫し、血液循環が悪化。
・膝裏、太腿の筋肉が血管を圧迫して血液循環が悪化。
③目が重い
・長時間のPC作業による目の周りの筋肉(眼輪筋)疲労。
④肩こり
・PC作業による腕~肩の筋肉疲労。
・パン作りによる肩~腕の筋肉疲労。
⑤食欲不振
・背骨の崩れによる「胃の自律神経」の不調。
改善施術
<足>
・太腿(前側、内側)の筋肉を6層連動操法で緩めます。
・膝裏内側の筋肉をカイロ技術で緩めます。
<足のムクミ>
・6層連動操法などでふくらはぎ~足裏、すね~足甲の筋肉を緩めます。
・鼠径部周辺の筋肉を緩め、リンパの流れを改善します。
<目>
・目の周りの筋肉(眼輪筋)を緩めます。
・頭蓋表筋(後頭部~前頭部)の筋肉を緩め、血流を改善します。
<肩こり>
・腕の筋肉、胸の筋肉を緩めます。
・首~肩、肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。
<食欲不振>
・背中の筋肉を緩めます。
・背骨の崩れを調整し、自律神経の働きを改善します。
施術時間は2時間5分でした。
施術後の体の状況を伺うと
・1回の施術で改善できると思っていなかった不調が
すっかり改善し、全身がスッキリし驚いています。
・足がとてもらくになり、軽快に動かせます。
・ズボンがユルユルになり、気になっていた足首~足甲及び足全体が
細くなりました。
・目の奥、目の周りがとても軽く、楽になりました。
・腕から肩もとても楽です。
・お腹がスッキリし食べられそう。
などと大喜びでお帰りになったのです。