皆様 おはようございます。
12月14日(火) 東京の天候は曇り
今朝の最低気温は3.1℃。
今日は曇りのち雨
の天候で、予想最高気温7℃の見込みです。
本日の事例紹介です。
概要
・長期間左膝に不調を抱え、人工関節にされた60代女性。
・先月の「腰~お尻&左膝」の改善施術に続き、2回目の来店。
・来店早々、
①全校生徒の遠足があり12km程歩行したが足の不調は
起こらずとても快調でした。
②お尻~腰・頭が重い・首の痛みなども起こらずとても快調。
などととても喜んでいただけていたようです。
・今回は、次の3点の改善要望でした。
①左膝の更なる改善
②右胸部の痛み改善
③肩周辺のコリ改善
身体を診させていただくと
<右胸>
・右胸の「小胸筋」が短縮&筋肉コリとなり痛みを発していました。
・その影響で右肩が前方に出る「巻き肩」状態になっていました。
・長時間のPC作業などが原因のようです。
<肩・肩甲骨周辺>
・首~肩にかけての筋肉が硬く、コリコリ状態。
(僧帽筋、肩甲挙筋、斜角筋などの筋肉コリです。)
<膝>
・骨盤内側の腸骨筋、太腿前側の大腿四頭筋、すねの筋肉
ふくらはぎの筋肉(腓腹筋等)が硬く、動きづらい状況。
改善施術
<胸部>
・胸部の筋肉(小胸筋、大胸筋)を押圧、AKS療法などで緩めると
痛みが解消。
<足>
・骨盤内側の筋肉を押圧などで緩めます。
・太腿の筋肉を6層連動操法で緩めます。
・ふくらはぎ&すね&足甲&足裏の筋肉をAKS療法で緩めます。
<肩周辺>
・僧帽筋、肩甲挙筋、斜角筋などの筋肉を押圧、AKS療法、肩甲骨回し
肩甲骨剥がしなどで緩めます。
<その他>
・上半身の前傾を改善するため腹直筋を緩めます。
巻き肩解消のセルフケアをご紹介し自宅で行っていただくことに。
施術後の身体の状況を伺うと
・胸の痛みがなくなり楽になりました。
・足はとても軽く動き、動く範囲が相当拡大しています。
・首~肩&肩甲骨周辺がとても軽く、スッキリしました。
・毎月、施術を受けると全身の不調がなくなり快適になりそうです。
などととても喜んでおられました。