皆様 おはようございます。 当店HPは、「こちら」
12月16日(月) 東京の天候は
今朝の最低気温は1.7℃。
今日は終日、の天候で、予想最高気温12℃の見込みです。
明日以降は、又はの天候が続くため、
洗濯物は今日だけが最適日のようです。
本日の事例紹介です。
概要
・14日、鳥取→東京への走行中に施術依頼があった60代女性。
話を伺うと
①数日前、手をつないで歩いていた孫が突然走り出そうとしたため
自分も走り出そうとしたところ、右膝が内側に入り込み膝痛が発生。
②通常の歩行では膝周辺に弱い痛みが起こり、階段の上り下り時など
膝に負荷がかかるとお皿の下周辺に強い痛みが起こる状況。
③最近では、右膝をかばうせいか右足首付近にも違和感が起こり始め
困っている。
体を診させていただくと
・膝痛の主原因である次の3つには問題がありませんでした。
①腰の骨の崩れによる神経圧迫
②太腿前側の筋肉コリによる膝痛
③膝内側周辺の筋肉コリによる膝痛
・更に触診を続けていくと
右脚大腿骨(太腿の骨)とすねの骨(脛骨)が左右にズレており
膝関節を「外側→内側に押す」と痛みが起こることが判明。
右膝裏内側付近に筋肉のしこりのような塊りがあり指で押すと
痛みを感じることが判明。
膝痛の原因は上記&のようです。
改善施術
<脚>
・膝関節での大腿骨と脛骨の骨のズレを矯正で整えます。
→ 膝痛がかすかな痛みを除き、ほとんど解消しました。
・膝裏の筋肉のコリ、癒着などを解消するための施術を行います。
・脚全体の筋肉を「6層連動操法」などで緩めます。
①鵞足(がそく)
②ふくらはぎの筋肉
③太腿前側の筋肉(大腿直筋)
④すね前側の筋肉(前脛骨筋)を緩め、アキレス腱も緩めます。
<腰~背中~肩>
・腰の筋肉の癒着を剥がします。
・背中の筋肉(脊柱起立筋、多裂筋)を緩めます。
・硬く動きづらくなっている右肋骨を緩めます。
・肩甲骨周辺の筋肉を緩め、肩甲骨を回し動かします。
施術に要した時間は1時間40分でした。
施術後の体の状況を伺うと
・右膝の痛みがほとんどなく、膝の屈伸、歩行、階段の上り下りも
楽になりました。
・肩がとても軽くなり、楽に動かせるようになりました。
まるで別人の肩のようです。
・腰~背中がスッキリしとても楽です。
などとおっしゃり、嬉しそうにお帰りになったのです。
その後、「辛い肩こりと頭痛」に悩む娘さんの夫も楽にさせてやりたいと
施術予約をいただくことになりました。
施術料はお母さんからの息子さんへのクリスマスプレゼントだそうです。
「優しいお母さん」ですよね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます