皆様 おはようございます。
6月14日(水) 鳥取の天候は雨となっています。
昨日は女性4人の来店で、午前9時半~午後7時過ぎまで施術が続き、
今朝はいささか体に疲労を感じています。
本日の事例です。
概要
・車で約1時間かけて来店くださった新規のお客様。
(美味しい「どら焼き」を持参くださいました。)
・不調内容を伺うと
①足のムクミ、重い、ダルイ、痛いなどで困っている。
②肩こり、腕が重い
③冷え
④腰がダルイ
⑤息切れ
⑥頭と目が重い(時々頭痛も)
というような状況でした。
<施術後、3人で2個のどら焼きを早速いただきました。>
体を診させていただくと
<下半身>
・お尻~太腿~ふくらはぎの筋肉が硬くコリコリ状態。
・骨盤(腸骨&仙骨)が崩れた状態。
・そのため血液の循環が悪く、ムクミ&冷えが起こっていたようです。
<腰~背中>
・腰の筋肉、背中の筋肉、背骨の歪みなどがあり腰痛、背中の辛さが
起こっていました。
<胸~腕&肩>
・胸の筋肉(小胸筋、大胸筋)が短縮した「巻き肩」となり、呼吸しづらい
状況。 鎖骨&胸部を押すと痛みを訴えておられました。
・肘~手首間の筋肉が硬く、腕が捻りづらい状況。
(手関節屈筋&伸筋、腕橈骨筋等が悪化していました。)
<頭~首>
・頭と首の付け根周辺の筋肉が硬く、頭が動きづらい状況。
・後頭部の筋肉も硬く、指で押すと痛みを訴えられました。
・頭蓋骨の左側が肩方向に下がる崩れが起こっていました。
(胸鎖乳突筋の強い短縮が原因)
そのため右首の筋肉に「ハリ」があり可動制限や辛い状況。
改善施術
<下半身>
・お尻~太腿裏、ふくらはぎの筋肉を緩めます。
・太腿前側の筋肉(大腿四頭筋)を緩めます。
・鼠径部(脚の付け根付近)の筋肉を緩めます。
・骨盤(腸骨、仙骨)を調整します。
<腰~背中>
・腰~背中の筋肉を「6層連動操法」で一気に緩めます。
・腰~背骨の崩れを調整します。
<胸、肩~腕>
・胸の筋肉(小胸筋、大胸筋)を緩めます。
・肩~腕の筋肉を一気に緩めます。
<頭~首>
・首左右の筋肉(胸鎖乳突筋)を緩めます。
・頭と首の付け根付近の筋肉を緩めます。
・頭蓋骨の崩れを調整します。
・後頭部の筋肉を緩め、頭部への血流を改善します。
施術時間は2時間10分でした。
施術後の体の状況を伺うと
全身がうつる鏡をご覧になりながら・・
・お尻~太腿付近の肉がなくなりズボンがユルユルです。
・ムクミがなくなり全身が温かいです。
・お腹がへこんでスッキリしています。
・全身がとてもスッキリし爽快な感じです。
「目がパッチリ」開き、紅潮した笑顔でとてもうれしそうでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます