カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

肩~首のツッパリ 頑固な肩こりに悩む女性

2017年05月30日 | 首、肩、腕の不調

皆様 おはようございます。

5月30日(火) 東京の天候は

今日の予想最高気温は30℃で暑くなる・・・・と思っていたところ

東京以外の地域では33℃前後のところがあるようで

 

また最近1か月間の降水量も例年の半分以下だそうで、

このままだと夏場の水不足や水田の水不足が心配されます。

そろそろ恵みの雨がほしいところですね・・・、特に水源地付近に

 

さて 本日の事例紹介です。

 

概要

   ・次の3点の改善を目的に来店された、25歳の女性。

     ①首を左右に傾けると、首~肩がツッパリ、首が十分傾けられない。

     ②左右の肩が頑固な肩こりで辛い。

     ③左鎖骨が下方に下がり&前方に飛び出している状況を改善したい。

 

身体を診させていただくと

   ▼首~肩の筋肉コリ

      ①肩の筋肉が相当盛り上がり、しかも硬くこりこり状態になっていました。 

        表面は皮膚で柔らかいのですが、その奥の筋肉はとても固く、指で押しても

        全く歯が立たないほどの硬い硬い筋肉になっていたのです。  

      ②肩の形が左右で異なっており、後方から見る肩の盛り上がりと前方から見る

       肩の形が異なっていたのです。

       左右の肩で筋肉コリとなっている筋肉の種類が異なっていたのです。

      ③鎖骨~顎に至る部分の筋肉が硬く、縮んだ状態で柔軟性がなくなっていたため

       首を傾けると突っ張る感じとなっていたようです。

       ★斜角筋、僧帽筋、棘上筋、肩甲挙筋、広頸筋、胸鎖乳突筋の悪化でした。

 

   ▼胸部の筋肉コリ

      ①乳房周辺の筋肉(小胸筋、大胸筋)が強い筋肉コリとなり、指で押すと痛みを

        感じるほどになっていました。

      ②鎖骨下周辺の筋肉が硬くなり、鎖骨の形を変える原因となっていました。

       ★小胸筋、大胸筋、鎖骨下筋の悪化でした。

 

   ▼背中の筋肉コリ

      ①お尻(骨盤)~背中、肩、首、後頭部に至る「脊柱起立筋」や「腰方形筋」が

        強い筋肉コリとなり、左右の骨盤の高さが異なる、腰の骨の傾きが生じる、

        背骨の歪みが起こるなどの状況となっていました。

      ②手を後ろに回すときに使用される「広背筋」も悪化していました。

 

   不調原因は、次の2つのようです。

       筋肉の異常な拘縮&筋肉コリ

       それに伴う「骨の崩れ」「骨の歪み」

 

改善施術

   ・お尻~腰周辺の筋肉を緩め、骨盤の傾き&腰の骨の傾きを改善します。

   ・背中の筋肉を緩め、背骨の歪みを改善します。

   ・胸部の筋肉を緩めます。

   ・肩~肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。

   ・肩~首の筋肉を緩めます。

 

    施術に要した時間は 2時間15分ほどでした。

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・身体が軽くなり、すっきりしました。

   ・肩が軽く動くようになり楽です。

   ・をご覧になり、鎖骨の崩れがなくなり、左右の形が整っています。

    などと大変なお喜びでした。

 

   来店時疲労感が漂っていた顔の表情が、

     施術終了時には紅潮した健康的な顔に一変していたのです。

 

   来月は疲労でへとへと状態のお母さんと一緒に来ます、とおっしゃり

     元気で健康的な姿でお帰りになったのです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 体調不良の孫を背負い全身の... | トップ | イギリスのメイ首相 体調不... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

首、肩、腕の不調」カテゴリの最新記事