![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/22/f496a2b0502c8ffb282418ac1d6b9640.jpg)
皆様 おはようございます。
11月21日(木) 東京の天候は曇り
今朝の最低気温は8.2℃。(午前8時現在9.6℃)
今日は曇りのち晴れ
の天候で、予想最高気温14℃の見込みです。
本日の事例です。
概要
・23区内にお住いの80代男性。
・不調内容を伺うと
脚全体が重く、動きづらい。
左腕で荷物を持つと左肩が痛くなる。
顔が左右に向きづらく、狭い範囲しか動かせない。
原因と改善施術
姿勢
・肩甲骨下付近~脚までが左側に曲がりベッドから落ちそうな状態。
★原因
・左側の背中~腰付近の筋肉の「癒着&コリ」が原因のようです。
▲改善施術
・6層連動操法で頭~背中~お尻~太腿裏~ふくらはぎの筋肉の
癒着を剥がします。
脚が重く、動きづらい
★原因
・お尻~足首付近までの筋肉の癒着&コリで重く、動きづらい状況。
(お尻の筋肉、太腿の筋肉、ふくらはぎの筋肉)
▲改善施術
・アナトミートレインを使って筋肉の癒着を剥がします。
・6層連動操法で筋肉コリを緩めます。
・足指、足首、股関節を調整し下半身全体を緩めます。
左肩痛
★原因
・首~肩&肩甲骨間の筋肉コリ。(僧帽筋、肩甲挙筋、菱形筋)
・背骨上部~首下部の骨の左方向へのズレによる神経圧迫。
▲改善施術
・6層連動操法で首~肩&肩甲骨間の筋肉を緩めます。
・肩甲骨と背骨間の筋肉(菱形筋)の癒着を剥がし、コリを緩めます。
・崩れている背骨~首の骨を調整します。
顔が左右に向きづらい
★原因
・首~肩、首~鎖骨間の筋肉コリ&短縮。
▲改善施術
・首~肩の筋肉(僧帽筋&斜角筋)を緩めます。
・後頭部~鎖骨間の筋肉(胸鎖乳突筋)を緩めます。
施術後の体の状態を伺うと
・下半身がとても軽く感じ、動きが軽快になりました。
・歩行がとても楽でスッ、スッと素早く動けます。
・左肩が軽く、楽に動かせ、痛みもなくなりました。
・顔が楽に左右に向けるようになり、見える範囲がずいぶん広がりました。
などとおっしゃり、軽快な足取りて当店を後にされたのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます