![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/90/2a73d2f1d41dbf3700da8ec910cfe5e6.jpg)
皆様 こんにちは。
7月18日(木) 東京の天候は晴れ
今朝の最低気温は23.9℃。
今日は晴れの天候で、予想最高気温35℃の見込みです。
昨日、営業再開のため掃除機を稼働させていたところ、突然
掃除機のローラーヘッドが動作を停止。
故障したのは、2015年に製造し9年間利用の東芝の掃除機です。
マニュアルに記載されていた下記の原因と対処策を試みましたが動きません。
高温時に発熱でローラーヘッドが自動停止機能が働いた。
10分間ほど電源を抜き、放置しておくと温度が下がり復旧する。
ローラー部分にゴミなどが巻き付き停止した。
①ECOモードで運転を開始すると
数秒間動いたのち全ての動作が停止。
ローラーヘッド部分を逆さにすると時々動作するがそのうち停止し
吸い込み口付近のLEDライトも消灯する。
ローラーヘッド付近の配線の接触不良???
②ライト/ブラシのスイッチをON/OFFしても全く反応しません。
③強/弱スイッチを押すと「弱」モードで吸い込みだけは動作しますが
ごみの吸い込みは少なく、特にカーペットなどのごみは吸い込んでいない様子。
このようなことから掃除機を買い替えることを決断。
ネットで家電量販店数店、ジャパネット、アマゾン、楽天などのサイトを調べ
購入商品を決定。
掃除機は明日、届くことに。
こんなに掃除機の到着が待ち遠しいと思ったことはなかった状況です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます