カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

頭痛、首痛、肩こり、背中痛、腰痛等に苦しむお母さん

2014年04月17日 | 全身の不調改善
昨日(4月16日)夕方、全身不調に苦しんでおられる30代の女性が来店されました。

この女性は、10年ほど前から体の様々な不調に苦しみ、病院やマッサージ、カイロなどの
店に通って改善を試みられたそうですが、施術後2~3日は良かったそうですが、その後は
不調に逆戻りするという日々を送られていたそうです。

ある日、自宅に部屋に当店のピンク色のチラシがあり、それを見たとたん

「あ!! ここだ。 ここであれば私の体が治る。」 

と直感的に感じられたそうで、チラシに記載されているHPをご覧になり、確信へと
変わり、その後すぐ電話をされたとのこと。

   ★不思議なことに、当店のチラシは家の人が誰も持ち帰った人がいないそうで
     「神様からの贈り物・・・・・」等と相当不思議がっておられました。

     私たちも折り込みチラシや広告などは一切せず、口コミのお客様のみです。

◆この女性の概要は、
   ・30代の主婦で、子供二人と夫の4人家族。
   ・以前は会社勤めをしていたが、会社に出社しても5分もいられないような
    絶不調の状態が続いたため退職され、主婦業に専念。
   ・炊事などをしていても背中や腰が痛くなるなど不調に悩まされる日々。

   ★最近の不調症状は、次のような状況でした。
    ①頭痛  ②首痛  ③肩こり  ④背中痛  ⑤腰痛
    ⑥右腕の痛み、痺れ ⑦右手指が握れない ⑧左足くるぶし周辺の痛み
    ⑨月経前症候群
      (生理前1~2週間頃から生理直前まで、イライラ、頭痛、吐き気などが発生。)
    ⑩背中が常に重い感じがしている
    ⑪首の可動範囲が狭く、動きづらい
    ⑫足が重く動かしづらい
    ⑬呼吸がしづらく、深呼吸が出来ない感じ
    ⑭枕が合わなくてとても困っている

    本当に全身不調そのもので、このような状況を10年間の長きにわたり、
    良く辛抱されたものだと。
    そして大変辛かったのだろうと思った次第です。

    また、それを支えられた夫の優しさにも「すばらしい」と感じた次第です。

◆さて、体を診させていただくと、単純な原因による不調でした。

  
①骨格の崩れが原因の不調

    骨盤(仙骨)が右方向に回転し崩れた  → 生理痛などの子宮関係の不調
            ↓
    背骨全体がS字状に歪む          → 背中の筋肉のハリ → 背中が重い
            ↓
    腰の骨(腰椎)、首の骨、頭蓋骨のズレ → 血流悪化 → 冷え症
            ↓
    腰痛、背中痛、首痛、腕の不調

  
②筋肉こりによる不調
    
    ・お尻の筋肉こり(尻コリ)
    ・腰部分の筋肉こり
    ・腹部、脇腹の筋肉こり
    ・腕の筋肉こり
    ・首の筋肉こり(相当強い筋肉こりでした)
    ・頭の筋肉こり(後頭部、側頭部:耳周辺)
    ・肩甲骨の筋肉こり
    ・太腿内側の筋肉こり
    ・ふくらはぎの筋肉こり
    ・足甲~足指の筋肉こり

◆改善施術の取組

    ★来店から問診、検査、施術まで通して 約1時間20分

    ★ご本人は信じられないくらいの改善にビックリ。
       ・冷え性であった体は、「熱い 熱い」とおっしゃり顔は真っ赤になり、
        とても冷たかった手の先は燃えるような熱さに激変。

       ・下半身がとても楽になり、足が軽く動き締め付け間もなく軽快に。
       
       ・体全体がとても軽く、飛んでいきそう!! とおっしゃる状況。
       
       ・常に痛みがあった背中、首、肩、頭、腰は、痛みが解消されスッキリ。

       ・自分の顔を鏡でご覧になるとその変化ぶりに驚かれながらも
        とても嬉しそうに笑顔いっぱいの表情でした。
       

    ★同行されたご主人も、妻の大幅に変わった姿勢、顔の表情に
     とても嬉しそうでした。
    
◆今回施術できなかった部分(腕など)の改善と
 長年の姿勢への戻りなどを防止するために
  月1~2回の施術をお勧めした次第です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首痛、肩こり、腰痛、冷え症で育児に励むお母さん

2014年04月16日 | 全身の不調改善
4月16日(水) 鳥取は曇り空でしたがとても暖かな一日となりました。
 
明日午後、東京に向かい、鳥取に帰るのは4月末日となるため
今日は、自宅内の10坪程の畑に野菜などを植える作業を行いました。
植えたのは、次の野菜です。
 ①ミニトマト ②キュウリ ③シシトウ ④なす ⑤きぬさや ⑥ジャガイモ ⑦さつまいも
大きく元気に育ち、たくさん出来ることを祈りながら二人で畑仕事を行ったのです。
野菜が出来る夏が楽しみです。
   (はたして出来るのでしょうか?? 不安です。)

さて、本日は3人の子育てに奮闘している30代の女性の方の状況をご紹介します。

◆来店者の概要
   ・兵庫県新温泉町から来店。
   ・8才、4才、2才の3人の子育てに奮闘中のお母さんです。
   ・悩みは、次の5つの項目でした。
     ①子供と寝ることで首痛となる
     ②肩こり
     ③腰痛 → 出産を重ねるごとに悪化している
     ④膝裏痛
     ⑤冷え症(膝下~足指先)

   ・しかし、触診検査を行ってみると
     ・上腕痛(肩~肘)
     ・前腕痛(肘~手首)
     ・背中のハリ、痛み
     ・お尻の筋肉こり(尻コリ)
     ・ふくらはぎの痛み  等がありました。

◆不調の原因は、

    育児など日常生活で筋肉こりが発生
          ↓
    骨盤、背骨、頭蓋骨が崩れる  → 神経が圧迫され、痛み・痺れが発生
          ↓
    血管が圧迫され、血流が悪化  → 冷え症発生
          ↓
    老廃物、疲労物質などが体内に蓄積
          ↓
    筋肉の痛み、むくみなどが発生

  ★不調を引き起こす原因となった体の崩れなどの箇所
    ①骨盤の崩れ(仙骨、腸骨)
    ②腰の骨のズレ(腰椎3~5番)
    ③背骨上部の崩れ(上部胸椎)
    ④首の骨のズレ(頸椎7番)
    ⑤頭蓋骨のズレ(左下がり)
    ⑥筋肉こり
      ・腰の筋肉  ・腹部の筋肉  ・背中の筋肉  
      ・腕の筋肉  ・首の筋肉  ・胸の筋肉  ・肩の筋肉 
      ・ふくらはぎの筋肉  ・足甲の筋肉  ・膝裏の筋肉

◆改善施術

 ★まずは、下半身の筋肉を緩める事から開始。
   膝裏に手が当たったとたん「あ~ッツ痛い」と声が出たのです。
   突然の痛みでビックリされたようでした。
   でも施術が進むと痛さも半減されたようで、落ち着いた状況になりました。

   下半身の施術が終わった時点で、体の様子をうかがうと
     ・下半身全体が緩み、楽になりました。  とのこと。

 ★次は、腰痛の改善です。
   脇腹付近を押さえたと思ったら 「ギャ~ッ!!」という大きな声が響きました。
   「あッ 怪獣が出現したのですか」 と伺ったところ
   「いえいえ  突然の痛みでビックリしたんです。」 とのこと。
   腰付近を押さえると、痛さと、くすぐったさで 本当に様々な「声」と「体の動き」が
   混じり楽しい施術となりました。

   施術は、お腹、脇腹、腰周辺の筋肉を緩めていったのですが、   
   筋肉が緩むと、先ほどまであった腰痛はすっかり無くなり、更に
   「膝~腰、背中、手の先まであたたかくなりました。」とのこと。

 ★次に背骨を整えて、頭蓋骨、首の骨を整えると施術も終了。

   施術時間は 約1時間20分でした。

   次の予定があるため、11時30分には当店を出発したいとの要望に
   間に合わせることが出来たのです。

   腕の施術は時間の関係で今回は出来ませんでした。

 ★最後に体の様子をうかがうと
   ①お尻と、背中がやせたような感じがします。
   ②手が後ろに回り組めるようになりました。
   ③首が回るようになり、とても動かしやすく、動く範囲がとても広がりました。
   ④肩、背中、腰がとても楽になりました。
   ⑤不思議なくらい楽になりました。 今まで経験の無い、不思議な感じです。
   と大変喜んでいただいたのです。

 ★施術終了後、鏡でご自分の顔をご覧いただいたのですが、
    ・目が大きくパッチリあいて
    ・顔の色がピンク色に染まり
    ・とても若返った顔の表情に生まれ変わっていたのです。
   鏡を見る顔がとても嬉しそうな笑顔いっぱいの表情になって
   いたのがとても印象的でした。

   この顔を見た「やさしい夫」はどのようなコメントをされるのでしょう???



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全身が冷え症でお困りの女性

2014年04月15日 | 全身の不調改善
4月15日(火) 今朝の鳥取市は冷え込み真冬並みの「0度」の気温となりました。
夜間、快晴であったため「放射冷却現象」で冷え込んだのです。

しかし私は、最近ずっと薄手のパジャマと掛け布団1枚で寝ていたのですが
いつも暖かいのです。 いえ熱くて掛け布団をはがすときもあるのです。
(お酒のせいでしょうか??)
やはり毎日のように
カイロプラクティック技術を使い体をメンテし整えているから
でしょうか。

そんな中本日は、体全体が冷え症でお困りの60代の女性が昨年7月以来
9ヶ月ぶりに来店されました。

この女性は、細くて、顔色は白く、体調が悪く、冷え症そのものという状況で
来店されたのです。

体の不調状況を伺うと、次の3点でした。
  ①肩、首のあたりが辛い。
  ②膝から下が冷えている。
  ③いつも寒いため、室内は床暖房で暖かくし、睡眠時は電気毛布で寝るが
    いつも明け方になると肩の辺りが寒くてたまらない。

来店時の我が家の施術室は、室温20度位で、太陽光が差し込み暖かかった
のですが、寒いとおっしゃるので、ガスファンヒーターで室内を暖め、体に毛布を
かぶせ施術を開始したのです。

★体の状況を検査し、施術を開始ししばらく(30分位)すると、

 「腰のあたりが暖かくなって来ました。」とおっしゃいます。

★もう少し時間(45分位)がたつと

 「背中~足の先まで暖かくなってきました。」とおっしゃいます。

★施術開始後、1時間位経過すると

 「手の先まで熱くなっているのです。」
 その熱さは、私の手よりはるかに熱くなっていました。

 本人も熱くなったのか、体にかぶせていた毛布を取り去っても「寒い」と
 言われなくなったのです。

◆この方の不調原因

  ①体の筋肉こりで血流が悪化したため体温が低下しいつも寒さを感じる。
  ②血流悪化の主な原因は、次の4点でした。
     ・仙骨の崩れ
     ・背骨の歪み
     ・腰周辺の筋肉こり
     ・腹部の筋肉こり
     ・首の骨の崩れ
  ③その他にも次のような不調原因があったのです。
     ・後頭部の筋肉こり
     ・首こり
     ・肩こり
     ・背中の筋肉のハリ、コリ
     ・太腿、ふくらはぎの筋肉こり
     ・腕の筋肉こり

◆今回の施術では、次の6項目の施術を行ったのです。
     ・下半身の緩め
     ・骨盤(仙骨)を整える
     ・腰、腹部の筋肉を緩める
     ・背骨の歪みを整える
     ・背骨、首の骨のズレを整える
     ・肩の筋肉を緩める

    <施術に要した時間は 約1時間30分でした。>

◆施術終了後、この方は、次のように言われたのです。

    ①冬は寒いから家から出たくないと思い、体のメンテナンスを怠ったのですが、
      それがかえって私の体を悪化させたのだと思いました。
      やはり毎月休まず体をメンテナンスしないと体調が悪化するんですね。
    ②メンテナンスを怠り、一旦悪化すると元に戻るのに時間を要するのが
      良くわかりました。
    ③今年は毎月定期的に通って体のメンテナンスをしたいと思います。
    ④体が本当に温かくなり、スッキリして軽快な感じで気持ちよいです。

  とおっしゃり来月の予約をされた後、嬉しそうに帰って行かれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左股関節痛、左足が短く、歩くと横揺れなどに悩む女性

2014年04月14日 | 下半身の不調改善
昨日(4月13日)来店された、左側の股関節痛・太腿痛、左足の短足に悩む女性。
平成24年12月末から来店されはじめ、昨日で26回目の来店でした。

当初は、体各部の痛みを緩和することから始め、来店10回目頃から少しずつ楽に
なっていったのですが、どうしても改善できない不調がありました。

それは、左足が右足に比べて短い、歩くと横揺れする、左股関節痛、歩くと左足が痛い
の4つでした。

施術を継続することで、足の長さは、うつぶせ状態では同じ長さなのですが、
立ち上がるととたんに左足が短くなるのです。

それは、左骨盤が上方に持ち上げられ、それに伴い、左足も上方に引き上げられる
ため、左足が右足より短くなったように見えるのです。

左足がそのようになるため、歩行すると極端に左右に横揺れするような状態で歩く
ことになってしまいます。

骨盤と左足が上方に引き上げられる原因は、

  ①腰部分の筋肉が縮んでしまう。
  ②お腹側の筋肉が縮んでしまう。

この2つの筋肉の縮みが原因となり骨盤を上方に引き上げてしまうのです。

それに伴い、腰の骨が左側に傾き、
その上にある背骨(胸椎)が、右側に湾曲してしまうという状況になり、
  ①腰痛や背中の重ダルサなどを引き起こす。
  ②左骨盤、左足全体に痛みや痺れ感などの不快な症状が出ていました。

このような状態がなかなか解消できず困っていたのですが、
私が尊敬する先輩の先生に知恵をお借りしたところ解消したのです。

 <米子市 高木カイロプラクティック治療院 優秀A級カイロプラクター>

それは、次の3点でした。
     
①精神性トラウマ
      ②左足の足甲の骨のズレ
      ③左足土踏まずの筋肉の硬縮

      
②と③を解消すると左足全体が弛緩されたような楽な感じになりました。
不快な状態が大半解消されたようでした。

次に、精神性トラウマを解消するために、施術終了後にある動作を行ったのです。
目的は、①左右の足は同じ長さであることを認識していただく。 
      ②歩行時、足の痛みはない。

まず、目的①のために次のような動作を行っていただきました。
  ①イスに腰掛け楽にしてもらう。
  ②机に両手をつき、イスから少し腰を上げてもらう。
  ③②の動作で、少しずつ足を伸ばして腰を高くする。
  ④足をすべて伸ばしきった後は、片方の手を机から離す。
  ⑤最後に、残っているもう片方の手も離す。

この動作を行うと、②~④までは、足の長さが同じであるということが認識されましたが、
⑤になると恐怖感からか右足で踏ん張り、左足を上げるといういつもの癖が出るのです。

精神的トラウマの出た瞬間でした。

この女性には、①~⑤を繰り返し、繰り返し行っていただき、
精神的な不安感を取り除けるよう日々、取り組んでいただくようアドバイスを
行ったのです。

ご本人も足の長さは同じなのだ。
左足をつくと痛みが来ると想像し無意識のうちに左骨盤を引き上げていたことが
左足の短さを作っていたのだと認識されました。

今後は、肩、腕、首痛、視力改善など他の不調の改善を目的に
来店される予定となっております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹のハリ、鼠径部の痛み、視力悪化に悩む女性

2014年04月12日 | 全身の不調改善
昨日(4月11日)鳥取で今話題の「すなば珈琲」に行って参りました。
鳥取県の平井知事の「スタバはないが、スナバはある」の言葉を借用し
鳥取駅前に開店した「すなば珈琲」で、TV、新聞などのマスコミ、さらには
インターネット上でも大変な話題になっているのだそうです。

私どもスマイルパートナーのブログにも「すなば珈琲」の話題を乗せたところ
4月3日~4月9日までの1週間のアクセス件数が何と700件を超える
アクセス数になっているのです。
本当に県知事の発する「一言」の発言力はすごいと感じる次第でした。

ところで、その「すなば珈琲」で500円ランチを食べている時、地元の
TV局(BSS山陰放送)の取材を受けることになり、6月16日(水)
18時15分頃から放送予定とのこと。
 ・消費税増税後の500円ランチの感想
 ・食べた感想  などを聞かれたのです。


さて、本日は昨日来店された女性の珍しい症状をご紹介します。

◆女性の概要
    ・31才でカフェで食事、飲み物などを作る仕事、コールセンターでの
     オペレーターの仕事の両方をこなしている努力家の女性。
    ・来店時の改善希望場所は、次の5カ所と全身の疲労回復でした。
       ①首痛 ②肩こり ③胸部痛 ④腰の重い痛み ⑤腕の痛み

◆改善施術
    ・検査を終え、全身の疲労回復を図るため、下半身を緩める施術を終え、
     腰痛の改善施術を行い始めたところ、「お腹のハリ・コリ」に気づいたのです。
    ・お腹にあるハリ、コリ部分を押さえるととても痛そうで、足を曲げて痛みを
     避けようとされるのです。
    ・いつからこのような状況なのかお聞きすると、子供の頃から続いており、
     時々、下腹部~鼠径部にかけて激痛がし、特に左が痛むとのこと。
    ・病院で診察を受けたが、「どこも問題は無い」と言われ困っていた。
    ・「腹部マッサージ」で、ぽっこりしたお腹だけでも治そうと考えておられたとのこと。

  ★腹部の筋肉こり部分を改善していくと、お腹、脇腹、腰、そして痛みを感じていた
   下腹部~鼠径部の痛みまで改善し、ぽっこりお腹までなくなったのです。

  ★続いて、改善希望の5カ所の不調を無くした後、感想を伺うと
    「今まで悩み、苦しんでいたお腹が改善したのが一番嬉しい。」とのこと。

  ★首~足まで楽になったこの女性は、頭と目が重いです。
    なんとかして欲しい。
    と要望が追加となりました。
    悪かったところが改善すると、大半の方は、次の不調部分がとても気になるのです。

  ★そこで、「整顔・小顔コース」の施術を行うことに。
    後頭部~額、顔面の筋肉を緩め正常な状態に戻す施術です。

    約20分程度行った後、様子をうかがうと

    ・顔がとても楽になり温かいです。
    ・後頭部、目の周り、顔全体がとても楽でスッキリしました。
     とのこと。

  ★参考までにと、視力検査を行ったところ、
    眼鏡店で最近測定した時点で 0.5であった視力が
    なんと、0.8~1.0に改善しているのです。

   本人が一番ビックリの様子でとても嬉しそうにされていました。


    
    

   



    
    







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩痛の野球少年 大会前に来店

2014年04月11日 | インポート
4月10日(木)も午前10時~午後8時半まで施術に取り組んでいました。

昨日は、桜が散り始め道路や家の周りは、桜の花びらが舞いまるで雪が降っているような
感じになり美しいものです。
しかし、最後はゴミなんです。
毎年のことですが、家の周りに溜まった大量の桜の花びらは、かき集め
ゴミとして出さなくてはならないのです。。

あ そうそう。  
4月3日の当店のブログに乗せた「すなば珈琲」の反響がすごく
全国から注目を集め、日々300人くらいの来店者だそうです。
そして、当店のブログもそのせいでアクセス数が大幅に増えております。
1日平均50件程度のアクセス数が、最高:270件、最近でも150件程度に
なっており、「すなば珈琲」のページは累計で700件超のアクセス数となっております。

さて、本日は、昨日来店された「野球少年」の肩痛の状況をご紹介します。

◆野球少年の概要
   ・中学3年(14才)の男子で小学校時代から軟式野球を行っている。
   ・ポジションは、センター。
   ・レフト、ライトの選手の足が遅いため、足の速い自分が広い範囲を受け持っている。
   ・ところが最近になって、右肩と右腕の付け根付近に痛みが発生し
    ボールを投げることが苦痛になってきた。
   ・今週末に行われる野球の大会を控え、肩の痛みを無くし、安心して
    野球が出来る体にしたい。

◆検査を行ってみると
   ・痛みを訴える場所を指さしてもらうと、右の肩と腕の関節の少し内側。
   ・烏口突起といわれる骨付近の1カ所だけが痛いとのこと。
   ・その場所から胸、腕方向に伸びている筋肉を探っていくと、
     ①大胸筋 ②上腕二頭筋 ③鎖骨下筋 ④三角筋 等にも影響が出ていました。
   ・また、右側だけでなく、左側にも筋肉疲労による痛みなどが出ておりました。

◆改善施術
   ・該当の筋肉を緩める施術に取りかかったところ、
    通常は2~3分程度で改善する筋肉コリが、5~7分もかかり、痛みが
    なかなか解消されないのです。
   ・なにかおかしいなと思いながらも、時間をかければ痛みが解消するため
    施術を継続して行い、該当箇所の施術終了後、腕・肩を動かしてもらうと
    「軽く動きやすくなったが、肩の違和感・引っかかった感じが残っている。」
    というような感じで、満足できない状況に加え、当初指摘の1カ所が
    やはり痛いとのこと。

   ・そこで、筋肉は改善したことから、「神経圧迫」の可能性を考え、該当の
    頸椎(首の骨)、上部胸椎(背骨上部)のズレを探し、整えたのですが、
    「首・肩がとても楽でスッキリした。」というものの、肩・腕の付け根付近の
    痛みは解消されない状況。

   ・次に、「肩関節のズレ(亜脱臼)」を考え、該当の施術を行ったところ、
    「痛み、違和感が全くなくなりました。」と喜びの声。

   ★この程度であれば簡単に改善できると思い取り組んだのですが・・・・・。
    それが、思わぬ展開となり、約2時間も要する施術となったのです。

   ★いくら若い中学生で、寝ると疲労が取れる年代であっても、
     「度が過ぎると、疲労は蓄積され体を壊す。」という典型ではないでしょうか。

   ★人間、40才代になるととたんに年を感じる物です。
    
 厄年などもその例ではないでしょうか?
     
     将来、足腰の痛みや体調不良にならないためにも、そして、介護を
     必要としない健康な体を維持するためにも

     「定期的な体のメンテナンス」を行うことをお勧めします。

   ★体のメンテナンスは、次の二つを行えば良いと思います。

      ①筋肉を緩める
           
      ②崩れた骨格を整える
             
   ★体のメンテナンスは、車の定期点検・車検・タイヤの空気圧調整と同じです。

     車もメンテナンスを行うと調子がよくなり、快適走行が楽しめます。

     体も同様で、メンテナンスを行うと、快調になります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩・腕・胸部痛で腕が動かせない男性が来店

2014年04月10日 | インポート
4月9日(水) 本日も晴天。 暖かな一日でした。
桜は、未だ満開状態が続いております。

先日、鳥取駅前にオープンした「すなば珈琲」もネットや噂を聞きつけた人など
全国からの来店者で賑わっているようです。(日本海新聞の記事より)

さて、当店も昨日は、午前11:30~午後7時前まで来店者で賑わいました。

本日ご紹介するのは、その中の一人。

自動車のへこみなどを修理する仕事を行っている40才の男性の方です。

◆お客様の改善要望(お困り内容)
  ・左の胸・肩・腕に激痛が出る。
  ・痛みのため腕が動かせないために仕事に支障があり困っている。
  ・今まで暇を見つけてはマッサージ等を行っていたが、全く改善しない。
  ・仕事上の知り合いから紹介を受けて来店した。
  ・40代になってから体力、回復力が極端に低下したと思う。
    (兵庫県美方郡からの来店でした。)
  

◆検査結果
  ★原因は、次の3点でした。
    ①筋肉疲労による筋肉痛。
       → 大胸筋、鎖骨下筋、斜角筋、胸鎖乳突筋、僧帽筋、上腕筋、前腕筋
          三角筋、棘下筋、広背筋、大円筋など
    ②筋肉コリによる筋肉の柔軟性低下で可動範囲低下。
    ③頸椎(首の骨)、上部胸椎(背中上部の骨)、頭蓋骨のズレによる神経圧迫。

  ★その他の不調
    ・骨盤の崩れ
    ・腰椎(腰の骨)の左方向へのズレ 
       → 足の違和感(感覚異常)が起こっていました。
    ・脊柱(背骨)の湾曲による筋肉のハリ
      → 背中に何かが乗っているように感じると言われていました。

◆改善施術
    ・尻コリ改善(お尻の筋肉こり改善)
    ・背中の筋肉を緩める
    ・背骨の歪みを整える
    ・首の筋肉を緩める
    ・頭蓋骨の崩れを整える
    ・頸椎(首の骨)を整える
    ・肩の筋肉を緩める
    ・肩甲骨周辺の筋肉を緩める
    ・腕の筋肉を緩める

    以上の施術を行い、立ち上がって体を動かしていただくと

    ▼背中がとても楽になった。 とても軽いです。
    ▼肩が楽で、痛みもなく動きます。
    ▼首がとても楽になり、動かすことが出来ます。

      と、とても満足のご様子。

    しかも、妻も大変な状況なので、診てもらいたいとおっしゃり
    ご本人と奥様二人の予約をされ、とても嬉しそうにお帰りになりました。

  ★今回の施術時間は約2時間 → 14:15~16:30




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼、難聴、首が動かない、背中痛、膝下の痺れ等全身不調

2014年04月08日 | 全身の不調改善
4月8日 本日も暖かな一日でした。
花粉も少ないのでしょうか、花粉症の薬を必要とせず過ごしやすい一日で、
花粉症の私たちは本当に助かりました。

そんな中、最近、毎月1回来店されている女性が全身絶不調となり来店され、
3時間にわたる施術を行った私たちの体も疲労困憊状態です。

◆女性の不調申し出内容
   ①眼の不調   → 視力低下、眼精疲労、眼の奥が重い。
   ②耳の不調   → 両方の耳がききづらくなり、特に左はほとんど聞こえない。
   ③首の不調   → 首が重い、痛い等に加え、首がほとんど動かせない状態。
   ④肩の不調   → 首~肩、肩甲骨周辺にかけて重い、痛い、動かない状態。
   ⑤
足のしびれ  → 膝下~足の甲までのすね側が重く動かず、痺れている感じ。       ⑥背中の不調  → 背中に痛みがありいつも何かに乗られているような重ダルイ感じ。

   ★この女性は、不調をこらえるために市販の「ハリ(体に差し込むタイプ)」を体に
     何カ所も打ち痛み、辛さをこらえていたのだそうですが、我慢しきれなくなって
     当店に来店されたとのこと。
   
◆原因
   ・①~⑤の原因は、筋肉疲労による強い筋肉こりが原因でした。
   ・⑥原因は、骨盤の崩れからくる背骨の歪みによる筋肉のハリと筋肉こりが原因でした。
   ・④肩の不調の2つ目の原因は、背骨・首の骨のズレによる神経圧迫でした。

  ★また、それ以外にも筋肉こり等による様々な体の不調が出ていました。
   ・腰椎(腰の骨)のズレによる足全体の感覚異常(締め付け感、痛みなど)
   ・お尻の筋肉こり(尻コリ)による臀部の痛み
   ・脇腹周辺の筋肉こりによる痛み
   ・肩甲骨にある筋肉こり
   ・腕(肩~肘、肘~手首)の筋肉こりによる痛み、可動範囲制限
    等々、数え上がれば切りが無いほど多数の不調がありました。

◆改善施術
  ①全身の筋肉を少し緩める。(施術用枕を使用して緩めます。→気持ちいいんですよ。)
  ②崩れた骨盤、背骨を整える。(矯正技術を使って整えます。)
         → 背中が軽くなり(ハリの改善)、足の感覚異常が解消
  ③筋肉こりの改善。
         → 膝下、お尻、脇腹、背中、肩、腕、首
         
★体が熱くなってきた、お腹が動き出した、顔が温かくなった、
           肩・首・足が動かし易くなった等と喜びの声が出ていました。

  ④頭蓋骨を整える。
         → 左首の筋肉が極端に縮んだことにより頭蓋骨左が下がってしまい
            首の不調を作っていました。
  ⑤ズレている背骨、首の骨を整える。
         → 親指を使った矯正技術によってズレを改善。
         
★肩と首の重さがなくなり楽に動きますとお喜びでした。
  ⑥後頭部~首の筋肉こりの改善
         
★頭がスッキリし、目の重ダルサが解消され、目がよく見えると
           お喜びでした。
  

  ▼今回はとても強い筋肉こり状態になっていたため、二人がかりで3時間の
    施術を行っても、不調を和らげるまでの施術しか出来ませんでした。
    この女性も、「私は月に2回の施術が必要なのかも・・・。」とおっしゃっていましたが、
    私たちも月の半分は東京で営業していることから・・・・日程調整にお困りの
    ご様子でした。

  ★あれ おかしいなと感じたら とにかく早く来店いただき、改善を図ることを
    お勧めします。


      




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩・腕が動かない!! 全身筋肉こりの男性来店

2014年04月07日 | 上半身の不調改善
本日(4月7日)の鳥取は、快晴。
気温も上がり花粉が相当数飛び交っているのでしょうか??
皆様、花粉症で悩まされていませんか??

私たち二人も花粉症で、鼻水、眼のかゆみ、くしゃみなどで薬が欠かせない状況です。
雨が降ると良いのですが、晴れたり風が少し強くなると花粉が飛び交うのでしょうか
外に出るととたんに花粉症の症状が出ます。
早く花粉のない季節に移行して欲しい物です。

さて、本日、肩・腕が動かないとおっしゃる方が来店されましたので
ご紹介します。

◆お客様の概要
   ・TVを1F→2Fに運んでいる途中、階段で転倒し階段下まで転げ落ちた。
    その際、頭、肩、足を打ち、総合病院でレントゲン、MRIなどの検査を
    受けたところ「異常は見当たらない」との診断結果でした。
   ・ところが現在、次の症状で困っている。
    ①首~肩がとても重ダルイ。
    ②肩、腕がほとんど動かせない。
       → 左右の腕とも、湯飲みを持ってお茶を飲むことが出来ない状況。

◆体を診察していくと
   ・ご本人が言われる「肩」「首」「腕」以外にも全身に不調が広がっていました。
   ・頭蓋骨の崩れ。(頭蓋骨の左側が下方にズレている)
   ・首の筋肉が強いコリとなっている。
   ・首の前側の筋肉の強いコリ。
   ・肩の強い筋肉こり。
   ・上腕、前腕の筋肉こり。(助腕の筋肉は硬いミミズ腫れのようになっていました)
   ・肩甲骨の筋肉の強いコリ。
   ・背中の筋肉こり。(何かに乗られているような重い感じとおっしゃっていました)
   ・腰周辺の強い筋肉こり。(背骨が右側に歪められていました)
   ・お尻の筋肉のコリ。
   ・太腿、ふくらはぎの筋肉こり。
   ・胸の筋肉こり。
   ・骨盤の崩れ。
     → 仙骨の後方飛び出しで足が上げにくくなり、わずかな段差に
        つまづく事が多いとのこと。
   ・背骨がS字状に歪んでいる。
   ・腰椎(腰の骨)が左方向にズレており、足に違和感を出している。

    以上の状態で本当に「全身筋肉こり」でした。

◆改善施術
   ★腕が動くまで4~5回程度通って下さいとお話をし、
    今回は1.5時間程度の施術を行い、骨の崩れを改善することを
    主体としました。

   ①骨盤の崩れを改善
   ②お尻、腰、背中の筋肉こりの改善
   ③腰、背骨の歪み・ズレの改善
   ④首(横、後)の筋肉こり改善
   ⑤頭蓋骨の崩れを整える
   ⑥首(前部)の筋肉こり改善
   ⑦肩甲骨周辺の筋肉こり改善
   ⑧胸の筋肉こり改善

    以上の施術を行い本日は終了。  施術時間は約1時間40分でした。

◆施術後の体の状況を伺うと
    ・体が軽くなり、動かしやすくなった。
    ・腰の痛みがなくなった。
    ・足の不快な状況が改善され、足がなめらかに軽く動かせるようになった。
    ・背中が軽くなり、乗っていた物がなくなった感じです。
    ・肩が軽くなり、肩を動かしたときのごつごつ言う音がなくなった。
    ・肩が動かしやすくなった。
    ・頭と首が楽になり動かしやすくなった。

  ★最後に、お茶を飲みながら状況を説明していると
    ・片方の手で湯飲みを持ってお茶を飲むことが出来なかったのに
     出来るようになっている。
    ・もっと早く来て治療してもらえば良かった。
    ・医者は、治そうとしてくれないし、治る気配もなかったが
     「ここでは治りそうだと思うので当分通いたい。」

   とおっしゃり、次回の予約をされて部屋を出られたのですが、
   おかしな光景を見たんです。
 
   わずかな段差を超えるとき、「足が異常に高く上がるんです。」

   来店までは段差を超えるとき精一杯足を上がるようにしていたのでしょうか。
   とにかく段差を超える時、足が異常に高く上がるんです。

   見ていて滑稽な位でした。

   それくらい足が軽く、楽に動かせるようになったのです。
   
   少しすると段差を乗り越えるときの感覚がつかめると思います。

   
◆今回のお客様の原因は、
   階段から転落したことが原因で起こったのではなく、

   長年にわたる筋肉疲労、筋肉こりによって

   さび付いた筋肉状態となり、体が動かなくなったのです。

   皆様、筋肉こりを安易に考えず、重い・ダルイと感じたら
   早期に改善することが必要です。







   














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉旅館のエレベータであり得ないようなケースに遭遇

2014年04月07日 | 旅行記
昨日(4月6日)、鳥取県中部にある三朝温泉に宿泊。
そこでなんとほとんどあり得ないようなケースに遭遇したんです。

実は、旅館に到着しチェックイン後、部屋に行くためにエレベーターに乗ったところ
同じエレベーターに乗っていた5人程度の方に「どちらからお越しですか??」と
お伺いしたところ、「八王子からです。」との回答。
クラブツーリズムのツアーで山陰を回っておられるとのことでした。

「私たちは、車で杉並区から鳥取経由でこちらに来ました。」とお応えしたところ
八王子の方が「え~ッ!!」 と感嘆の声。

全国一人口の少ない鳥取県の 三朝温泉と言う温泉地で
しかも数ある旅館の中の同じ旅館で 
なおかつ同じエレベーターの中での会話です。

普通は、あり得ないケースですよね。

本当に双方ビックリ。

更に、部屋に入り、温泉の大風呂に入っていたところ
エレベーターで会話を行った八王子の男性が入ってこられたのです。

そこで、双方ともまたビックリ!!

今回のクラブツーリズムの旅行は、
 ▼1日目
  ・東京~岡山まで新幹線で(昼食は車内で弁当)
  ・岡山 → 鳥取砂丘へ
  ・鳥取砂丘 → 三朝温泉へ
      ★長時間の移動で疲れた、疲れたとおっしゃっておられました。
 ▼2日目
  ・翌日は、出雲大社にお参りし、島根県の玉造温泉に宿泊
 ▼3日目
  ・その翌日は、東京へ帰る 2泊3日のツアーとのことでした。

首都圏から山陰へお越しいただき誠にありがとうございます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする