カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

両腕のシビレ 肘付近の痛み 手首~指先の冷え

2018年02月03日 | 首、肩、腕の不調

皆様 おはようございます。

2月3日(土) 鳥取の天候は(小雨)となっています。

今朝の最低気温:1.8℃ 現在の気温:3℃という状況です。

 

今日は、節分。 豆まきで鬼を追い払い、福を招き入れる日です。

 

さて、鳥取は今晩以降、 ➡ となり、

 9日(金)頃までずっとの予報となっており、気温も低くなり

 大雪への注意が必要のようです。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

   ・介護の仕事に従事される40代中盤の女性。

   ・お悩みは、次の3点の申し出でした。

     ①両腕全体のシビレ。(肩口~肘、肘~手首・指先)

     ②右腕肘付近の痛み。

     ③腕の冷え。特に手首~指先が冷える。

 

体を診させていただくと

  <

   ・腕全体の筋肉がとても硬くなり、ゴリゴリ状態になっていました。

   ・相当きつい筋肉コリのため指で筋肉を軽く押すだけで痛みを訴えられます。

   ・筋肉が血管を圧迫し血流が悪化しているため

    シビレや冷えが起こっているようです。

  <右肘

   ・腕を曲げるための筋肉(腕橈骨筋、手関節屈筋群)がとても硬く、

    ゴリゴリ状態で指で押すと強い痛みを訴えていたのです。

  <手の冷え

   ・肘~手首間、手のひら&手の甲などの筋肉の短縮、コリなどにより

    肘~手首間の動きが悪化するとともに血流悪化によって冷えていたのです。

  <その他

   ・体のあちこちの筋肉が仕事による疲労で硬くなるとともに

    全身が冷えている状況。

    腰、背中、胸部、肩、肩甲骨付近、太腿、ふくらはぎなどの筋肉が

     硬くなっていました。

   ・骨盤の崩れており右足付け根付近に痛みがあるとともに、可動域が

    狭くなっていたのです。

 

改善施術

   ・全身ローリングで全身の筋肉を緩めます。(30分間)

   ・お尻、腰、背中、肩、太腿、ふくらはぎの筋肉を緩めます。

   ・胸(大胸筋、小胸筋)の筋肉を緩めます。

   ・骨盤の崩れを矯正で整えます。

   ・腰椎(腰の骨)の崩れを矯正で整えます。

   ・肩、肩甲骨、首の筋肉を緩めます。

   ・腕全体の筋肉を緩めます。

    (上腕、前腕、手のひら、手の甲など)

 

   <施術時間は 約3時間半でした。>

 

施術後の体の状況を伺うと

   ・全身がやわらぎ、ゆるゆるになった感じがします。

   ・腕~指先のシビレがなくなり、とても軽く腕が浮き上がりそうに感じます。

   ・全身ローリングの後、なんともないと思っていた肩~首がとても重く

    感じるようになりましたが、今は軽く感じています。

   ・全身の冷えもなくなり、温かく感じています。

   などとおっしゃり、血流改善で紅潮した顔に笑顔を浮かべながら

   嬉しそうにお帰りになったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お尻~太腿横&すね、足首周辺のシビレ・痛みに悩む坐骨神経痛の女性

2018年02月02日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

2月2日(金) 鳥取の今日の天候は夕方までで、最高気温10℃の見込みです。

 

昨日、鳥取は昼頃から夕方まで時々の天気で気温は6℃位となり

雪がどんどん溶け出し家の周りの道路の積雪が大半無くなりました。

しかし屋根の雪はしぶとく残っております。

 

東京の積雪はどうなっているのでしょうか?

気になるところです。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

   ・60代前半で兵庫県美方郡に居住されている女性。

   ・今回初めての来店です。

   ・お悩みは、

    ①2年ほど前から右下半身に痛みやシビレが起こり病院や整骨院、

     マッサージ店などを巡っていたが全く改善せず困っている。

    ②痛み、シビレの起こっている場所は、

      右側のお尻、太腿外側、すねの前側、足首の前側付近

    ③右足が十分曲がらず、つまづくことが多い、靴下を履くのにも苦労する

     など右足の不調に困っている。

   ・病院では、「坐骨神経痛」と診断され、鎮痛剤の処方や牽引などを

    行ったが全く改善せず、整骨院、マッサージ店など知り合いが良いと

    勧めてくれる所6か所ほど渡り歩いたが効果がない状況。

 

体を診させていただくと

腰が左方向に移動し、体全体が「く」の字に曲がっていました。

 

骨盤(腸骨稜)の左右の高さが大きく異なり、骨盤が崩れていました。

腰椎(腰の骨)下部が左方向に崩れ、足に向かう神経を圧迫していたのです。

 この崩れが右足の痛み、シビレの原因でした。

骨盤の崩れのため足の長さが左右で写真のように異なっていました。

 

   ・右足太腿裏のハムストリングスが筋肉コリでゴリゴリ状態となり、

    痛みに加え、足の動きの可動制限を起こしていたのです。

   ・また、お尻の筋肉コリ、腰周辺の筋肉コリ、背中の筋肉コリ

    肩周辺の筋肉コリ、腕の筋肉コリなどが起こっていました。

 

 お悩みの症状の原因は、次の3点でした。

    ①腰椎(腰の骨)の崩れによる神経圧迫。

    ②骨盤の崩れ。

    ③右太腿裏の筋肉コリ。

 

改善施術

   ・肩~背中、腰、お尻、太腿、ふくらはぎなどの筋肉を施術用枕を

    使って軽く緩めます。

   ・腰周辺の筋肉(腰方形筋、脊柱起立筋など)を緩めます。

   ・お尻の筋肉(大殿筋、梨状筋、小殿筋)を緩めます。   

   ・骨盤の崩れを整えます。

   ・腰椎(腰の骨)の崩れを整えます。

   ・太腿裏の筋肉(ハムストリングス)を緩めます。

   ・肩周辺の筋肉を軽く緩めます。

 

   <施術時間は1時間20分ほどでした。>

 

施術後の体の状況を伺うと

   ・お尻~太腿、すね、足首の痛みが全くなくなりとても楽です。

   ・歩行、屈伸などを行っても全く問題ありません。

   ・曲がったままで伸びなかった右足が伸びるようになりました。

   ・右足が左足同様に曲げ伸ばしができるようになりました。

    これであれば靴下も履けます。

   ・階段を下りても全く問題なく、とても軽快です。

   ・早くこちらに伺えば楽になれたのに・・・・・

   などとおっしゃり、車で待っておられたご主人と嬉しそうにお帰りになったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敷地内にある電柱建て替え工事が始まりました

2018年02月02日 | 日記

皆様 おはようございます。

2月3日(土) 鳥取の天候は

昨日は、温かな1日となり気温が10℃程まで上がり、積もった雪が

ほとんど融けてしまいました。

しかし明日から4日間ほど寒波と降雪が見込まれており

再び寒い一日となりそうです。

 

東京のお客様&娘から依頼されていた「活若松葉ガニ」の発送を昨日

行い、自称:鳥取観光大使の役目を果たしたところです。

  東京のお客様は、家族8人で15枚の若松葉ガニ

  娘は友達4人との「カニ鍋パーティー」で6枚の若松葉ガニ

 しかしビックリしたのは、カニより宅配料が高かったこと。

 宅配料+クール便利用で約2,100円の価格に

 

さて、本日から我が家の敷地内にある電柱の建て替え工事が始まりました。

  NTTの電柱老巧化に伴う電柱の建て替え工事だそうです。

  電柱には、NTTの電話ケーブル、光ケーブル、電力会社の電力線などが

  乗っており、工事には相当の期間を要するようです。

  ①電柱抜き取りの準備

  ②仮設電柱の新設

  ③既存電柱に乗っているケーブル等の移設工事

  ④既存電柱の抜き取り

  ⑤新設電柱の新設

  ⑥ケーブル類の移設工事

  ⑦仮設電柱の撤去工事

   工事期間中には、道路の通行止め、停電も伴うそうで近隣の方への承諾も

   必要なのだそうです。

 

無事、工事が終わりますようにと祈るばかりです。

 

この電柱が建て替え対象の電柱です。 2本撤去→1本新設の行程です。

業者の方の工事が本日から始まりました。

本日は、建て替えにともな事前作業でした。

本日の作業終了時の状況です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロが選ぶ「日本のホテル・旅館100選」総合20位の旅館で温泉を満喫

2018年02月01日 | 日記

皆様 おはようございます。

2月1日(木) 鳥取の天候はです。

 

積もっていた雪も徐々に融け今では、屋根、除雪で積まれた

 雪の固まりだけとなりました。

しかし週末頃から再びの予報となっており積雪となるのでしょうか?

 

東京も南岸低気圧の通過に伴い積雪が見込まれているようです。

 雪に弱く、交通がすぐ麻痺してしまう東京には困ったものです。

 

さて、1月30日~31日にかけて兵庫県の湯村温泉に行ってまいりました。

 

 今回宿泊したのは、プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」で

   総合20位を獲得した旅館で、

 

  自宅から車で約40分ほどの距離にあり 

  現在の天皇陛下、皇后陛下などが宿泊されたことのある

   「佳泉郷 井づつや」です。

 

鳥取の自宅を出発し岩美町の道の駅で小休止。

 そこには岩美町の漁港などで水揚げされる新鮮で安価な海産物が

 並べられていました。

 とてもお買い得で、東京では考えられない価格と鮮度の海産物です。

30~40cmの大きさの赤ガレイ:398円   30cm程の鯛2匹で350円

  

ハタハタ:180円               赤エビ:170円

  

 

岩美町の道の駅から10分ほど走ると鳥取県と兵庫県の県境となる「蒲生トンネル」。

 トンネルを超え兵庫県に入ると雪の量が増えていました。

 トンネルから15分弱で、今回宿泊する温泉地「湯村温泉」です。

 

宿泊する旅館は、国道9号線沿いにありとても便利です。

 駐車場には関西ナンバーの車、鳥取ナンバーの車が多く、

 私たちの練馬ナンバーはとても珍しい1台です。

 旅館の出迎えの方も

  「わざわざ遠くの東京からお越しいただき・・・・・。」

   と感謝と驚きの言葉を述べておられました。

 

今回の入選を祝福する花が飾られていました。

ひな祭りの飾りを

  

  

1F待合スペースから観られる中庭。 雪で白くなった中庭は美しい景色でした。

食事会場となった個室から見られる外の景色   食事個室に置かれていた置物。

  

カラオケ室入口にあった「怪獣の置物 さあ、歌おうぜ」という感じでしょうか?

  

本日の夕食です。

 

  

外は雪が降り、寒いのですが、室内はとても暖か。 ビールは欠かせません

 

  

  

 

 

冬の日本海(兵庫県新温泉町居組~諸寄付近)です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする