カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

宮城県沖の地震を受けて「家具&冷蔵庫の転倒防止棒」を取り付けました

2022年03月20日 | 日記

皆様 おはようございます。

3月20日(日) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は3.3℃と冷え込みました。

今日は晴れのち曇りの天候で、予想最高気温14℃の見込みです。

 

先日の宮城県沖を震源とする震度6強の大きな揺れの地震。

東京23区でも震度4の地震を記録。

鳥取に住んでいる私達はこのような地震に遭遇することはめったになく

大きな揺れにビックリしたものです。

 

この地震で東北新幹線の列車が脱線し、東北道などの道路も亀裂が入る、

断水等日常生活に大きな影響が起こっています。

2011年の震災以降、昨年2月、今年3月と頻繁に起こっている

東北地方の強い地震を受け、我が家もようやく地震対策を行いました。

 

  行った対策は、食器棚と冷蔵庫転倒防止です。

 

これで少しは安心していられると良いのですが・・・・・。

 

冷蔵庫と天井の間に取り付けた「転倒防止伸縮棒

食器棚と天井との間に取り付けた「転倒防止伸縮棒

購入した転倒防止用伸縮棒(2本入り)

 サイズはSS、S、Mなどのサイズがありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息苦しい、足が重だるく歩けない、身長が4cm縮んだとおっしゃる女性

2022年03月19日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

3月19日(土) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は4.3℃。

今日は晴れのち曇りの天候で、予想最高気温18℃の見込みです。

 

昨日から今朝までに37ミリの降雨となった東京。

気温は終日、4~5℃程度で推移し寒い1日でした。

そのためソメイヨシノの開花も足踏み状態です。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

  ・都内にお住いの70代女性。

  ・不調内容を伺うと次の3点でした。

    ①最近、とても息苦しい状態が続いている。

    ②以前は数千歩歩行していたが、最近いつも足が重だるく歩けない。

    ③最近の検診で身長が4cm縮んだことが判明。

 

身体を診させていただくと

 <下半身

  ・お尻、太腿、ふくらはぎの筋肉が硬く、指でさするだけで

   強い痛みを訴えるほどの状態でした。

   原因は、大殿筋、梨状筋、大腿四頭筋、下腿三頭筋」の筋肉コリです。

 <上半身

  ・肋骨が下方に下がり、内臓が圧迫され下腹が膨らみ、背中が丸くなった

   姿勢になっていました。

   そのため身長が縮んだようになっていたようです。

  ・その上、胸の筋肉が硬く動きづらいため呼吸がしづらい状態になって

   いたようです。

  ・また、胸が窪み背中が引き伸ばされた「円背姿勢」のため肩周辺が

   動きづらく、辛い状態になっていました。

 

改善施術

 <下半身

  ・お尻の筋肉&骨盤内側の筋肉を緩めます。

  ・太腿の筋肉を緩めます。 

  ・ふくらはぎ及びすねの筋肉を緩めます。

   足がとても軽くなり、軽快に動くようになりました。

 <上半身

  ・腹部の筋肉(腹直筋、腹斜筋)を緩めます。

  ・胸の筋肉(小&大胸筋)を緩めます。

  ・首~肩、肩~背中の筋肉を緩めます。

   呼吸&肩周辺がとても楽になりました。

 

   施術時間は約1時間半でした。

 

施術後の身体の状況を伺うと

  ・身体がまっすぐ伸びて背が伸びたように感じます。

  ・呼吸がとても楽になりました。

  ・肩がとても楽です。

  ・足がとても軽く、足を動かしても疲労感、重だるい感じが

   なくなっています。

   などと大変喜んでいただけました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高さ1.5mの場所から落下後、後頭部~首がもやもやし、スッキリせず辛い

2022年03月18日 | 上半身の不調改善

皆様 おはようございます。

3月18日(金) 東京の天候は曇り

今朝の最低気温は4.8℃。

今日は曇りのち雨の天候で、予想最高気温5℃と

真冬のような気温の見込みです。

 

この寒さの中でも近所の桜の木は開花が進んでおり、

   10輪ほど咲いています。

  

  

 

本日の事例です。

 

概要

  ・大工さんをされている60代男性。

  ・経緯を伺うと

   ・昨年9月下旬、1.5mの高さの施工現場から落下。

   ・その後、後頭部~首に不快な症状が起こり困っていたことから

    病院に行ったが、「落下した時点で来ていればわかるが、時間が

    経過した時点で来ても分からない。」と言われガッカリ。

   ・昨日、妻に促され半信半疑で当店に来店。

   ・不調内容は次のような状況でした。

    ①後頭部→もやもやした感じでスッキリしない。

    ②夜、寝てもスッキリせず熟睡感はない。

 

身体を診させていただくと

 ・背中が丸く、首&頭が前方に飛び出した姿勢。

   → 後頭部~首~背中がとても辛そうな姿勢でした。

 ・左首の筋肉(胸鎖乳突筋)が短縮し、頭蓋骨左側が下方に下がっていました。

 ・左首の筋肉がとても硬く、首の骨がロックしたように動かない状態。

 ・胸の筋肉(小胸筋、大胸筋)が短縮した巻き肩姿勢。

 ・右腕の筋肉(腕橈骨筋、手関節屈筋)が短縮し、肘痛、前腕のひねりが

  しづらい状況でした。

 

  原因は、前傾姿勢による後頭部~背中の筋肉短縮のようです。

 

改善施術

  ・胸部の筋肉(小胸筋、大胸筋)を緩めます。

  ・腕の筋肉(上腕二頭筋、腕橈骨筋、手関節屈筋)を緩めます。

  ・首の筋肉(胸鎖乳突筋、斜角筋)を緩めます。

  ・首~肩~背中の筋肉(僧帽筋・肩甲挙筋)を緩めます。

  ・後頭部(頭蓋表筋、後頭下筋)~首の筋肉を緩めます。

  

   施術時間は1時間40分ほどでした。

 

施術後の身体の状況を伺うと

  ・頭~首~肩がとても楽になりました。

  ・頭~首のモヤモヤがなくなり、とてもスッキリしました。

  ・妻に言われ半信半疑で伺ったがとても良かった。

  ・困った時は毎回ここに来ます。

   などとおっしゃった後、一緒に来店された奥様に

   「たくさん払っておいてくれ」と言われ、とてもうれしそうに

   当店を後にされました。

  

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春です 「桜」が開花 2022年3月16日杉並区

2022年03月16日 | 日記

皆様 おはようございます。

3月16日(水) 東京の天候は曇り

今朝の最低気温は8.3℃。

今日は曇りのち晴れの天候で、予想最高気温20℃の見込みです。

 

うれしいお知らせです。

 

遂に桜が開花しました。

 

昨日までは大きなつぼみ状態でしたが、今朝の時点で開花していました。

 

場所は、杉並区の方南会館敷地内の桜の木です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩が楽になったのが一番良かったとおっしゃる足の不調(足首痛、つまずく)で来店の女性

2022年03月15日 | 全身の不調改善

皆様 こんにちは。

3月15日(火) 今朝の最低気温は6.9℃。

朝方は曇りの天候で、昨日の暖かな気温とは異なる涼しさでした。

午後2時現在の天候は、、気温17.5℃。

昨日の暑さを感じる気温(24℃)とは大違いの気温です。

 

昨日は暑さのため半袖で出歩く人も見かけるほどの状況でした。

 

本日の事例です。

 

概要

  ・千葉県から約2時間かけて来店された50代女性。

  ・改善要望は次の3点でした。

    ①右足首が痛い

    ②お尻右側が痛い、時々熱く感じる

    ③左足が時々つまずく

 

身体を診させていただくと

 <右足首

  ・ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)、すねの筋肉(前脛骨筋)が

   とても硬く、動きづらい状況でした。

 <お尻の痛み&熱い

  ・お尻右側の筋肉(梨状筋)が短縮し骨盤が崩れていたことが原因の

   痛みでした。

  ・骨盤の崩れの影響で腰の骨(腰椎4~5番)が崩れ神経を圧迫した

   ことによりお尻が熱く感じられていたようです。

 <つまづく(左足)

  ・太腿&ふくらはぎ及びすねの筋肉が硬くなったことで、足及び足首が

   動きづらくなったことが原因のようです。

 <その他

  ・身体を診させていただいていると次の2点に気づきました。  

    ①背中の異常な盛上り

    ②肩~肩甲骨周辺の筋肉がとても硬い強度の肩こり

  ご本人は「肩こりはほとんど感じません」との申し出。

 

  <ひどくなりすぎた時に起こる神経麻痺に近い状態のようでした。>

 

改善施術

 <足首痛:右足

  ・6層連動操法で「ふくらはぎ&すね」の筋肉を緩めると

   軽快な足首の動き&痛みがなくなりました。

 <つまづく:左足

  ・6層連動操法で「太腿&ふくらはぎ&すね」の筋肉を緩めると

   足&足首が軽快に動きはじめ室内を歩行していただくと、

   「足が良く動き、つまづきそうにありません。」とのこと。

 <お尻が痛い&熱い

  ・お尻の筋肉、腰周辺の筋肉を緩めます。

  ・骨盤&腰椎(腰の骨)を整えると 不調が解消しました。

 <背中~肩

  ・背中の筋肉を緩めます。

  ・首~肩の筋肉を緩めます。

  ・肩~肩甲骨の筋肉を緩めます。

  ・鎖骨~首の筋肉を緩めます。

  ・背骨~肩甲骨の筋肉を緩めます。

 

   施術に要した時間は2時間10分でした。

 

施術後の身体の状況を伺うと

  ・肩がとても楽になったのが、一番良かったです。

  ・分厚く感じていた背中が薄くなったように感じています。

  ・足がとても軽く感じ、動きがとても良いです。

  ・頭&目の奥が軽くなり、楽になりました。

  などとおっしゃり、とてもうれしそうに当店を後にされました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンク色に膨らんできた桜のつぼみ 

2022年03月13日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

3月13日(日) 東京の天候は曇り

今朝の最低気温は9.1℃。

今日は晴れ一時曇りの天候で、予想最高気温19℃の見込みです。

 

本日から東京(方南町)店の営業再開。

初日の今日は午前10時~午後6時過ぎまで施術が続く見込みです。

 

東京に来て以降、くしゃみ&鼻水が出るようになりました。

 花粉が相当数飛び「花粉症」の症状なのではと思い、

 その都度「緩消法」を用いて「花粉症症状」を止めています。

 この施術は即効性がありとても助かっています。

 

さて今朝、桜の開花の進捗状況を確認するために近くを回ると

 「ピンク色」に膨らんだ桜のつぼみがありました。

        

 東京の桜の開花予想は19日(土)

 今週末には開花宣言が出るのでしょうか?

 

まだ硬いつぼみが大半の桜の木

その中に1つだけありました。 ピンク色に膨らんだつぼみ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来店されたお客様から頂いた「星空舞」「シロハタ」

2022年03月12日 | 店の近況

皆様 こんにちは。

 

鳥取店営業中に来店されたお客様2人から

貴重なプレゼントを頂きました。

 

鳥取県が誇る「星空舞(ほしぞらまい)」

  このお米は鳥取県の「星空舞の食味品評会」で「6位」になった

  星空舞の中でも特に美味しいと言われるお米です。

  <T様 素晴らしいお米を頂き、ありがとうございました

こちらは鳥取県沖の日本海で漁獲された「シロハタ」

 底引き網漁の漁師さんから頂いた「朝獲れ」の魚です。

 昨年11月から「松葉ガニなど」を獲っていた船は

 シロハタ漁やカレイ漁に切り替えているそうで、

 「ハタハタ」で有名な東北にも移出されているそうです。

<M様 新鮮な魚を頂きありがとうございました。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマイルパートナー田口 営業日程(2022年3月~5月)

2022年03月12日 | 営業日程案内

皆様 こんにちは。  当店HP  「こちら」

 

スマイルパートナー田口の営業日程をお知らせします。

 

東京店(杉並区方南町)

  ・3月13日(日)~3月27日(日)

     (3月20日は臨時休業します)

  ・4月15日(金)~4月30日(土)

     (4月17日は臨時休業します。)

  ・5月16日(月)~5月29日(日)

   

鳥取店(鳥取市)

  ・3月28日(月)~4月13日(水)

  ・5月 2日(月)~5月12日(木)

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老名SA付近で起こった車両4台の玉突き事故で渋滞の中無事東京に到着

2022年03月12日 | 日記

皆様 おはようございます。

3月12日(土) 東京の天候は晴れ

今朝の最低気温は6.7℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温21℃の見込みです。

 

鳥取での営業を終え昨日、東京に無事到着。

 

明日(3月13日)から東京店の営業再開です。

 

昨日、鳥取のお店で朝獲れの食材(魚介類・野菜)を購入し

 午前9時20分過ぎに鳥取を車で出発。

 途中、兵庫県内のPA、愛知県内のPA、神奈川県内のPAの3か所で

 小休止(昼食、他)を行い、午後6時20分頃無事東京の自宅に到着。

 

今回は、

  神奈川県内の海老名SA付近で起こった車両事故による渋滞

  東京都内環七での渋滞

 の2つの渋滞で通常より30分以上時間を要してしまいました。

 

神奈川県の海老名SA付近での事故は

  追い越し車線で起こった車4台が絡む衝突事故でした。

  車の後部や全部が相当へこんでおり衝突のすさまじさを表していました。

 

この事故で

  「緊急走行中」の表示を出し赤色灯を点灯させながら

  海老名→川崎方面へと追い越し車線を100km程で走行する

  JH中日本の緊急車両に遭遇。

 事故でけがをされた人を運んでいたのかな??? 

  と思った次第です。

 

◆写真は助手席の妻が撮影しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛が改善できない整形外科での治療をあきらめ来店された男性

2022年03月11日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

3月11日(金) 鳥取の天候は晴れ

今朝の最低気温は3.1℃。

今日は晴れの天候で、予想最高気温19℃の見込みです。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

  ・県職員の50代男性。

  ・不調内容を伺うと

    ・2月中旬、腰痛となり整形外科を受診。

     レントゲン撮影で骨に異常はないが、背骨が大きく曲がり

     骨と骨の隙間が狭くなっているとの診断で、牽引&電気治療

     を受けたが全く改善しなかった。

    ・別の整形外科にもいったが同じ内容で全く改善せず。

    ・両方の病院とも、こちらの訴えと医師の回答がかみ合わないまま

     であったため、整形外科をあきらめこちらに伺った。

 

身体を診させていただくと

  ・仙骨(骨盤中央の骨)下端が右方向に回転し、上端が左方向に回転した

   崩れとなっており、原因はお尻の筋肉(梨状筋)及び太腿裏の筋肉

   (大腿二頭筋)の短縮でした。

  ・骨盤の崩れに伴い腰の骨(腰椎3~5番)が左方向に大きく傾き、

   左足に向かっている神経を圧迫したため、太腿&膝&足指などに痛みや

   感覚異常を起こすとともに、左足の筋力低下が起こっていました。

 

  不調原因は次の2点でした。

    ①太腿&お尻の筋肉の短縮

    ②骨盤&腰椎(腰の骨)の崩れに伴う神経圧迫

 

★大きく傾いた腰の骨(腰椎)     ★硬い筋肉(右)で左右の高さが異なる背中

  

 

改善施術

 <腰痛

  ・お尻の筋肉(梨状筋&大殿筋)を緩めます。

  ・太腿の筋肉(大腿二頭筋&大腿四頭筋)を緩めます。

  ・腰(腰方形筋)及び背中(多裂筋)の筋肉を緩めます。

  ・崩れた腰の骨を調整します。

   腰痛&足の感覚異常&足の筋力低下がすっかり解消。

 

  あまりにあっけなく改善したため他の不調も改善することに。

 

 <その他の改善

  ・首~肩の痛み&筋肉コリ

    僧帽筋、肩甲挙筋、菱形筋などを緩めます。

  ・頭が重い

    首と頭の付け根付近、後頭部の筋肉を緩めます。

  ・腕の痛み&筋力低下

    肘から手首間の筋肉を緩め、手首&手の平の関節等を調整します。

  その後、セルフケアの方法をお伝えし施術を終えました。

    

    施術時間は約1時間50分でした。

 

施術後の身体の状況を伺うと

  ・腰の痛みが全くなくなり、足の違和感や膝折れなどが全くなくなり

   とても軽快な感じです。

  ・腕の辛さや握力も復活ししっかり力が入ります。

  ・首や肩の痛みがなく、とても楽になりました。

  ・重く感じていた頭が軽くなり、とてもスッキリしました。

  ・やはり整形外科はダメだなと思い知らされました。

   などとおっしゃり、とても軽快な足取りで階段を降り、家路につかれました。    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする