今年の初詣4ヶ所目は「川崎大師」。さすがに三が日の人出が全国3位だけあって平日だというのにすごい人だ。
でも、三が日に来ると境内は身動きがとれないほど混むので、それに比べれば楽なもんだが。

お賽銭を上げる時に「ここは寺か?」と聞く声が聞こえたけど、線香の匂いが充満しているし「大師」という呼び名にしろ五重塔にしろ、寺そのものだと思うのだが… ちなみに正式名称は平間寺。

昔に比べて仲見世にはいろいろな店ができた。同級生が某飴屋の主人なので飴を切っていないか確認したりする。
でも、三が日に来ると境内は身動きがとれないほど混むので、それに比べれば楽なもんだが。

お賽銭を上げる時に「ここは寺か?」と聞く声が聞こえたけど、線香の匂いが充満しているし「大師」という呼び名にしろ五重塔にしろ、寺そのものだと思うのだが… ちなみに正式名称は平間寺。

昔に比べて仲見世にはいろいろな店ができた。同級生が某飴屋の主人なので飴を切っていないか確認したりする。