今年はやけに初詣に行った。元旦に近所の小さな天満宮、豊川稲荷、靖国神社、川崎大師、そして5ヶ所目が神田明神。ん?待てよ“初”詣なのだから最初だけが初詣で2ヶ所目以降は初詣じゃないのかも…
まぁいいや、ちなみに6ヶ所目は湯島天神。祈願のメインは合格祈願で、開運、商売繁盛、家内安全あたりを頭の中で繰り返した。
神田明神と言えば自分らよりも年配の人にとっては、明神下の銭形平次でおなじみ。銭形平次は空想の物語だそうだけど、明神下あたりは小さな工場や家が連なり下町の感じが残っている。

新年限定(多分)で、えびす様とだいこく様が打ち出の小槌を降りながらお出迎え。

ものすごい数のおみくじが結ばれている。門前の甘酒屋も魅力的だ。
まぁいいや、ちなみに6ヶ所目は湯島天神。祈願のメインは合格祈願で、開運、商売繁盛、家内安全あたりを頭の中で繰り返した。
神田明神と言えば自分らよりも年配の人にとっては、明神下の銭形平次でおなじみ。銭形平次は空想の物語だそうだけど、明神下あたりは小さな工場や家が連なり下町の感じが残っている。

新年限定(多分)で、えびす様とだいこく様が打ち出の小槌を降りながらお出迎え。

ものすごい数のおみくじが結ばれている。門前の甘酒屋も魅力的だ。