自分の住んでいる土地は上総の国に属するようなので、一宮である玉前神社に初詣。

拝殿は現在修理中、短いながら参拝客で行列ができている。

巫女が舞っている、何か祈りを捧げているのか、さすが歴史のある神社は違うな。

玉前神社の巫女ブログによると巫女は3人いるらしい。

参拝後神社境内をブラブラ。

こういう神社の各種飾りを見るのは結構好き。

神社の情景が好きなのかもしれない。

奉納された酒樽。上総一ノ宮の隣東浪見にある稲花がメインに鎮座、木戸泉は大原、百楽門は奈良県の蔵元。富士横綱とカルカヤ正宗は長野にあった蔵元で数年前に廃業したらしい。

拝殿は現在修理中、短いながら参拝客で行列ができている。

巫女が舞っている、何か祈りを捧げているのか、さすが歴史のある神社は違うな。

玉前神社の巫女ブログによると巫女は3人いるらしい。

参拝後神社境内をブラブラ。

こういう神社の各種飾りを見るのは結構好き。

神社の情景が好きなのかもしれない。

奉納された酒樽。上総一ノ宮の隣東浪見にある稲花がメインに鎮座、木戸泉は大原、百楽門は奈良県の蔵元。富士横綱とカルカヤ正宗は長野にあった蔵元で数年前に廃業したらしい。