東金駅近くにある八鶴湖まで桜見物へ。

八鶴湖といえば明治18年に創建された八鶴亭。国の登録有形文化財に指定されている。

かつて東金は商業や物流の中心地としてかなりの賑わいをみせていたという。今では旧国道沿いはシャッター街になってしまったが、30年位前までは大きな商店が軒を連ねていたのを覚えている。

ランチ営業もやっているけど、なかなかのお値段…。特別な日に、ってやつだな。

湖畔には昭和な雰囲気のボートハウス。残念ながら営業してない。

満開を過ぎ、風で花びらが花吹雪状態に、湖面がピンクに染まる。
次回へ続きます。

八鶴湖といえば明治18年に創建された八鶴亭。国の登録有形文化財に指定されている。

かつて東金は商業や物流の中心地としてかなりの賑わいをみせていたという。今では旧国道沿いはシャッター街になってしまったが、30年位前までは大きな商店が軒を連ねていたのを覚えている。

ランチ営業もやっているけど、なかなかのお値段…。特別な日に、ってやつだな。

湖畔には昭和な雰囲気のボートハウス。残念ながら営業してない。

満開を過ぎ、風で花びらが花吹雪状態に、湖面がピンクに染まる。
次回へ続きます。