何となく歩いた結果

デジカメを持って色々な場所に出没し撮影した写真を公開。最近は東京の夜と里山をメインテーマに撮影中。システム開発の話題も。

木更津海岸 潮干狩り

2007-05-20 22:03:11 | 散歩写真
毎年恒例、木更津に潮干狩りに出かけた。
家を7:20に出発、約50分程で木更津に到着。木更津南料金所に表示されたETC料金を見て驚いた。750円??何でこんなに安いの?家に帰って調べてみたらETC通勤割引で50%OFFだったらしい。思わぬ得をした。

さて、木更津海岸における駐車場だが、海岸入り口に一番近い駐車場に駐車できればベストだが、満車の場合には身動きがとれなくなる可能性が高い。今回は、塩浜緑地公園の駐車場に入れる。この時間なら駐車場もまだガラガラだ。
写真の中の島大橋を渡り潮干狩り場へ。この橋はホント疲れる。昔は小船で渡ったものだが。
今日の潮干狩りは11時からの開始のようだ。職場の組合の受付を済ませクマデなどをもらった後、時間まで広場で待機。

潮干狩りのポイントは開始と共になるべく沖に出る事だ。沖に行けば大きいアサリが残っているので、頑張って一気に沖まで出てしまえば効率的に短時間でたくさん獲れる。
この潮干狩り場では黄金のハマグリを見つけると焼き海苔が100枚もらえるのだが、今回はそのハマグリを見つけた。と言っても片側半分だけだった。事務所で交渉すると半分だからという事で半分の50枚をもらえた。まぁラッキーかな。

出口で掘った貝の重さを調べる、この時入場券の半券が必要。大人なら2キロ以上採ると追加料金が必要になる。でも、混んでると結構目分量で通してくれる。今回はどう見てもオーバーしていたが人でごった返しており「まぁちょっとオーバーしているけどいいよ」と言われたのでそのまま出てきてしまった。

獲ったアサリは海水に浸しておくとすぐに砂を吐く。その為の海水を出口のところで蛇口から汲む事ができるのだが、これが大行列になるので要注意。
今回は、ペットボトルを持っていき、貝を掘りながら沖で汲んできた。

出口付近から潮干狩り場を見るとすごい人の数だ。早めに行けばもっと空いている。


5月も後半だったが沖に出れば大きいアサリもいて充分な量を獲れた。手前でもサイズは小さくなるが量はかなりいた。でも、今年はアオヤギ、ハマグリは全くとれなかった。

天気が良かったし、海水もあたたかくて気持ち良かった。そしてしばらくはアサリ三昧。休日のレジャーとしてはなかなか良いと思うよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は○○販促の日 足にマメができたよ

2007-05-18 21:19:28 | 雑記
今日は○○販促の日。○○を伏せないと自分の正体がバレバレになるので...

普段の仕事はこのブログの過去記事を読めばわかるとおり、デスクワークそれもコンピュータに向かって仕事をしているのは一目瞭然。それが販促活動に狩り出される事が年に数回ある。
この販促活動というのがとても憂鬱な仕事で、自社の製品を取り扱っている販売店にお邪魔して「よろしくお願いします」と声をかけポスターやPOPを貼らして頂くというものだ。初めてのお店に入り担当の人の名前を聞いてその人に挨拶するだけなのだが、人との付き合いが苦手な自分にとってはとってもつらい仕事だ。

まぁ、苦手といっても仕事なのだからしょうがないのだが、何のために…という疑念がつきまとうから前向きに取り組め無いのだ。実は、同じ販売店には販促専門の部隊が別の日にも行くことになっている。
上司の説明では「販促の部隊が行くよりも制作に係わっている人が行ったほうが販売店が喜ぶから商品を長く置いてもらえる」というのだ。へっ?そんな理由?本当かよ!しかも、部署全員でやるようなものなの?
売上げを上げるなら店頭販売やるとか、車内刷りのポスターを貼るとか色々やる事があるだろうに。金が無いから人海戦術?はいはい最後は気合ダーという事になるんですよね、いつも。

という事で、朝から総武快速線に乗って出かけました。まずは上の写真の場所、新橋・汐留、そして、大崎、五反田、目黒と一駅ずつ降りていく、その後、有楽町、東京、錦糸町、亀戸、西船橋、南船橋、舞浜、新浦安、海浜幕張まで、7時間ほぼ歩き通し、電車の中ではほとんど立ちっぱなし。昼食はラーメン屋でささっと。持病の足痛も悪化して痛みに耐えて歩く状態。

でも初対面なのに明るい対応されて、ポスターを笑顔で貼らせてくれると疲れがふっとびますね。亀戸の▽▽さんありがとう!

家に帰って足を見たらマメが出来てた。夜景取材で10Km程度歩いても何でも無いが、今日はそれ以上歩いたという事か。驚き。

嫌な仕事ナンバー1だが、肉体を酷使しての達成感だけは得られる。実際には全く売上げて無いけどね。自己満足に浸る自分、そしてこの組織...大丈夫だろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Oracle との格闘

2007-05-17 19:58:54 | ソフトにまつわる話
現在サーバで使っているデータベースはOracleだ。今後このOracleを廃止しSQLサーバとMySQLに移行する。
OracleからSQLサーバへ移行するのはSQL ServerのEnterprise Managerのデータ変換サービス、データのインポートを使えば比較的簡単に行う事ができる。ウィザードを使って変換できるので非常にお手軽だ。
今回は、MySQLはほとんど新規のデータだし、一部移行するデータ用には変換ツールを自作したので今回は問題では無い。

で、何が問題かというと、Oracleを稼動していたハードが物理的に無くなってしまうので後日、万が一の事が起こると復旧が全く出来なくなってしまう事だ。
そこで、昔使っていたWindows版のOracleを引っ張り出してきてバックアップ用のPCにサーバのデータを移行する事にした。
と言ってもOracleについてはほとんど知識が無い。でも、何とかなるだろうと始めてみた。

まずは、サーバの中の不要なテーブルの削除。
サーバはSUNのサーバを使っている。このサーバはEUCコードを使っているが、Oracle自体はShift-JISで管理されているのかOracle関係のソフトを使うと文字バケが激しい。端末エミュレータの文字コードを切替えながら作業を行う。

drop table 不要テーブル名 を繰り返してテーブルを消していく。

次にデータのバックアップ。下記のコマンドでデータをエクスポートする。

exp user/pass@sid file=ファイル名 log=ログファイル名

次にデータを圧縮してWindows2000ProのPCに転送。
そしてWindows2000ProのPCにOracleをインストール。

今回のOracleは8なので、このサイトが役に立った「http://www.showa-cats.com/technical/Oracle8/index.htm」それにしても1999年に作ったサイトだよ。
このサイトを見つけるまでにはだいぶ時間がかかった。広く普及しているDBながら一般の人の書き込みが思ったよりも少なく。なかなか欲しい情報が得られない。

さて、このサイトを見ながらインストールをし無事接続できた。
次は、サーバ機のデータをインポート...

というところで時間が無くなった。以降はまた後日。ってこんな独り言のようなブログは誰も読んでないって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google Earthの旅 バンクーバー 可動橋?

2007-05-16 14:20:02 | Google Earth
海外にはよくある橋の形式なのかよくわからないが、川の真ん中で橋が90度回転している。あいたところを船が通る可動橋のようだ。今まさに上流から船が進んできて橋のところを通過しようとしている。

更に上流に片側2車線の道路橋が見えるのだが、この橋も川の土台に可動橋のような設備が見える。高速道路のように広々とした橋が可動橋...そんな訳は無いと思うが本当だったらかなり迫力ありそう。

かつてカナダ旅行をしている時に、カナディアンロッキーのバンフという町からバンクーバーまで大陸横断鉄道に乗ったのだが、その時にこの橋を通ったかもしれない。でも列車に乗っている時には普通の橋にしか見えないか...

リンク先を右クリックしてkmzファイルを保存してそのファイルをGoogleEarthに読み込めばその場所にジャンプする事ができます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google Earthの旅 ランボー ロケ地

2007-05-15 13:58:06 | Google Earth
ランボー

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

週末にレンタルビデオ屋でランボーのDVDを借りてきた。
もう何度見たかわからない位好きな映画だが10年以上見ていないしランボー4の撮影を開始したというニュースを聞いて懐かしくなってつい借りてしまった。

この映画のロケ地を調べたところアメリカでは無くてカナダだった。バンクーバーから100Kmほどのところ。Hopeという町らしい。GoogleEarthでは残念ながら低解像度で詳細な町の様子がわからない。すぐ隣は高解像度なのに。

橋が一本見えるがこの橋でランボーは引き返したのだろうか。
映画のロケ地をこうしてGoogleEarthで巡るというのも意外と楽しいかも。でも、ランボー2の場合には本当に山の中でどこだかわからないだろうな。



リンク先のKMZファイルを右クリックで保存した後にGoogleEarthで読み込むとその場所に飛ぶ事ができます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉市土気地区の小川 散策

2007-05-14 14:07:54 | 散歩写真
どじょうや小魚がおよいでいる昔ながらの“日本の小川”を探したいと思っている。まだあるのだろうか…

まず、地元を歩いて探してみる。ここは、千葉市緑区土気地区。ここには千葉市内とはいえ田んぼや自然も多く残っている。湧水もあるので期待できるところだ。
上の写真、どうです?井上陽水の「少年時代」が似合いそうな場所を発見。舗装がされていない道も今やかなり貴重。千葉ではかなり細い道でも舗装されている。
この道の右側には細く水が流れている。でも、魚などはいないようだ。サワガニなら探せばいるかも。

この辺りの川はコンクリートで囲まれ直線的に流れている。これでは魚が生息するのは難しいのではないだろうか、それに子供達がここで遊ぶ事もできないだろう。


前方の山の上にゴルフ場が見える。芝生を守るために農薬をまけば、少なからず山の下の湧水にも影響があるだろう。


この近くに水辺の里公園というのがあるのだが、そこではホタルの飼育をしている。人工の川の川底にはエサのカワニナ(巻貝)がたくさん歩いている。6月になれば舞い始めるだろう。でも公園には街灯が全く無く真っ暗。地元民でもここでホタルが見られる事はあまり知らないんじゃないだろうか。

というわけで今回小川探しはダメだった。川がコンクリートで固められていない場所を探さなければダメだな。そんな場所このあたりにあるのだろうか。次回はもう少し足を延ばしてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Second Life を始める

2007-05-13 22:18:42 | ソフトにまつわる話
最近Second Life というバーチャルワールドが流行っているらしい。
この手のソフトは昔から色々あるが、個人的に記憶に残っているのは、「どりむ島」というバーチャルワールド。知っている人はもうほとんどいないと思うが、この「どりむ島」の中で仮想商店みたいな形で出店しませんか?という提案を受けて一時期検討した事があった。実際にお試しでログインしてみるとほとんど人が居ない閑散とした街だったので参加をためらっているうちにサービスを停止してしまった。結構大手の会社も参加していたと記憶したのであまりにも急に終了したので驚いた事を思い出す。

さて、画面を見る限り「どりむ島」に非常に似ている気もするが、やってみなければわからない。なんでも億万長者になった人もいるという噂もある。
早速ソフトをダウンロードする。その前に自分の名前やパスワードの登録。ここでクレジットカードの番号入力もあるがとりあえずスキップもできる。
今のところ全て英語表示だが、簡単だし日本語で解説しているサイトもあるので難しくは無い。
ソフトをインストールして実行すると....あれっ?異常終了?
他のソフトを終了して再度実行すると、今度は無事に起動したけど、画面表示が変だし、カクカクして満足に動かない。

よくよく動作環境を見ると、3D対応のグラフィクスボードが必須らしい。今使っているのはマザーボード内蔵タイプだからダメなのかも。

という事で今回はここまで。グラフィックボードを購入してやりなおしだ。以下、次回へ続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道模型

2007-05-12 15:59:54 | 散歩写真
最近「特急田中3号」というドラマが家庭内で流行している。そのドラマの影響か子供が鉄道模型で遊びたいと言い出した。
随分昔に鉄道模型のセットを衝動買いした事があり押入れの中にしまってあったのだ。
当時買ったのはC11と旧型客車3両、線路の入ったベーシックセット。その後、駅とプラットフォームを買った。

古い駅にSLの引く旧型客車の列車が入ってきた。うーん、デジカメで撮影するとそれなりに見えるな。
後ろの木は会社で何かの撮影小道具で使ったものが廃棄処分になっていたのを拾ってきたものだ。ちゃんとした関水金属とかの鉄道模型用だ。それにしても何の撮影に使ったのだろう。


セットを買った後にED75の電気機関車を単品で買った。昔、東北地方を旅している時に良くお世話になった機関車で思い出深かったからだ。
あれっ?良く見たらパンタグラフが壊れている。


やはり会社の廃棄物の中から拾ってきたペンション(TOMIX製)と木々を配置しての撮影。20年以上前、ペンションが流行りだした頃でも東北地方にはまだ赤い電気機関車と茶色や青色の客車列車がたくさん走っていた。そんな時代の一コマという感じか。

もっと線路と色々な車両、建物も欲しいけど、鉄道模型は高くてそうそう買えそうも無い。これだけリアルだから高くてもしょうがないという気もするけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京夜旅 第51夜 桜田門

2007-05-11 13:37:16 | 東京夜旅(とうきょうよたび)
雨が降った後だからだろうか強烈な草の匂いの中、皇居沿いを半蔵門から日比谷方面へ歩く。今日はランナーも少なくのんびり歩ける。
桜田門に近づくと丸の内界隈の高層ビルが見えてきた。先日行った新丸ビルも良く見える。今日は雲が低いためか、丸の内、大手町辺りの空は異様なくらいに明るく光っている。高層ビルとお城の白い壁の対比が際立っていて好きな風景だ。

通りの向こうビルとビルの間に、東京タワーが小さく見えるのを発見。


最近持病の足の痛みがひどく満足にウォーキングもできなくなってきた。痛みをこらえて東京駅から電車に乗り帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の小川を求めて

2007-05-10 23:11:21 | 雑記
子供の頃に田舎へ行くと道路の脇の用水路には綺麗な水が流れ小魚やドジョウが泳いでいるのを見る事ができた。
今住んでいる家のあたりは里山の風景が広がっているが、用水路を見てもコンクリートでできた排水溝の下をわずかに水が流れているだけで魚の姿を見る事はできない。それに、ゴルフ場の横では害があるかのような汚い水が滲みだしているような場所さえある。

村田川には鯉が泳いでいるし、ホタルが舞う場所もある、オタマジャクシが群れる場所やザリガニが歩いている場所もあるのだが、やはり死んだ(ように見える)川ばかりだ。

昔ながらの清流を見てみたいと最近思うようになってきた。近くにあるのだろうか。山深い所へ行かなければ無理かな。今度の休みの日にはちょっと探しに行ってみるとするか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする