何となく歩いた結果

デジカメを持って色々な場所に出没し撮影した写真を公開。最近は東京の夜と里山をメインテーマに撮影中。システム開発の話題も。

クリスマスイルミネーション2011(34) 千葉

2011-12-20 08:13:18 | クリスマスイルミネーション
千葉市財政難の影響で昨年は中止になったイルミネーションが今年は戻ってきた。


規模は大分小さくなったけど、関係者の方々の努力があってこそ。


ここのイルミネーションはぜひ千葉モノレールを絡めて撮影したい。


でもスローシャッターなのでモノレールだかなんだかわからないぞ。


なので流し撮り、ちとブレた…


もう少しいいショットを撮りたかったけど寒さに負け撤収。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイルミネーション2011(33) 舞浜・イクスピアリ(2)

2011-12-19 08:14:08 | クリスマスイルミネーション
JR京葉線舞浜駅前にあるイクスピアリ、ディズニーランドとかシーに入らないでもディズニー気分を味わえるショッピングモール。


駅を一歩降りるとそこはもう夢と魔法の王国なのだが、実は、京葉線というのは朝の下り、夕方の上りは若者、ファミリーで賑わっているが、それ以外の時間帯はオッサン率が異常に高い線である。


二人の未来を占うツリー「Wish Your Smile」、手をつなぐとツリーの色が変わるらしいが、今年は各地でこういう仕掛けが多かった。


で、この二人の未来はどんなんでしょう。


シネコンもオールドアメリカンな感じ。


どこか異国を散歩しているような気分になってくる街並み、平日夜だとさすがに閑散としておりますが…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイルミネーション2011(32) 舞浜・イクスピアリ(1)

2011-12-18 08:55:25 | クリスマスイルミネーション
舞浜駅前のショッピングモール・イクスピアリのクリスマスツリー「ウィッシング・ツリー」。


ウィッシング・ベルを鳴らすと、ツリーの色とか音楽が変わる。


周囲は場所柄カップルが多い、2人の幸せを願って鐘を鳴らす、てなことですね。


この小さな鐘は365個あるらしい。


上から見下ろす、ちょうど色が変わる瞬間。

次回へ続きます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイルミネーション2011(31) 豊洲

2011-12-17 09:00:59 | クリスマスイルミネーション
豊洲ららぽーと着「ここのイルミネーションは毎年すごいんだよなー」とドアを開けると…ガーン、今年はやってない。クレーンのイルミネーションはいつでもやっているし…。


やはり自粛というやつだろうか。カメラ機材を持った人も見かけたので同じように唖然としていることだろう。


せめて豊洲駅前のイルミネーションを撮影する。


20年ほど前は新木場から有楽町線で通勤していたけど、当時は有楽町-新木場なんて空気輸送してたようなもんだった。久しぶりに乗ってみるとラッシュ並みに混んでいて驚いた。


超高層マンションが林立し、大企業のオフィスも大分増えたらしい。


高級そうなマンションである、ここなら銀座も近いし買い物も便利、海が見えるし、都心の夜景も素晴らしい、ぜひとも住んでみたいというかオフィスを構えてもいいなとは思う、無理だけど…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイルミネーション2011(30) 青山通り

2011-12-16 13:58:02 | クリスマスイルミネーション
青山通りをブラブラと散歩。まずは、エイベックスのクリスマスツリー。


小さいツリーしかない年もあったけど完全復活、会社の業績と連動してるのかな。


電気自動車だけどスーパーカーというテスラのショールーム。


こちらはレクサス。


青山通り沿いには古い建物が全く残っていないがこれは、昭和30年代に道路の拡張工事をやったためらしい。


Francfranc。なぜかこの辺りだけは平屋だったり駐車場が多かったり、多分、再開発対象エリアなんだろう。


青山通り沿いではないけど、アニヴェルセル表参道。

今年はCIプラザ、青山ツイタワーのイルミネーションがなかった、自粛ということなのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイルミネーション2011(29) 表参道

2011-12-15 00:27:59 | クリスマスイルミネーション
Fairies表参道イルミネーション2011。


今年はちょっと少ないな、と思っていたら、仙台のイルミネーションを保管していた場所が津波で流されたので寄付したそうだ、うん、いい話しだ。


歩道橋は通行止めだし、横断歩道は立ち止まるなと連呼されるし、まことに撮影しにくい。


白く飛んでるのは、表参道ヒルズ入り口の馬車。


通勤で表参道駅を使うようになって早1年。前よりは街に馴染んできたような気がする。


同潤会アパートが並んでいたあの頃、素朴さが残る街並みというのも良かった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイルミネーション2011(28) 汐留

2011-12-14 13:48:05 | クリスマスイルミネーション
汐留エリアのクリスマスイルミネーション。


ここが日本の鉄道発祥の地で、かつては大貨物ターミナルだったことを覚えている人も少なくなったんだろうな。


汐留シティセンター前のイルミネーション。


イルミネーションを撮影する際には、今年はなるべく人を入れるようにした。


日テレ前のクリスマスツリー。


パナソニック電工のショーウィンドウ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイルミネーション2011(27) カレッタ汐留

2011-12-13 08:25:29 | クリスマスイルミネーション
有楽町から銀座を経由して汐留到着。カレッタ汐留のイルミネーション「Blue Forest」を見学。


奥に見えるのが「希望の鐘」。家族や恋人や友人と共に手を取り合って鳴らして下さい、ということだそうだ。


カレッタというのはウミガメのこと、カメの甲羅をイメージしてこんもり盛り上がっている。


カレッタ汐留で3000円以上の買い物をした人は優先的に鐘を鳴らせるらしい。まぁ待ってもたいしたことないと思うけど。


実物を見てもらったほうが感動すると思うな。


バイオリニストの高嶋ちさ子さんが今年の音楽プロデューサ、30分ごとに音楽に合わせてイルミネーションが点灯し、シャボン玉が舞ったりスモークが出たり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイルミネーション2011(26) 銀座(2)

2011-12-12 07:59:59 | クリスマスイルミネーション
銀座中央通りと晴海通りには翼をイメージしたオブジェが設置された。


下の球体には、宮城県気仙沼市と岩手県陸前高田市の小学生の絵が描かれている。見ていると涙が出てくるような切ない作品も。


世界に向けて復興のメッセージ。銀座は震災前と変わらない風景が戻った。


ソニービル、映像を使った演出はさすがソニー。


ミキモトのクリスマスツリー。


スワロフスキー、これはすごいな。


天賞堂、銀座のショーウィンドウは見ているだけで楽しくなる。

中央通りを新橋方面へ歩き、汐留へと向かう。以下次回。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイルミネーション2011(25) 銀座(1)

2011-12-11 10:42:20 | クリスマスイルミネーション
有楽町を起点に銀座を通り、汐留、新橋へとイルミネーション撮影ツアー、まずは有楽町マリオンへ。


今年オープンしたルミネ。


先日もアップしたけど、有楽町駅前の赤いイルミネーション。


丸井店内のクリスマスツリー。


マロニエゲート。


プランタン銀座のクリスマスツリー。

銀座はあちこちのお店にイルミネーションやツリーを展示しているので、ポイントを巡るような見物していく、以下次回。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする