里山の野草と花木 宮城県北トレッキング

宮城県北部の山野を歩き回り、季節ごとの草花や果実を撮影し、その特徴や自生地の環境等について記録する。

エゴノキの果実

2017-03-01 | 日記

一関市花泉町永井地区の、林道沿いで撮影したエゴノキの果実です。
淡い緑白色で、きれいな卵形の果実ですから、採取して掌で遊んでみたくなります。
果皮が有毒なので手にしたことはありませんが、口に入れなければ大丈夫でしょう。

この実を好んで食べるのが野鳥のヤマガラで、有毒な果皮を上手に割って、中の種子
だけを食べるのだそうです。種子の大部分は胚乳で、脂肪分に富んでいますから、
秋から冬にかけての貴重な餌になることでしょう。


                                 2016.8.7撮影

ヤマガラは果皮をはがしたエゴノキの種子を、その場で食べることもありますが、
多くは食べずに木の割れ目にはめ込んだり、土に埋めたりするそうです。
これは貯食と呼ばれる行動で、リスなどでも見られるようです。
エサの少ない時のために貯め込んでおくわけですが、全てを覚えているわけでは
無く、埋めて忘れる種子も多いことでしょう。
それがやがて発芽しますから、木が子孫を残すのに貢献することになります。
ヤマガラとエゴノキ双方にとって、共存共栄の関係が出来ているんですね。


                                 2016.8.7撮影

エゴノキは2016年の6月に観察して、記事をアップしています。
属性や特徴については、下のURLをクリックして参照願います。

https://blog.goo.ne.jp/snobo045/e/48433b332164ea83e4684dc823de052b



最新の画像もっと見る

コメントを投稿