里山の野草と花木 宮城県北トレッキング

宮城県北部の山野を歩き回り、季節ごとの草花や果実を撮影し、その特徴や自生地の環境等について記録する。

マサキ 戸倉海岸に自生

2020-01-18 | 日記

南三陸町戸倉地区北東部、小さな漁港近くの漁具置場に上がって行くと、細道脇に橙赤色の
実を付けた常緑広葉樹が茂っています。歩み寄って観察するとマサキですね。
よく生垣や庭木として植えられている木で、珍しい木ではありませんが、宮城県内では海岸
寄りにしか自生していません。

                             二枚とも2020.1.12撮影

マサキの葉の形状について、何かの本で読んだことがあります。
それによると、庭木や生垣として植栽されたマサキの葉は、先端が鈍頭になる傾向があるの
に対し、海岸に自生するマサキの葉は、先端が尖る傾向があるのだという。
ここのマサキの葉を観察すると、その説のとおりに先端がチョコっと尖っています。

                                 2020.1.12撮影

マサキは2017年の12月に観察して、記事をアップしています。
属性や特徴については、下のURLをクリックして参照願います。

https://blog.goo.ne.jp/snobo045/e/d63c0b73e95134e74c11d5f92247e9cb

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿