今日は朝から忙しくバタバタと…?
いつもは火曜日に汲みに行ってる国分寺の「楠井の泉」、昨日は先客が3組、「こりゃ~1時間以上待たないかんな~」早々に退散…
今朝は8時半に来たら誰も居らんかった~
もうちょい勢いよく出ていたら…
店に来て昨日草取りした所へ蕎麦蒔きました上手くいけば1ヶ月弱で花が咲くでしょう~
明日の準備を済ませてお昼過ぎ、久しぶりの「竜雲うどん」です。
でもうどんは食べません!ここの中華、好きなんです
今日は初めての「つけ麺」極太麺に和風の出汁もよく合います結構この味好き
ただ、最後に残ったスープは美味しいけど飲めません… これが蕎麦屋なら「鴨ざる」の辛めの出汁も蕎麦湯で薄めて飲めますが…
うどんの釜の湯を入れたらもっと塩分過多になるので、熱々のお茶でも入れて飲んだら美味いんちゃうかな~ うちの両親の故郷鹿児島では茶節と言って、鰹節を削りお椀に味噌と入れ、そこへ熱~いお茶を注いでインスタントの味噌スープのようなものを農作業の合間、お茶の時間に漬物やさつま芋を蒸したのと一緒に食べる習慣があります。つけ麺の残り汁に熱い番茶でも合いそうな気がしました。
今日は大潮…身体がむずむずと…やっぱり海でしょうね