そろそろ

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信のブログ

わが町の桜。今年の都心部のラグは、わずか数日。

2025-03-26 21:52:03 | アイリッシュ音楽の魔力のような魅力
写真は、今日のわが町、みずほ台の
桜。例年、都心部の1週間くらいのラグが
あるのだけれど、今年は、1日か、2日遅れ
くらいのようだ。

今年は、桜が咲くのがはやく感じる。
はやく楽しまないと、
すぐに散ってしまいそうだ(笑)。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信0⃣

アイリッシュ・ケルト音楽の入口になるか? ドーナル・ラニー。

2022-10-30 14:34:27 | アイリッシュ音楽の魔力のような魅力
お茶の水の楽器街をパトロール中、
石橋楽器に寄ると、
白井英一郎さんが、青柳さんが、
アイリッシュの深みに
入りたがっているのを覚えていて
くれて、「その入口に」と
ドーナル・ラニーという人を
紹介してもらった。

これも、よい世界でございますな~
(笑)。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

https://www.youtube.com/watch?v=831h8s92aaY

アイリッシュ音楽の深みにたどり着けない(笑)。

2022-10-19 08:55:00 | アイリッシュ音楽の魔力のような魅力
この前、アイリッシュ音楽を知る
難しさについて書いた。

よく通うCDショップ、ユニオンにも、
ほとんど、そのジャンルはない。

一時期、「ここにあるぞ」と思った
タワーレコードにも、この手のジャンルは、
ほとんどなくなってしまった。

今日、アイリッシュに詳しい友人が、
入口として、下のバンドを
紹介してくれた(フォーク系のDubliners)。

少しずつ、少しずつ前進して行こうぞ
(笑)。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

https://www.youtube.com/watch?v=FgSZgakakLw