そろそろ

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信のブログ

どんだけ好きなんだ? お茶の水。

2024-11-30 23:17:31 | お茶の水博士と歩く楽器街
どんだけ好きなんだ。

御茶ノ水には、ほぼ毎週きているけれど、
「じっくりまわりたい日」が、
1 か月に1度はある。

きょうは、そんな日。
どんな子に出会うか?

楽しむ!!

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

その顔で、どんな音を出すのか?

2024-11-30 23:16:16 | 日々の泡立ち。
よいことなのだろうか?

電車の中で楽器のケースを
持った人が目立つ。

前にいるおばちゃんのケースは、
マンドリン。

顔を見ると、生活に疲れては
いないけれど、
およそ、楽器を弾く顔でない(失敬。笑)
どんな音を出すのだろう?

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

みずほ台から池袋に向かう間で、歌ができた。

2024-11-30 23:14:16 | 日々の泡立ち。
休日パワーか?

みずほ台から、池袋に向かう電車の
中で、1曲できた。

汚れた世界でも、
焚き火を囲んで暖をとって、
一緒に行こうぜ的な歌。

ちょっと、今までの青柳さんにはない
タッチ。冬の寒さと、
はらっぱ祭りのイメージが
混ざった結果だろうか。
はやく歌って身体に馴染ませたい(笑)。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

「あ〜、小市民」な話(笑)。

2024-11-29 23:32:57 | 日々の泡立ち。
「あ〜、小市民」ということか(笑)。

1週間、ガンガンに働いて、
金曜の夜、ギター屋を歩いて、
お土産をユニオンで買うだけで、
結構、幸せなのだ。

でも、最近の青柳さんには、まだ、
ちょっと余力がある。

来年は、もう少し、何かをしようか。
まぁ、とりあえず、年末まで
走り切ろう。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

共同所有の遊び道具何て、ちょっと、いいな(笑)。

2024-11-27 22:22:05 | 日々の泡立ち。
と言うものの、
近所の公園演奏は新鮮であった。

色々、思い出すこともあった。

このスコップも、その一つ。
そうだね。
公園を卒業したお兄さん、
お姉さんのお下がりかな?

公園には、こうした「共同所有の
遊び道具」が、結構、あるよね。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

共同所有の遊び道具何て、ちょっと、いいな(笑)。

12万1275軒分の謎。

2024-11-27 22:19:49 | 日々の泡立ち。
知らなかった。

今日、買ったコンビニのパンには、
138.24円とあった。

実際、いくらになるのかと思っていると、
180円で済んだ。
こういう値段表記ってあるんだね。

でも、ちょっと思う。
0.24円は、誰が負担するのだろう。

青柳さんにとっては、0.24.円。しかし、
その店には、同じ値段のパンが16個。

全国に、セブン-イレブンの店舗は、
12万1275軒。なぜだ?

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信






ちょこっとでも安い方がよいのだけれどな~。

2024-11-27 22:18:26 | 日々の泡立ち。
あまりに過度な値下げは、
企業存続を危うくするという
発想なのだろうか。

ビジネス社会において、
「安く入れてくれたら、
いいトコに掲載するよ」何て、
よくある話だ。

それに、消費者は、
ちょっとでも安いと嬉しいのだ
けれどね。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信