そろそろ

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信のブログ

アイリッシュの深江さん、ごめんなさい。汗びっしょ(笑)

2010-08-31 20:34:34 | 日々の泡立ち。


 青柳さんは、夏の間は、汗びっしょなの。だから、皮系の
持ち物の消耗が激しい。バイク旅のせいでダメになったのは
財布。汗でびっしょになってズボンの中でこすれるから、穴
が開いた。演奏でびっしょになって壊れたのは、腕時計。つ
いに日曜日は、皮のベルトがちぎれた。

 日曜日、池袋のウィロードで親しみを込めて肩に触れてく
れたアイリッシュギターリストの深江さんは、びっくりして、
「ウァッ!?」ってなってた。ごめんなさい~~。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778


本日の「単独行動ライブ」も楽しめました。今日の共演は、この人。

2010-08-29 23:52:06 | 演奏動画じゃ。見て下され。
<object width="425px" height="360px">
<param name="allowFullScreen" value="true"/>
<param name="wmode" value="transparent"/>
<param name="movie" value="http://mediaservices.myspace.com/services/media/embed.aspx/m=,mr=108150521,t=1,mt=video"/>
<embed src="http://mediaservices.myspace.com/services/media/embed.aspx/m=,mr=108150521,t=1,mt=video" width="425" height="360" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent"/>
</object>

  最初の1時間は1人だったの。そして、途中からまっつぐのナルイ
さんがきてくれた。独唱は独唱で喜びはあるのだけれど、バンド上が
りの青柳さんは、やはり合奏が楽しなのだ。

 では、本日の動画をアップします。曲は、青柳さんの夏の鎌倉バイ
ク旅のテーマ、「スクーターで行く。鎌倉に」です。では、ごゆるりと。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778


へへへ(笑)。今、古い弦を張り替えた。そろそろ、行くよ。

2010-08-29 17:43:43 | 路上ライブ


 まったく、嫌になるぜ。休日は、「あの子に会いたい」と
思う事と「思い切り歌わせて欲しい」と願うだけ。

 まぁ、ひとまず歌の気持ちをつくって行くよ。代わり映え
しねぇなって思いつつね。では、現地で。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778

追記・そう言えば、今日は、渋谷のドラムカウの日じゃない?
また、演奏は1人かもしんねぇなぁ~。まぁ、気をとり直して。

シオンさんの言うように。明日、君に会いたいんだ。

2010-08-29 02:23:22 | 路上ライブ
</object>

 明日、単独行動ライブを決行します。

 また、午後7時に池袋のトンネルで。もちろん
無料だぜ。ミュージシャンは、楽器を持って。
聴きたい人は、スマイルを湛えて。青柳さんは、
シオンさんが歌い込んだ「思い」を持って。じゃ
ぁ、明日ね。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
            http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778

ピタリと止まった「浮気癖」。2人のギルドさん。

2010-08-29 01:21:54 | お茶の水博士と歩く楽器街


この子達に出会ってから、「浮気癖」がピタリと止まった。
例えば、さらにブルース系に芸風を寄せて、バーやライブ
ハウスで活動するようになったら話は別なのだけれど、今
の芸風で屋外を中心に活動をする限りギルドD55さんが、
最高の相棒だ。「力強いのに、歯切れがよいのに、甘さの
ある音」(感覚的表現で恐縮)が最高なのだ。

  異性との付き合いもそうだ。本当に納得できる人をみつ
けないとね。でも、不思議だね。楽器を手に入れる時は、
毎回、悩み、情報を集めて買ってきたのに。楽器を持って
30年にして、やっと完璧な相性の機種に出会えた。随分、
高い授業料を払ったものだね。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
            http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778

この人のギターの音は、いい。ギブソン・サザンジャンボ。

2010-08-26 21:12:45 | お茶の水博士と歩く楽器街


 最近、つらいと思うのは、路上で演奏するミュー
ジシャンの楽器へのこだわりがなくなってきている
事。まぁ、現役で活動するミュージシャンというもの
は、金のないもので、前々から、タカミネとか国産
のエレアコを使う人がいた。

 しかし、こだわり派は、ちゃんと道での演奏であ
っても、ギブソンのL5を使ったり、マーチンのD28
のいい音のするギターを使っていた。最近は、ちゃ
んとしたギターを使う人が減ったねぇ。

 藤沢で活動する大矢隆司さんのギターの音はい
いよ。モノは、1960年代中期のギブソン・サザン
ジャンボ。やはり、J45の上位機種という事なのだ
ろう。一般に耳にする45よりも、少し、上質感のあ
る甘いトーンを出していた。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
            http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778


な~んか、失敗した気分。

2010-08-25 21:27:04 | 日々の泡立ち。


まだ暑い日が続きます。寒いより演奏するにはいい
けれどね。しかしながら、「弱冷車」なんぞに乗ってしま
った日には、酷く失敗した気持ちになります。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
            http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778


牛角じゃない焼肉屋に、興味津々。

2010-08-24 21:19:33 | 日々の泡立ち。


  最近、焼肉と言えば、牛角だった。ちょっと
気になるのキーワードは「焼肉の食べ放題」。
今週末にでも行ってみようか。

 うす~い、カルビ肉とか出てきたりして。でも、
経験してみたいのだ。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
            http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778


旅の残像。頭のいい安ホテル。

2010-08-23 20:32:59 | 取材旅行(東北~北海道・函館)


ミュージシャンにとって「R&B」と言ったらリズム
&ブルース。前から気になっていたのだけれど、盛
岡の駅前にあったのでR&Bホテルを初体験。感想
は、よく経営的に考えられている。

 何か不思議なの。フロントを含め、お客さんと接す
るスタッフがすべて女性なの。だから、「あの娘さん
に悪いなぁ」という気持ちが働く。

 入口は、深夜まで開けてくれるのだけれど、インタ
ーホンで開けてとお願いすると、さっきのフロントのお
嬢さんがスマイルで迎えてくれる。ここで「申し訳な
い」。部屋を必要以上に散らかすと「あの子に申し訳
ない」。ヒゲ剃りや歯ブラシを持参していると「エコ活
動にご協力いただきまして」と深々と頭を下げられ。

  女性の活用も上手い。他のホテルは朝食の料理
係に地元のおばちゃんを雇う程度。このホテルでは、
朝食に若いお嬢さんがパンを焼く。しかも凛としたス
ーツでエンプロンをした姿で。そして、他のホテルがダ
ラダラとした印象がある中で、彼女達は機敏だ。まる
で印象が違う。施設内の内装もほどほどに高級感が
あり、彼女達もプライドを持って働けるのではいか。

 隅から隅まで計算し尽くされているようで、「まいった
なぁ」という気持ちも起きるけれど、「また泊まってもいい
か」という気になった。

 ちなみに、「R&B」の名前は、リズム&ブルースとは
まったく関係ない。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
            http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778


本日の動画。単独行動池袋ウィロードより。

2010-08-23 00:27:00 | 演奏動画じゃ。見て下され。
<object width="425px" height="360px">
<param name="allowFullScreen" value="true"/>
<param name="wmode" value="transparent"/>
<param name="movie" value="http://mediaservices.myspace.com/services/media/embed.aspx/m=,mr=108053881,t=1,mt=video"/>
<embed src="http://mediaservices.myspace.com/services/media/embed.aspx/m=,mr=108053881,t=1,mt=video" width="425" height="360" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent"/>
</object>

  亡くなったルイ・ジョーダン、キャブ・キャロウェイ好き
のテッシンの影響で作った曲、「四角い目をした青い目
の猫」。画像は、本日の池袋ウィロードの演奏からです。
では、ごゆるりと(笑)。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
            http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778