goo blog サービス終了のお知らせ 

そろそろ

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信のブログ

「ホッピー通り」の空気を吸っておきたかった。

2012-06-08 22:47:54 | インポート


浅草徘徊。休みとはいえ、課題がある。今、進行中の
プロジェクトを成功に結び付けるために、久しぶりに「ホッ
ピー通り」の空気を吸っておきたかった。

取材は、下準備が大事。料理で仕込みが大切なのと
一緒なのだ。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/
マイスペース(演奏動画)
http://www.myspace.com/tokyojuggler



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778



悲しきギター狂の性。物は、愛知のTruthなるメーカーのTL。「藤井一彦」

2012-02-19 23:12:13 | インポート
</object>

 もう寝なくっちゃいけないのだけれど、
藤井一彦さんのギターを調べた。見た
時、ヘッドがフェンダーじゃないし、G&L
かと思っていたが、正解は愛知のメーカ
ーTruthのTTL-001と判明。

http://form.cocolog-nifty.com/truth_electric_guitar/

 アンプは、いつものように、ミュージック
マンとピービーだ。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778



「ギター物語」って動画集はおもろいね。

2012-02-19 00:48:24 | インポート
</object>

 マイ・オールド・フレンド(笑)の永峰英太郎くん
がブログか何かで書いていたけれど、ジュンスカ
イウォーカーズが再結成したんね。青柳さんは、
あんまり興味のあるバンドじゃないのだけれど(バ
ンド名の表記、正しい?間違っていたら御免。その
位、興味ないんだけれど)、最近、よくテレビに出
ているので見ていると元憂歌団の木村充揮さんと
内田勘太郎さんと「嫌になった」をセッションしてた。

 そこで感じたのは、「勘太郎さん歳をとったなぁ」
という事。心配になってYouTubeで最近の動画
を探したら、「ギター物語」番組のくくりに、彼の映
像があった。

 他に出ているギターリストも、日本の大御所級
の人ばかり。青柳さんにとっては、どんずばのヒ
ーローじゃない人もいるから、少し上の年齢層を
狙ったものなのだろう。でも、ギターに一生を捧げ
た人の話は面白い。

「自分は、そう考えない」と思う事もあるけれど、
違うは違っても彼なりの発想があってそれを聞く
のが面白い。時間のあるギター弾きは楽しめると
思うで。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778


申し訳ありません、と思いながら帰るギター屋。

2011-12-14 22:59:15 | インポート


 会社化するギター屋が多い中で、池部楽器は独自の展開
をしている。それは私達が手にするギターの雑誌の広告を見
ていても明らかで、よりマニアックな方向に突き進む。アコギ
好きにとっては、渋谷のハートマンと池袋のブラウンがその立
ち寄り場所。

 渋谷のハートマンは、ギター専門店の佇まい。そして、池袋
のブラウンギターはそのテイストに酒杯を傾けるバーの雰囲
気が加わる。店には、常に静寂感がありバーカウンターのよう
なテーブルもある。ここに立ち止まってギターの話を始めたら
止まらない。居心地がよすぎて飲み屋でくつろいでいるように
なり、時間を忘れてギターの話をしてしまう。

 今日も気づいたら永遠と話をしてしまい「申し訳ありません」
と店を出た。こんだけ気持ちよくさせてもらってチャージを払う
システムもない。路上のミュージシャンに散々楽しませてもら
っているのに千円札の一枚も置いて行かないふとどき者のよ
うになってしまった。何かご恩返しをしないとなぁ。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778



「また、来年!」

2011-12-14 22:56:56 | インポート


「また、来年!」の言葉を聞いた。「えッ、あぁそうか」と
思った。吐き出されるように、地下鉄の改札を出ると、
「また、来年!」と声を出して 手を挙げる人がいた。

 確かに、もうそんな季節。今年は、学生として専門学
校に行くなど新しい試みをしたが、占いの通り足踏み、
地固めの年になった。これまた占いによると来年は12
年来の低迷期から解き放たれるという。でも、結構、よ
い経験もさせてもらったのだが。

 さて、来年はどんな年にしようか。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778



日本でジャンプ・ブルースと言うなら忘れられない「ボガルサ」。

2011-11-06 04:04:52 | インポート
</object>

 亡くなったテッシンの映像がYouTube
から出てきた。日本でジャンプ・ブルース
が好きとか言うのなら、このバンドは押さ
えておこう。アルバムも出ているよ。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778

追記。書籍、路上音楽の付録DVDにも収録させて
もらって全部イタリア語の日本の歌も入っているぜ!


テンソーの田中聖一さんは、まだ歌っているのだ。

2011-11-06 03:24:28 | インポート
</object>

 テンソーの田中聖一さんは、まだ歌っているのだ。
テンソー活動休止後、poison popというバンドで、
渋谷のライブインという店で聴いたJustice Rider 。
かっこいいぜ。

 新島くんが足利でやっているテンソーのコピーバン
ドどもやって欲しい。そして、できたら青柳さんに歌わ
せて(笑)。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778

</object>

追記。この歌もテンソー活動休止後の好きな歌。
Mr.Junior 。

頼むぜ! カンちゃん!!

2011-11-04 23:33:10 | インポート


ブルーム・ダスター・カンの代々木の演奏が耳から
はなれない。だから、写真のDVDを見るのだ。演奏
場所も、メンバーも一緒。バンドは撮影時よりも成長し
ているけれど。カンちゃん、はやく新しいDVD、出して
くれよ!

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778


知ってた?折りたたみ式の自動傘。

2011-09-26 23:21:53 | インポート


傘なんて、買うのは6年ぶりか?青柳さんは、
いつも楽器を持って歩くから、いつも志木の飲
食店の人が、「うちの使って下さい」と、いらな
くなった傘をくれるのだ。

  今日は、四ツ谷の編集部から帰る途中なの
で、しようがなくコンビニに駆け込んで1本手に
入れた。ビニール傘にしようかとも思ったけれど、
あんなものに580円はバカらしいので、1050円
の折りたたみを選んだ。

 で、びっくり。折りたたみなのに、自動オープン。
こういうのもあるんだね。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778


残念。もう1歩、踏み込め!!「ギブソンJ-45」(晋遊舎)。

2011-08-20 23:16:36 | インポート


 もう1歩、踏み込んだものができるはず、
そう思いながらも買った「ギブソンJ-45」(晋
遊舎)。何で青柳さんにこれをつくらせてくれ
ないのか。

 新事実は、インタビュー対象者より多くを知
らない限り引き出す事はできない。登場者は
もっと、もっと、面白い事を知っているはず。
J-45という対象に制作者の爪が立っていな
いのだ。残念。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778

追記。足利『COMPANY?』の最新号の特集で、「足
利・佐野ロックンロール」について少し触れました。見
てちょ。