5月11日~12日は、個人ご依頼で西上州の山々のバリエーションルートから登るガイドでした。
天気に恵まれて、また新緑と花々を楽しみながらバッチリ登っていただけた2日間でした。
初日はまず南牧村の碧岩西稜を登攀して、大岩に立寄るコースで巡りました。
南牧村からの碧岩(右)と大岩
南牧村を代表する景勝地、三段の滝を眺めながら碧岩をめざします。
西稜の上部岩稜に取付きます。
西稜の核心部を越えてこられます。
碧岩登頂! おめでとうございます!
ノーマルコースでも上級向きの難しい山ですが岩登りからの登頂は格別ですね。
満開のミツバツツジ
大岩山頂。ここもノーマルコースとは思えない様ななかなかの岩稜歩きを経ての登頂です。
大岩山頂から望む碧岩
大岩山頂から碧岩を正面に望みながら高度感満点の岩稜を下山です。
岩峰、大岩を振り返り眺めます。
下山コースから碧岩と西稜上部を眺めます。
新緑の美しさに感嘆しながら下山してきて初日の山行を終えました。
翌2日目は、上野村の大ナゲシ北稜に向かいました。
下部の急登をグングン登って1073m峰からの懸垂下降。
15m程ですが途中から完全な空中懸垂なので楽しいですね。
北稜ルート中間位の野栗沢諏訪山。山頂の祠は辛うじて持ち堪えている感じですね。
野栗沢諏訪山から小ナゲシ、大ナゲシ、赤岩岳(右から)を眺めます。
後半も道なき北稜を登ったり、下ったり、高巻いたり、懸垂下降したり、ワイルドな登行を繰り返して一般コースの合流して北稜終了。
北稜終了点付近からはアカヤシオの花々越に小ナゲシを望みます。
大ナゲシ山頂! バリエーションルートからの登頂は最高の満足感ですね!
おめでとうございます! ワイルドでなかなかハードなコースでしたがよく頑張って登りましたね!
シャクナゲも美しい!
下山の一般コースから大ナゲシを見上げます。やはり西上州を代表する鋭峰ですね。
下山途中にはシロバナエンレイソウも小さく可憐な花を咲かせていました。
この後も一般コースとはいえなかなか気の抜けない登山道を辿って下山して今回の2日間の山行を終了しました。
大変お疲れ様でした。ご依頼ありがとうございました。
熱く、楽しくいこう!
天気に恵まれて、また新緑と花々を楽しみながらバッチリ登っていただけた2日間でした。
初日はまず南牧村の碧岩西稜を登攀して、大岩に立寄るコースで巡りました。
南牧村からの碧岩(右)と大岩
南牧村を代表する景勝地、三段の滝を眺めながら碧岩をめざします。
西稜の上部岩稜に取付きます。
西稜の核心部を越えてこられます。
碧岩登頂! おめでとうございます!
ノーマルコースでも上級向きの難しい山ですが岩登りからの登頂は格別ですね。
満開のミツバツツジ
大岩山頂。ここもノーマルコースとは思えない様ななかなかの岩稜歩きを経ての登頂です。
大岩山頂から望む碧岩
大岩山頂から碧岩を正面に望みながら高度感満点の岩稜を下山です。
岩峰、大岩を振り返り眺めます。
下山コースから碧岩と西稜上部を眺めます。
新緑の美しさに感嘆しながら下山してきて初日の山行を終えました。
翌2日目は、上野村の大ナゲシ北稜に向かいました。
下部の急登をグングン登って1073m峰からの懸垂下降。
15m程ですが途中から完全な空中懸垂なので楽しいですね。
北稜ルート中間位の野栗沢諏訪山。山頂の祠は辛うじて持ち堪えている感じですね。
野栗沢諏訪山から小ナゲシ、大ナゲシ、赤岩岳(右から)を眺めます。
後半も道なき北稜を登ったり、下ったり、高巻いたり、懸垂下降したり、ワイルドな登行を繰り返して一般コースの合流して北稜終了。
北稜終了点付近からはアカヤシオの花々越に小ナゲシを望みます。
大ナゲシ山頂! バリエーションルートからの登頂は最高の満足感ですね!
おめでとうございます! ワイルドでなかなかハードなコースでしたがよく頑張って登りましたね!
シャクナゲも美しい!
下山の一般コースから大ナゲシを見上げます。やはり西上州を代表する鋭峰ですね。
下山途中にはシロバナエンレイソウも小さく可憐な花を咲かせていました。
この後も一般コースとはいえなかなか気の抜けない登山道を辿って下山して今回の2日間の山行を終了しました。
大変お疲れ様でした。ご依頼ありがとうございました。
熱く、楽しくいこう!