9月13日~16日は、個人ご依頼で北方稜線コースをガイドしてきました。
心配になるくらいの超晴天に恵まれての山行でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d7/b4f06f04466464f81fcbb6f92bace938.jpg)
剱岳を正面に望みながらの入山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dd/7b15114c42a5ef714ddcb62a98f4171d.jpg)
前剱からの剱岳本峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a1/0add2ed7e96ea6c958ca27a24972bd98.jpg)
日の出を迎えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/88/3b3a9e8af75c59438027f1e1d5e696e8.jpg)
カニノタテバイを登ります。
「バイ」と付きますが九州弁ではありません。ベタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/29/9ff54f48ae120263e20481eaeeeec37f.jpg)
剱岳登頂! おめでとうございます!
と言いたいところですが、ここまではアプローチ! ようやく北方稜線のスタート地点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a6/2a251456e951c6c20a95df6e8e4c41ce.jpg)
北方稜線を進みます。
もの凄い絶景が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/32/626db44973b5ec8ca08d5ce31fa9f6a1.jpg)
長次郎の頭の通過は3通りほどありますが、折角なのでちょっとした岩登りが楽しめる直登ルートから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5f/5bbecd68aa81e4e676618290e2fe8300.jpg)
有名な際どいトラバース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/71/0ef4a0c62ea3951b2e502ac16b7bbbb0.jpg)
越えてきた岩稜を振り返ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d0/5037e07dd6bfda84de26db232920d105.jpg)
池ノ谷の頭からのチンネの頭、三ノ窓の頭、八ッ峰の頭、八ッ峰8峰、7峰(左からの)の岩峰群がスゴイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b1/5bddf859d1210afea5a99a81a879dda9.jpg)
有名な池ノ谷ガリーを下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/a2f7e38d9d1f1da2d5c446e7d7e9efd1.jpg)
小窓ノ王南壁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f4/5a7ef9ca55b6c523ecd5d443c906df00.jpg)
越えてきたルートを振り返り望みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/86/8052fe115837a955181012db79493f92.jpg)
小窓雪渓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/65/73de646ff269874696e47e92e0dfd2ad.jpg)
池の平に到着~
今回は仙人池ヒュッテに泊まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ca/ecb03b15ace995d0aa64631455a17641.jpg)
仙人池に写る逆さ裏剱
これほどの景色は山国日本と言えども随一ではないでしょうか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0e/781574237dc9f4c3bbe9c6dbc0227872.jpg)
三ノ窓雪渓を眺めながらの下山。
と言っても大きなアップダウンがこれでもかっ!と続く剱岳周辺は、みくりが池まで戻ってきて本当に下山という感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b8/0e9082b5d44b679cf9e2479fb0420cf9.jpg)
剱御前小屋からの見納め剱。
重厚で変化に富んで、なによりも天気に恵まれて、充実した4日間の山行でした。
お疲れさまでした。ご依頼ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/83/d22045394683028d8adc3c0511088071.jpg)
熱く・楽しくいこう!
心配になるくらいの超晴天に恵まれての山行でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d7/b4f06f04466464f81fcbb6f92bace938.jpg)
剱岳を正面に望みながらの入山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dd/7b15114c42a5ef714ddcb62a98f4171d.jpg)
前剱からの剱岳本峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a1/0add2ed7e96ea6c958ca27a24972bd98.jpg)
日の出を迎えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/88/3b3a9e8af75c59438027f1e1d5e696e8.jpg)
カニノタテバイを登ります。
「バイ」と付きますが九州弁ではありません。ベタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/29/9ff54f48ae120263e20481eaeeeec37f.jpg)
剱岳登頂! おめでとうございます!
と言いたいところですが、ここまではアプローチ! ようやく北方稜線のスタート地点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a6/2a251456e951c6c20a95df6e8e4c41ce.jpg)
北方稜線を進みます。
もの凄い絶景が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/32/626db44973b5ec8ca08d5ce31fa9f6a1.jpg)
長次郎の頭の通過は3通りほどありますが、折角なのでちょっとした岩登りが楽しめる直登ルートから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5f/5bbecd68aa81e4e676618290e2fe8300.jpg)
有名な際どいトラバース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/71/0ef4a0c62ea3951b2e502ac16b7bbbb0.jpg)
越えてきた岩稜を振り返ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d0/5037e07dd6bfda84de26db232920d105.jpg)
池ノ谷の頭からのチンネの頭、三ノ窓の頭、八ッ峰の頭、八ッ峰8峰、7峰(左からの)の岩峰群がスゴイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b1/5bddf859d1210afea5a99a81a879dda9.jpg)
有名な池ノ谷ガリーを下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/a2f7e38d9d1f1da2d5c446e7d7e9efd1.jpg)
小窓ノ王南壁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f4/5a7ef9ca55b6c523ecd5d443c906df00.jpg)
越えてきたルートを振り返り望みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/86/8052fe115837a955181012db79493f92.jpg)
小窓雪渓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/65/73de646ff269874696e47e92e0dfd2ad.jpg)
池の平に到着~
今回は仙人池ヒュッテに泊まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ca/ecb03b15ace995d0aa64631455a17641.jpg)
仙人池に写る逆さ裏剱
これほどの景色は山国日本と言えども随一ではないでしょうか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0e/781574237dc9f4c3bbe9c6dbc0227872.jpg)
三ノ窓雪渓を眺めながらの下山。
と言っても大きなアップダウンがこれでもかっ!と続く剱岳周辺は、みくりが池まで戻ってきて本当に下山という感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b8/0e9082b5d44b679cf9e2479fb0420cf9.jpg)
剱御前小屋からの見納め剱。
重厚で変化に富んで、なによりも天気に恵まれて、充実した4日間の山行でした。
お疲れさまでした。ご依頼ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/83/d22045394683028d8adc3c0511088071.jpg)
熱く・楽しくいこう!