前日に引き続き岩場講習です。
2日目は実際の山ルートを想定したプレ山行的な実践編です。
前日に講習した様々な事柄を確認しながら行動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c3/87e5139f6072c3320245ff147e680e84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c5/dd4719cac7eec9aafc66f9aa846d4134.jpg)
ワイケン尾根を登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/04/3b4983e95c1ac21f8771fa7c73838acd.jpg)
急峻な岩壁の25m懸垂。ちょうど剱岳 源次郎尾根の懸垂下降と同程度の懸垂下降です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9c/1ee13ef224f134768ca84d550d8ef11b.jpg)
北尾根を登ります。
圧倒的な高度感を足下にアプローチシューズで快調に登って来られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cd/19aec11d7d62cfb111682bb612189761.jpg)
クライムダウンも確実な動作で!
山の岩場を考えた場合「登る技術」と「下る技術」がとても重要ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/22/3316e29cff90de80ee17f12b5e982c2d.jpg)
秋色大原の里は本日も晴天なり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/39/d84536c97ca98d69c702dbb26807c19f.jpg)
更に別の岩場も登り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ff/fde433f4a671cdc0e207eb2b9cac1dbe.jpg)
ワイケン尾根をクライムダウンで下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e1/ab0f42804793a50950390eff508af8db.jpg)
クライムダウンが難しい急な岩場は懸垂下降で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/25/a880d4d240ee8f7f50cc8fa7e37554c0.jpg)
日没直前にワイケン尾根取付に下降し終えてようやく終了!
しっかり登り、下り、歩いた2日間の講習でした。
とても安定した行動が身についていますね。
2日間本当にお疲れさまでした。ご依頼ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ab/3fdc8226ac2a3155ec878f245cc597c3.jpg)
熱く・楽しくいこう!
2日目は実際の山ルートを想定したプレ山行的な実践編です。
前日に講習した様々な事柄を確認しながら行動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c3/87e5139f6072c3320245ff147e680e84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c5/dd4719cac7eec9aafc66f9aa846d4134.jpg)
ワイケン尾根を登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/04/3b4983e95c1ac21f8771fa7c73838acd.jpg)
急峻な岩壁の25m懸垂。ちょうど剱岳 源次郎尾根の懸垂下降と同程度の懸垂下降です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9c/1ee13ef224f134768ca84d550d8ef11b.jpg)
北尾根を登ります。
圧倒的な高度感を足下にアプローチシューズで快調に登って来られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cd/19aec11d7d62cfb111682bb612189761.jpg)
クライムダウンも確実な動作で!
山の岩場を考えた場合「登る技術」と「下る技術」がとても重要ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/22/3316e29cff90de80ee17f12b5e982c2d.jpg)
秋色大原の里は本日も晴天なり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/39/d84536c97ca98d69c702dbb26807c19f.jpg)
更に別の岩場も登り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ff/fde433f4a671cdc0e207eb2b9cac1dbe.jpg)
ワイケン尾根をクライムダウンで下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e1/ab0f42804793a50950390eff508af8db.jpg)
クライムダウンが難しい急な岩場は懸垂下降で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/25/a880d4d240ee8f7f50cc8fa7e37554c0.jpg)
日没直前にワイケン尾根取付に下降し終えてようやく終了!
しっかり登り、下り、歩いた2日間の講習でした。
とても安定した行動が身についていますね。
2日間本当にお疲れさまでした。ご依頼ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ab/3fdc8226ac2a3155ec878f245cc597c3.jpg)
熱く・楽しくいこう!