12月20日は、個人ご依頼でロッククライミング講習を行いました。
ご要望に合わせて、主にリード時のシステムに関する技術と懸垂下降の途中からの登り返し技術を中心に練習していただきました。
朝から日没間際までミッチリの一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/52/64ab665bb8b4e7c9d6865b4f59650e72.jpg)
妙号岩の直ぐ近くの擁壁を使って懸垂下降途中からの登り返し技術の反復練習です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/91/e93bf3132c4ed697a1c4a267238fc354.jpg)
基本動作を身に付ける為にはこのような比較的安全な場所で落ち着いて反復練習することがとても効果的なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0a/39a1a974f45030307775a32dc46b6e03.jpg)
妙号岩に移動して実際のクライミングからスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e5/0b139698c78f9dab8302fb41871a55e9.jpg)
次にトップロープで易しいラインから徐々に難しいラインへチャレンジしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/67/d2897e80cf544f11a150aa78229c4a3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/40/e4b1a3b2a318eef38722eb1c2e7c2a84.jpg)
最後の締めはツルベでリードの練習をしながら登っていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f8/71cd195b76feb44c63fed12ceaf5cd7f.jpg)
前の壁の一番上まで登ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/93/9217224586897fb83f2b858e77b8ab6b.jpg)
神戸港を眺めながら登れる気持ち良い岩場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f9/0c3a9b6b10849b59d3781eddb1d2a6db.jpg)
懸垂下降2回で取付きに下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/80/b52617b47bd885fa31c160ae55f9f365.jpg)
2回目の懸垂下降では午前中の擁壁で行った登り返しの練習を実践していただきながら下降しました。
日没直前に取付きに下り立って終了~
一日お疲れ様でした。ご依頼ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/80/49d8d2ee229a2e39624ae7f5934502d3.jpg)
熱く、楽しくいこう!