2月20日~21日は、個人ご依頼で八ヶ岳 大同心稜~横岳のガイドでした🏔
とても冷え込みの厳しい八ヶ岳でしたが、無風、快晴☀に恵まれて快適に八ヶ岳のバリエーションルートを楽しんでいただくことが出来ました☆彡

赤岳鉱泉に到着~
鉱泉の看板ともいうべきアイスキャンディがお出迎えです~
初日は先ずはアイスキャンディを使ってアイスクライミングを楽しんでいただきました。


お二人様共にほぼ初めての体験でしたが上手に登られていました。
赤岳鉱泉と言えば楽しみの夕飯。

この日のメニューは・・・
久しぶりの「煮カツ」❕ 関西では「カツとじ」というらしいですが・・・

四角い煮カツが丸くおさめまっせ~!
ってそれは仁鶴(笑福亭仁鶴)やっちゅうねん!

大好きな煮カツを美味しく美味しくいただきましたYO~☆彡

翌朝は朝から快晴☀
陽の射さない大同心稜では下部でさえもマイナス23度でした🥶

大同心基部のバンドをトラバース
足元がスッパリと切れ落ちているので慎重に通過します。

大同心稜上部を登っていきます。

ちょっとした段差越えですが意外に登り難くて少々苦労されながらも突破してこられます。

なんという絶景の中を登ってるのでしょうか! と言いたくなる本当に絶景が広がります。

大同心の頭に登頂! 阿弥陀岳、赤岳を眺めます。

赤岳と横岳

大同心の頭を後に登ります。

一般登山道で合流して大同心稜は終了~
横岳めざして最後の登りです。左奥には富士山が綺麗な姿を見せてくれました。

横岳登頂!
おめでとうございます👏 よく頑張りましたね~👏

横岳を後に地蔵の頭まで縦走、赤岳が真正面に眺めながらの絶景縦走です。

赤岳鉱泉に帰着
最近毎度お馴染みとなりつつある味噌ラーメンを美味しくいただいてホッコリ。
この後、美濃戸に下山して今回の山行を無事に終了しました。
お疲れ様でした。ご依頼ありがとうございました。

熱く、楽しくいこう!