熱く・楽しくいこう!

山岳ガイド 江口正徳の仕事と日常

八ヶ岳 赤岳 南峰リッジと雪山アルパイン講習

2025-02-25 09:22:03 | ガイド山行/雪山登山
2月22日~23日は、八ヶ岳 赤岳 南峰リッジと雪山アルパイン講習のガイドでした🏔
3連休ということで大賑わいの八ヶ岳でした。
初日はアイスキャンディでアイスクライミングを楽しんでいただき、2日目はメインの赤岳南峰リッジへ。極寒でしたが素晴らしい晴天の下、余裕を持って楽しみながら登っていただくことができました👏


赤岳鉱泉に到着~ 
山の方は真っ白~⛄ で何も見えません。

先ずはアイスキャンディを使ってアイスクライミングを楽しんでいただきました☆彡




ガイド仲間5人が横一列に並んでロープを張って和気藹々とした雰囲気で楽しみました☆彡
皆、住まいも所属もバラバラですが、冬は赤岳鉱泉や西穂山荘、春は岳沢や涸沢周辺、夏は剱沢周辺などなどで一緒になることが多いのです。皆、ガイドという仕事に信念と誇りを持って正々堂々と活動していて本当に信頼のおける仲間です。
あまりの寒さに氷も硬く、少々奮闘もされましたがクライアントのお二人様共に熱く、熱心にチャレンジされとても上手に登られていました。👏


楽しみの夕飯はこれまた久々に遭遇のハンバーグでした。
ソースも良くて「うまい!」の一言!
ただ僕的にはもう少し大きさが欲しいなぁ~というのが本音です~
できればビッグボーイ越えでどないでしょう❕ な~んてね👅

翌朝はよく冷え込みました🥶 赤岳鉱泉でマイナス21度🥶


行者小屋から赤岳を望みます。


文三郎尾根を登っていくと赤岳西壁が迫ってきます。
右から南峰、北峰、ショルダー 


阿弥陀岳は日が当たって暖かそう~🔥


文三郎尾根コースと分かれて南峰リッジめざして登っていきます。


南峰リッジに取付いて下部を登ります。


上をめざしてひたすら登る爽快感がタマリマセン☆彡


フクラハギにキツイ登りが続きますが一歩一歩、一手一手頑張って登ってこられます。




堅雪と氷化した急斜面をアイゼンの前爪とピッケルのピックを効かせながら上手に登ってこられます。


いよいよ最後のクライマックスです~


赤岳登頂! おめでとうございます👏
お疲れ様でした~ よく頑張りましたね~👏 
なにより晴天の下で登ることができて良かったですね☆彡


文三郎尾根コースを下ります。
真正面に権現岳と奥に南アルプスの山並みの絶景を眺めながらの下山です。


赤岳鉱泉に戻ってきました~
今日もやっぱり味噌ラーメン🍜でホッコリです。

この後、美濃戸に下山して今回の山行を無事に終了しました。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました👏







熱く、楽しくいこう!








この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 個人ガイド 八ヶ岳 大同心... | トップ | 中央アルプス 宝剣岳縦走と... »
最新の画像もっと見る

ガイド山行/雪山登山」カテゴリの最新記事