3月9日~10日で中央アルプス サギダル尾根~宝剣岳縦走のガイドでした。
元々は西穂高岳の予定でしたが、新穂高に着いたもののロープウェイが強風で運休となり再開は不可とのこと。。。急遽コースを変更して中央アルプスに向かうことに。約3時間のロングドライブで夕方になんとか駒ヶ根に到着、前泊して翌日の登山に備えました。
サギダル尾根は今まで数多く登っていますが過去最高の大混雑ぶりでした。
取付きで約2時間待ち!してから登攀開始、順調に登り終えて宝剣岳に縦走して千畳敷に下山して終了しました。酷い渋滞こそありましたが、最高の晴天とクライアント様の頑張りの甲斐あってとても素晴らしい登山ができました☆彡

ザ・快晴! ザ・雪山!
千畳敷からめざすサギダル尾根と宝剣岳を望みます。

サギダル尾根に取付きで約2時間待ち!
先行パーティが僅か1ピッチ登るのに1時間以上待たされてしまいました・・・
アイゼンは外れるし、ハーネスのレッグループは逆さまに履いてるし・・・もっと下界でしっかり練習してから来てほしいものです。

先行パーティが登り出したのでようやくスタート!

しっかりと練習された甲斐あって難なく登ってこられます。
私達の後にも何パーティか(約10名くらい)いらっしゃいましたがこの後、痺れを切らして懸垂下降で下山していかれました。遥々こんな所まで来られたのに皆さん本当に不憫で可哀想でなりません。

核心の岩場を越えて2ピッチ目を登ってこられます。

最終の雪稜を登ってサギダル尾根終了~。素晴らしいロケーションです!

宝剣岳縦走コースを眺めます。
大混雑のサギダル尾根とは打って変わってこの日の縦走者は僅か数名程度だったようでかなり厳しい本格的な厳冬期コンディションでした。

宝剣岳登頂! おめでとうございます!
ガチガチに氷化した箇所が多く、要注意箇所の連続でしたが見事頑張りましたね!

登ったサギダル尾根と奥に空木岳と南駒ヶ岳、そして右奥に三ノ沢岳と絶景が広がります。

宝剣岳山頂を後に冬用コースで下山開始。

後ろ向き、トラバース、前向き、また後ろ向き、前向き、トラバース・・・とあらゆる歩行技術を駆使しての下降です。

乗越浄土まで下山して越えてきた宝剣岳、その奥にサギダルを望みます。
八丁坂を経て千畳敷へとまだまだ危険個所が続きますが、しっかりした足取りで下降して千畳敷に下山完了~
今回の山行を無事に終了しました。
今回はいろんなトラブルが重なりましたが何はともあれ素晴らしい登山ができましたね。
お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。

熱く、楽しくいこう!