2月24日は、御在所岳 後尾根~富士見尾根のガイドでした。
前日の下山の際もずっと降雪だったので気がかりでしたが案の定さらに積雪の増した御在所岳でした。
時々青空が出始めたので晴れを期待したのですが結局、ほぼ吹雪の中での登攀。
只でさえ陽の射さない藤内はこの上ない寒さ。まるで八ヶ岳でも登っているような感覚でした。
更に今回は岩という岩にまるでガラスのように薄氷が張り付いていて極悪状態。なかなか大変な登りを強いられました。
前日に続いて藤内入りです。
一ノ壁を回り込んで後尾根に取付きます。
後尾根下部の岩稜を登っていきます。
雪が無ければ易しい岩場も氷雪が張り付いたコンディションではなかなかシビアな登攀です。
中又アイス、中尾根バットレス、前尾根・・氷雪を纏った物凄い景観です。
後尾根核心部のチョックストーンへ突入します。
核心部を突破してこられます。
スラブに薄氷が張り付いて極悪状態でした。
核心部を突破してとりあえず難所終了~
ただ、この後のラッセルの酷いこと、酷いこと。猛烈ラッセルを繰り返してようやく登山道に合流して後尾根終了~。
この後、富士見尾根に繋げるべく取付きへ。既に15時!
あまりにコンディションが悪く、また時間が遅すぎるので中退。ロープウェイで下山することにして山頂まで登り返し。
まさに樹氷天国!
皆、体は疲れ切っていましたが美し過ぎる樹氷には感動させられまくりでした。
御在所岳登頂!
アルパインなのでやはり登頂してこそですね。
よく頑張りましたね!
ようやく終了して後はロープウェイで下山するだけ~と山頂駅へ向かってみると、な、な、なんと!時短で既に運行終了!強風で運行時間を切り上げたのでしょう。
一気に脱力感に包まれてしまいましたが下山しないことにはどうにもなりません。気合を入れ直して歩いて下山開始。下山というのに所々猛烈なラッセルを強いられたりで疲れた体に鞭を打つような下降となりましたがお二人様頑張って下山して10時間行動の長い一日を終了しました。
大変お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。
熱く、楽しくいこう!
前日の下山の際もずっと降雪だったので気がかりでしたが案の定さらに積雪の増した御在所岳でした。
時々青空が出始めたので晴れを期待したのですが結局、ほぼ吹雪の中での登攀。
只でさえ陽の射さない藤内はこの上ない寒さ。まるで八ヶ岳でも登っているような感覚でした。
更に今回は岩という岩にまるでガラスのように薄氷が張り付いていて極悪状態。なかなか大変な登りを強いられました。
前日に続いて藤内入りです。
一ノ壁を回り込んで後尾根に取付きます。
後尾根下部の岩稜を登っていきます。
雪が無ければ易しい岩場も氷雪が張り付いたコンディションではなかなかシビアな登攀です。
中又アイス、中尾根バットレス、前尾根・・氷雪を纏った物凄い景観です。
後尾根核心部のチョックストーンへ突入します。
核心部を突破してこられます。
スラブに薄氷が張り付いて極悪状態でした。
核心部を突破してとりあえず難所終了~
ただ、この後のラッセルの酷いこと、酷いこと。猛烈ラッセルを繰り返してようやく登山道に合流して後尾根終了~。
この後、富士見尾根に繋げるべく取付きへ。既に15時!
あまりにコンディションが悪く、また時間が遅すぎるので中退。ロープウェイで下山することにして山頂まで登り返し。
まさに樹氷天国!
皆、体は疲れ切っていましたが美し過ぎる樹氷には感動させられまくりでした。
御在所岳登頂!
アルパインなのでやはり登頂してこそですね。
よく頑張りましたね!
ようやく終了して後はロープウェイで下山するだけ~と山頂駅へ向かってみると、な、な、なんと!時短で既に運行終了!強風で運行時間を切り上げたのでしょう。
一気に脱力感に包まれてしまいましたが下山しないことにはどうにもなりません。気合を入れ直して歩いて下山開始。下山というのに所々猛烈なラッセルを強いられたりで疲れた体に鞭を打つような下降となりましたがお二人様頑張って下山して10時間行動の長い一日を終了しました。
大変お疲れ様でした。ご参加ありがとうございました。
熱く、楽しくいこう!