メルマガ読者はサンボラボブログへ
↓ ↓ ↓
http://gold.ap.teacup.com/sombolabo/
----------------------------------
抑え込みの一本より
きれいな投げ技で一本がよい
外国人が使う投げ技では
どんなにきれいな一本でも
汚い柔道
日本人の選手が
僅差で勝っても喜ぶくせに
外国人が僅差で勝つと
大ブーイング
もちろん一本を狙いにいく姿勢
とか、日本を応援する気持ちというのは
わからないではありませんが、
これでは、進歩がないと思うのですよ。
例えば飛行機投げや足取り
練習してみるとよくわかるのですが
非常に入りやすく、その後の変化も
容易で、リスクも少ない技術なのです。
JUDOを批判する時に
『飛行機投げ合戦』
『足取り合戦』
なんていう人がいますが、
そんなこと言うんだったら柔道は
『背負い投げ合戦』
『内股合戦』ですか?
いろんな技を使う人がいて
いいじゃないですか?
同じ技ばっかり使う選手だけだったら
観ててもつまんないですよ。
また、国内でも
飛行機投げや足取りリフト技
などを使う選手が増えて
それらの技術に慣れてれば
海外の試合に出場しても
キチンと対応できるわけですから、
汚い・汚いと敬遠する前に
勉強してみるべきだと思いますが・・・。
いま、サンボアカデミーしまねでは
あるサンビストが得意としていた技術(戦術)を
集中して練習しています。
物凄く有効、というより
この技術はズルイ
と思うほど効果的で、
サンボではもちろん
柔術や柔道でも使えます。
柔道の国際試合では
うまくいけば投げ技として一本とれますし、
リスクは少ない。国内の試合では
投げとしては認められないかもしれないが
その後の変化で、確実に抑えに行ける。
外国人選手が使う技だから嫌だとか
寝技一本より立ち技一本がよいといった
考え方さえ捨てれば、
面白い技なんですけどね・・・。
この技については8月発売の
『サンボの技術 上級編』で
詳しく解説します。お楽しみに!!
</object>
⇒サンボの技術 中級編発売!!
⇒サンボ入門DVD(投げ技・関節技編)
⇒サンボ入門テキスト
⇒サンボの投げ(手・足・腰技編)
⇒サンボの関節技(上・下肢編)
-----------------------------------------
インターネットRP基礎講習
受講生募集中!(もうすぐ締め切り・8月まで!!)
詳細は⇒こちら
⇒事務局ブログ
⇒日本RPトレーニング協会
--------------------------------------


