090307
泉涌寺の塔頭寺院である法音院は、洛陽三十三所観音巡礼 第二十五番札所
泉涌寺七福神巡り第七番寿老人を祀る寺として信仰されています。

鎌倉末期の嘉暦元年(1326)、無人如導宗師によって創建。

本尊は、不空羂索観音あらゆる人を救う羂索(投げ縄)をもつとされています。
本堂は、英照皇太后の大葬の際の御須屋を賜ったもの

東福寺塔頭 退耕院まで来たので泉涌寺塔頭 雲龍院へ足を延ばすことに・・・
泉涌寺の参道途中にある法音院へ立ち寄ってみました。
【泉涌寺塔頭 法音院】 東山区泉涌寺山内町30
参拝時間:9:00~16:30 拝観料:無料
アクセス:市バス「泉涌寺道」停下車 徒歩約5分
JR、京阪電車「東福寺」駅下車 徒歩約10分