090307


そうです。今回はこちらの部屋からお庭を眺めながらいただくことにしました。

じゃ~ん


中には、お餅(かな?)小豆 そして柚子の香りが~。


葛菓子と抹茶をいただいてとっても幸せになった私は、悟りの窓へ
【悟りの窓】禅における悟りの境地を表しています。
窓から見える紅梅、


悟りの窓があるほうの書院から見て庭園

その1で紹介した書院から見た高~い木。 電柱のように立っています。

忘れてはいけないのは、お台所に安置してある、「走り大黒」と知られる大黒天尊像。
右足を半歩前に出しているんですよ。
【雲龍院】 京都市東山区泉涌寺山内町36
拝観時間:9:00~16:30 拝観料:300円, 抹茶:500円 ,写経1,500円(抹茶菓付)
アクセス:市バス(京都駅からは208号系統) 泉涌寺道下車 徒歩 約15分