ちょいぶら日記

寺社めぐり 庭園と花 そして時々MOMO

勧修寺(かしゅうじ) 蓮の花 その1

2012-08-09 21:35:28 | ちょいぶら京都 -洛南その他-
2012/08/05撮影


淀 姫



そろそろ氷室池の蓮が咲くのではと勧修寺を尋ねました。

山門を入ると蓮の鉢がずらり

まだまだ見ごろの蓮がたくさん咲いていました。



中国食実蓮






詩仙堂西湖蓮




















美中紅






爽 風






魚山紅蓮






艶陽天













蜀紅蓮






大日蓮華






かわいい蓮の花がいっぱい \(^o^)/ 咲いていましたよぉ





人気ブログランキングへ  ポチッとよろしくネ 

京町屋の亀甲屋で京三昧会席

2012-08-08 23:22:53 | ディナー
2012/08/01撮影




亀甲屋にて葉月の京三昧会席をいただきました 


和紙のランチョンマットが夏らしくて素敵でしょ



先付 



枝豆のかき揚げ 汲み上げ湯葉のせ














向附 



本日の漏り合わせ






焼き物 



鱧の照り焼き 泡麩 はじかみ






強肴



賀茂茄子と万願寺唐辛子の焼き浸し






鉢物



夏鴨治部煮 冬瓜 椎茸 豆腐






揚物



一汐かますの天ぷら おくら 茗荷






食事






ちりめん山椒御飯






白味噌汁



生湯葉とねぎが入っています。






香物






甘味



抹茶寒天黒蜜きなこかけ と 京番茶







食後の京番茶がとってもおいしかった







コース料理だけでなく1品料理も



日曜日は、ランチもやっています。



;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;

亀甲屋

住所:京都市中京区高倉通姉小路上る
アクセス:地下鉄烏丸線・東西線/烏丸御池駅下車3-1出口 徒歩5分
TEL.075-221-1270

[営業時間]月~木・祝/17:30~23:00(L.O.22:15)
金・土・祝前日/17:30~24:00(L.O.23:15)
日/17:30~23:00(L.O.22:15)
[定休日]不定休



http://web.kyoto-inet.or.jp/people/kikkoya/kikkoya


;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*

人気ブログランキングへ  ポチッとよろしくネ 

真言宗総本山 教王護国寺(東寺) 五重塔

2012-08-07 21:23:21 | ちょいぶら京都 -洛南その他-
2012/08/04撮影


不二桜(八重紅枝垂桜)と五重塔





弘法大師の『不二のおしえ』から『不二桜』と命名されたそうですよ 













槿と五重塔






百日紅と五重塔













瓢箪池の亀さん  今日は、少なめです。







五重塔側から見た瓢箪池







瓢箪池の向こう側、左手が金堂、右手に見える屋根が講堂です。






金堂



金堂には、薬師如来坐像と日光、月光の両脇侍菩薩像を配しています。






講堂



堂内の白亜の檀上には大日如来像を中心とした五智如来をはじめ



五菩薩、五大明王、四天王、梵天、帝釈天の二十一軀の仏像が安置されています。



帝釈天さまは、イケメン仏像といわれています。






五重塔






高さ54.8メートルで木造塔としては日本一の高さを誇っています。















☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。
:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'


【東寺】南区九条町1
◎アクセス/JR京都駅八条口から徒歩10分 または市バス「東寺東門前」下車すぐ
◎拝観料/大人500円 ◎拝観時間/午前9時~午後4時30まで 境内自由



人気ブログランキングへ  ポチッとよろしくネ 

真言宗総本山 教王護国寺(東寺)さんの蓮

2012-08-06 21:19:51 | ちょいぶら京都 -洛南その他-
2012/08/04撮影




今日は、見事な青空~

7月中の土日は、いつも空がどんより 

まずは、北門を入ったところにある宝蔵の堀をチェック






咲いてはいるのですが・・・ 手の届く所には、咲いていなくて






唯一、一輪  






アオサギさんもいましたよ






相変わらずのスローモーションです。






五重塔と蓮












先ほどいなかった鴨さんがいつの間にか登場  






小野道風ゆかりの柳もいい感じで






風になびく柳






亀さんも登場






今日は、瓢箪池の方へ行ってみることにしました。


ということで明日も東寺さんです。







人気ブログランキングへ  ポチッとよろしくネ 

京の1枚 その161 勧修寺 氷室池の蓮

2012-08-05 14:06:07 | 京の1枚
2012/08/05撮影





境内の鉢には、いろんな種類の蓮が咲いていました。


氷室池、一面の蓮も見事でした。



勧修寺
京都市山科区勧修寺仁王町
◎拝観時間:9:00~16:00   ◎拝観料:400円
◎アクセス:地下鉄東西線 小野駅下車 徒歩6分





そのほかの写真は、後日UPします。    





人気ブログランキングへ  ポチッとよろしくネ 

京の1枚 その160 東寺五重塔と槿

2012-08-04 21:59:11 | 京の1枚
2012/08/04撮影





蓮,百日紅が咲いていました。





東寺(教王護国寺)
南区九条町1
◎アクセス/JR京都駅八条口から徒歩10分 または市バス「東寺東門前」下車すぐ
◎拝観料/大人500円 ◎拝観時間/午前9時~午後4時30まで 境内自由




そのほかの写真は、後日UPします。    





人気ブログランキングへ  ポチッとよろしくネ 


黄檗山 萬福寺の蓮 その3

2012-08-04 21:09:05 | ちょいぶら京都府下
2012/07/28撮影



開山堂から天王殿に続く回廊を歩いていくと






回廊の真ん中に釣鐘が  






釣鐘の右側に目をやると蓮池がありました。


池の回りにあった五重の石塔






青紅葉がきれいだったので紅葉も期待できるのかな






蓮の花が池を埋め尽くしていて池の水が見えません。






大きめの白い蓮の花です。 法金剛院の蓮池もこの花です。






回廊が見えま~す。






紅一点













回廊の隣にあった庭






天王殿(てんのうでん)

中国寺院では一般的に寺の玄関として設けられているお堂です。






弥勒菩薩(布袋さん)






天王殿堂内には、布袋さんの

他に堂内左右に四天王像、布袋像の背後に韋駄天像を安置しています。





明日は、番外編を





人気ブログランキングへ  ポチッとよろしくネ 


Cafe  Chocolat でパスタランチ

2012-08-03 21:19:47 | ランチ
2012/07/29撮影


久しぶりにカフェショコラへ







開店と同時にはいったので人がいない間に






パスタランチにスープをプラスしました。

スープ  ミネストローネ






葉野菜のサラダ






本日のパスタ2種類から1品






蛸と三つ葉のトマトソース

ぷりぷりの蛸としゃきしゃきの三つ葉がトマトソ-スと絡まって 






友人は、ソーセージとキャベツのオイルソース






ドリンクは、アイスコーヒーをいただきました。

パスタランチ ¥850 + スープ ¥150  です。

つぎこそガレットを食べよう  (^^)/



人気ブログランキングへ  ポチッとよろしくネ 



○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

Cafe Chocolat

中京区三条通御幸町東入 弁慶石町56 1928ビル 2F
営業時間:AM11:30~PM11:00

黄檗山 萬福寺の蓮 その2

2012-08-02 20:31:55 | ちょいぶら京都府下
2012/07/28撮影



松葉と毎葉蓮(まいようれん) (上)


瑞光蓮(ずいこうれん)






























陽山紅蓮 






開山堂へ







通玄門を入って開山堂までの道の両側には、蓮の鉢がならんでいます。







錦旗(にしきはた)






景福宮蓮






























































即非蓮(そくひれん)






暑いです。   その3に続きます。





人気ブログランキングへ  ポチッとよろしくネ