銭湯の散歩道

神奈川、東京を中心とした銭湯めぐりについて、あれこれ書いていきます。

弁天湯(東京・浅草橋)

2018-06-23 09:31:03 | 銭湯
JR中央・総武線の浅草橋駅から徒歩2~3分のところに弁天湯がある。
マンションの一階にあって、シンプルながら手作り感満載の銭湯だった。



▲本来は浅草橋が最寄り駅なのだが、個人的な趣味で秋葉原から立ち寄った


▲といってもアニメやゲームなどではなくて


▲ラグビーのパブリックビューイングが開催されるといことでイタリアとのテストマッチ(世界ランキングに反映される真剣勝負)二戦目を観戦(一戦目は先週に行われていて快勝している)。
試合は負けてしまったが、最後は追い上げて希望を残すゲームだった



▲そのあと、ついでに近くの銭湯はないかと検索したところ、弁天湯を発見。パブリックビューイングの会場であるベルサール秋葉原から出発。線路方向に歩く






▲線路下をくぐり






▲高速道路も渡り


▲ちょっと右に歩いて


▲左手に大通りがみえてくる


▲それをまっすぐ歩く






▲とにかくまっすぐ










▲ここでようやく左折


▲先の十字路をすぐ右


▲まっすぐ進むと




▲弁天湯の入り口


▲中に入っていくと




▲下足箱のある入口に到着する


中に入ると左側に下足箱があって、右側にはスロープがある。
その奥に入ると右側にフロントがあり、最初は若い男性と思ったが、よくよく見ると女性(?)かもと思い、頭がこんがらがった。
本当に大変失礼な話、最後までどちらか分からなかった(たぶん女性)。


フロントの台には「貸しタオル20円」と明記してある。このへんのちゃんとした案内が嬉しい。
それとのれんなどが手作り感満載で、おそらく店の人が作ったのだろう。そのため、他の銭湯にはない独特の雰囲気がある。


左側の男湯ののれんをくぐると、脱衣場はL字型になっていて、手前右側に奥に伸びたロッカーと左側にもロッカーが並ぶ。真ん中には素朴なテーブル。
しかし、とにかく狭いうえに人も多いので、最初は人に阻まれて中にすら入れなかった。
それとトイレの扉が不釣り合いなまでに大きい。左側のへこみに洗面台が2つある。自販機もクラシカルなのがあって、ポカリスエットのほかにビール(アサヒスーパードライ)も。おつまみの案内もあった。扇風機は壁掛けタイプと置き型の2つ。サーキュレーターも奥に1つ置いてある。


浴室の中に入ると、やはり浴室も狭いうえに、かなりシンプルな作りだった。
左側は横並びのカランがあって壁際のほかは、真ん中に2つの島カラン。それぞれ、固定シャワーとハンドシャワーがランダムに設置してある。おそらく壊れた固定シャワーを随時ハンドシャワーと交換していったのだろう。


それと右側には湯船。2つに分かれていて、手前の広い浅浴槽がバイブラ。奥の若干深めになった浴槽がジェットバスだ。
どちらも温度は41℃と非常に健康的な温度設定である(東京銭湯のホームページだと「うちは熱めです」と紹介されてあったが、どう考えても熱くないどころかぬるい方だ)


天井は2階ぐらいの高さで、マンション銭湯としては普通。全体的に白を基調としていて、支柱部分のみ緑のタイル。それ以外は壁画など装飾類はいっさいなく、きわめてシンプルだ。立ちシャワーすらない。
ただ、ここの特徴として備え付けは充実している。浴室の右側にトレーが3つあって、その中にはシャンプー、リンス、液体石鹸が複数入っている。ほとんど1人ずつ持ち運んでもあぶれることのない数だ。一般的には備え付けがあっても島カランに1つとそんな具合なので、ここはかなり力が入っている。


客層はやはり高齢者がほとんどだが、親子連れと若い人もちらほらいた。客数はとても多い。人気の理由としては居心地の良さがあるのかもしれない。接客もとても丁寧で好感が持てるものだった。


それと一番近い浅草橋からだと

▲真ん中の白い建物が弁天湯で


▲右を向いたところに道があるが


▲その道をまっすぐ進めば






▲浅草橋に到着。歩いて2~3分ほど。駅近で便利な場所にある



【評価チェック箇所】
▼アクセス
最寄り駅 浅草橋(今回は、秋葉原から)
経路 秋葉原から住宅街に向けてほぼまっすぐ
周辺の環境 浅草橋らしく問屋があり、飲食店、住宅、学校もある

●空間演出
建物外観 マンション
壁画・眺望 なし
統一感 あり
置物 なし
照明 ふつう

★設備
休憩所 フロント前
脱衣所 狭い。ハンドメイド感がある
シャワーの出 まちまち(ハンドシャワーは前回にするとヘッドがあばれる)
浴槽の種類 バイブラ、ジェット
サウナ なし
温度 41℃
棚 なし
男女入れ替え なし

■サービス
接客 丁寧で素晴らしい
清潔さ ふつう
貸しタオル あり(20円)
備え付け あり

◆人
受付 30代ぐらいの女性か?
客層 高齢者や親子連れ、若者も


【案内】

住所
〒111-0053
台東区浅草橋1−33−6 浅草橋シティハイツ1階

電話番号
03-3864-7100

アクセス
都営浅草線「浅草橋」駅下車、徒歩2分

休日
第2、4月曜
1月1日は休業

営業時間
15:30−23:30

※東京銭湯ホームページ転載