今夜はテイラー・スウィフトの少女時代から世界のシンガーソングラーターの頂点に立ったスパースターになるまでのドキュメンタリーを見た。
彼女ほど地に足が着いたアーティストは今まで居なかった気がする。
10代の少女の頃から曲作りを始めて24歳の現在に至るまで、自身の年齢相応の実体験に基づく想いを曲にして歌っている。
だからテイラーは自分が書いた曲以外はほとんど歌わない。
これこそ本物のクリエ . . . 本文を読む
安倍晋三さんの「アベノミクス」は日本経済浮揚のカンフル剤としては有効だろうと思う。
しかしあくまでカンフル剤であって根本的な日本経済復興の政策になるとは思われない。
現代の経済は株や為替の差益で稼ぐ「カジノ資本主義」「ギャンブル・マネーゲーム経済」に陥っている。
http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=240850
この経済は世界的に富裕層と貧困層の格差を拡 . . . 本文を読む
宇沢(宇澤) 弘文(うざわ ひろふみ)、1928年(昭和3年)7月21日 -2014年(平成26年)9月18日
ノーベル賞の候補にものぼる日本の経済学者、宇沢弘文の名を知ったのはつい最近。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E6%B2%A2%E5%…8%E6%96%87
現在の「新自由主義経済」とは別の視点で「経済に人間らしさを」を追求した業績 . . . 本文を読む