音の四季~風の彩

作曲家、しの笛・龍笛奏者、ジャズピアニスト、城山如水の徒然日記。
オカリナ、フルートの事も・・・・

官兵衛<生涯最愛の妻・光姫>の里~志方へ

2014年03月08日 | しの笛


昨日は加古川市志方のデイケアセンターへ「しの笛演奏」に行った。

志方のデイケアセンターへは10年来、演奏に来させて頂いている。

志方といえば黒田官兵衛の最愛の妻・光姫の故郷。

演奏後、光姫の志方城は現在は「観音寺」になっていること、だいたいの道筋を聞いて、光姫の里へ向かった。

志方は田んぼの風景で「光姫の里」らしき観光表示は全くなかった。

しかし「観音寺」の近くの志方小学校までくると、官兵衛と光姫の幟旗がたくさん立っていた。



このあたりにくるとようやく「光姫の志方城跡」の雰囲気になってきた。

志方城跡の「観音寺」はすぐ近くで裏山に櫛橋家の墓所があった。ノボリが立っているのですぐに分った。

志方城主・櫛橋家の墓に参拝して「黒田節」を一節吹かせていただいた。

黒田官兵衛の生涯最愛の妻・光姫の里に立って感慨深いものがあった。



観音寺・志方城から一直線に県道65号を走ると372号線に出て広峰と姫路城につながる。

ひょっとして官兵衛もこの道を馬に乗って駆けたかもしれないなあと思った。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿