
第1金曜日午後は13:30~ 相生市民会館~和泉式部・小式部教室 にて
「播州城山流 しの笛入門」教室。
教室近くには、和泉式部と小式部内侍の再開の機縁となった、枝垂れ栗のある得乗寺がある。
先月のお稽古の折には、帰りに得乗寺を訪れて、御住職に「和泉式部、雨宿りの枝垂れ栗」を案内していただいた。
この枝垂れ栗は普段は見学できないが、住職がおられたので幸運だった。
枝垂れ栗の下で、和泉式部・小式部内侍に思いを馳せて「風の音~書写・式部(城山如水作曲)」を しの笛で吹かせていただいた。
さて、今回のお稽古では早春の曲を中心にお稽古。
うれしい雛祭り、春よ来い、早春賦
風の音~静恋想(城山如水作曲)
風の音~千姫・春の宴(城山如水作曲)
また君に恋してる
・・・他をお稽古。
なごやかなお稽古だった。
播州城山流 城山如水しの笛指南所
http://aoitori.blog.so-net.ne.jp/